メルカリで不用品を売った時に、「これで生活できないかな?」と考えた人もいることでしょう。
私も引っ越し前にメルカリで商品を売った事がきっかけで、「せどり」に興味を持つようになりました。
メルカリで稼ぎたいけど、何処で仕入れて何を売れば良いのか分からないのではないでしょうか?
リサイクルショップに行ってもメルカリよりも高く売られている物ばかりで、「メルカリは稼げない」と決めつけてしまいがちです。
ですがメルカリで売れやすい商品はある程度決まっているので、売れない商品を仕入れても在庫が溜まる一方です。
私はメルカリで生計を立てようとしたこともあり、メルカリで稼ぐコツを知っているので、今回は私が使った事のある仕入先を紹介させて頂きます。
目次
メルカリで稼ぐ仕入れ先【大きい利益】
まずはメルカリで大きい利益を出すことができる仕入先を紹介します。
直接引取で格安仕入れ
メルカリの仕入れ先として一番におすすめなのが、直接取引(手渡し)による格安仕入れです。
直接引取とは梱包や発送をせずに、相手の家まで商品を取りに行って、安くで仕入れさせてもらう方法です。
フリマアプリは誰もが稼ぐ為にやっている訳ではなく、不用品処分目的でやっている人も多いのです。
そういう人にとっては利益よりも処分を優先しているので、直接の引き取りは大歓迎なのです。
フリマアプリでは「手渡し歓迎」「引取限定」という紹介文があり、実際に取りに来てもらう事に抵抗がない方もおられます。
以前はメルカリアッテという手渡し専門のサービスがありましたが、こちらのサービスが無くなってしまったので、現在はジモティーというサイトで仕入れると良いです。
ジモティーは2018年現在も格安出品が相次いでいて、かなり稼げます。
「ジモティー」は直接取引のサイト
ジモティーは「売ります・あげます」というカテゴリがあり、ここでは直接取引を希望している方が、不用な家電や家具を出品されています。
所持者にとっては不用な物であっても、故障もなく使えるものならば、他に欲しい人がいます。
メルカリで1万を超える値段で売れる商品が、ジモティーなら2000円や1000円で売られている事も珍しくないのです。
私もジモティーで「掃除機」「炊飯器」「電子レンジ」などを仕入れて、メルカリで販売しました。
安く仕入れられる商品は「掃除機」
ジモティーの中でも初心者におすすめな商品が「掃除機」です。
というのも掃除機は格安で出品される傾向があり、1000円以下も珍しくありません。
1000円以下で仕入れた物がメルカリで8000円とかで売れるので、かなりの利益率を確保することができます。
0円で貰った2005年製の掃除機が4000円で売れたりしますので、掃除機は初心者に良いですね。
ジモティーで仕入れるべき商品を探しているのなら、掃除機に絞ってみていは如何でしょうか?
車が無くても仕入れられる?
直接取引ならば、荷物を家まで取りに行く必要があるので、車が必須だと思われているかもしれません。
ですが、東京や大阪に限っては電車でも取りに行くことができます。
キャリーカートとダンボールを組み合わせる事によって、電車でも4台の掃除機を運んだりできましたので、大きな家電の「せどり」でも車無しで対応できるのです。
140サイズの段ボールはホームセンターに売っていますので、このサイズなら電車に乗っても駅員に止められたことは一度もありません。
200サイズの荷物を運んだ事もありますから、滅多に駅員に注意される事はないのでは?と思います。
もちろん電車で大きい段ボールを運ぶと周りの目が冷ややかですが…。
個人経営店で仕入れる
ジモティー以外のルートだと、個人経営のリサイクルショップがおすすめです。
リサイクルショップはチェーン店だと割高な価格で販売されていますが、小さな家族経営レベルの店だったら、ライバルもいないので、お宝をゲットできます。
メルカリで9000円で売った電子レンジも、個人経営のリサイクルショップで仕入れました。
田舎の個人経営は店内に入りにくいですが、都市部だったら入りやすさがあります。
またリサイクルショップだけでなく、中古ゲームショップなども個人経営ならアリです。
メルカリで2万で売れるゲームが2000円とかで売られている事もあります。
かなり小規模な個人経営はライバルも少ないので、誰も買わずにお宝が放置されている事があるのです。
マイナーなチェーン店
完全な個人経営店でなくても、超マイナーなチェーン店でも仕入れられる可能性があります。
その県だけでしか展開していないような、限定的なチェーン店なら値段も良心的なはずです。
メルカリで稼ぐ仕入れ先【お小遣い】
次はメルカリで小さいながらも、お小遣い程度の利益を出せた物を紹介します。
海外のお菓子の通販サイト
メルカリで海外のお菓子を販売している人達を見たことがないですか?
台湾や韓国のお菓子を定期的に出品している人達を見て、自分も実践してみました。
結果としては、お小遣い程度にはなります。
ただ大きく稼ぐことはできません。
私が仕入れたのは韓国の伝統菓子の「ヤッカ」というお菓子です。
これがメルカリで1200円とかで売られているのですが、韓国専門通販で300円で販売されていたのです。
100個以上も仕入れて、ゆうゆうメルカリ便で送料を抑えて販売していました。
1200円で売れれば、600円ほどの利益となるので、1日5個も売れたら3000円になります。
ただ売れる日にバラツキがありますし、需要に対してライバルも多いので、お小遣いの域を超える事はできませんでした。
「ヤッカ」というお菓子は賞味期限が長かったので、売り切ることには成功しましたが、家にあると自分で食べてしまったりしたので、私には向いていませんでした。
地域限定のお菓子
東京や横浜や京都など、その地域でしか買えない土産があったりします。
地域限定菓子は、その地域以外に住んでいる人にとっては高いお金を払ってでも欲しいものです。
社会でブームになるぐらいの人気菓子ならば、飛ぶように売れます。
数年前に「生キャラメル」がブームになっていましたが、あれぐらいの人気度ならば生キャラメルを仕入れるルートを確保できれば、それだけで生活できるほど稼げたと思います。
地域限定の定番のお菓子は売れるには売れますが、海外のお菓子と同じようにお小遣いのレベルです。
100円ショップ
100円ショップで仕入れて、1000円ぐらいで売ったりする手法です。
かなりグレーなのですが、メルカリで現在も販売されている方々がいます。
法律的には問題ないみたいですが、購入者とトラブルになる可能性が高く罪悪感もあります。
100均で様々な商品を仕入れましたが、一番売れたのは花粉症用メガネです。
花粉症用を1200円とかで売って10個ぐらいは売れたので8000円ぐらいの利益は取れました。
他にも、ブルーシートやシューキーパーや腕時計など、100均で売っているのに高くで売れる物はたくさんあります。
罪悪感を感じない方は自己責任でやってみては如何でしょうか?
まとめ
今回はメルカリで稼ぐコツを紹介しました。
メルカリの仕入先は
- ジモティー
- 個人経営のリサイクルショップ
が大きい利益も出せてオススメです。
格安で仕入れる事によって、予算の少ない初心者でも大きく稼ぐことができます。
せどりは、Amazonばかりに着目されますが、メルカリで稼ぐ事も十分に可能です。
メルカリで頑張って稼ぎたい人は、これらの仕入れを試してみてください。