せどりを始めたいけど「必要なもの」が分からずに困っている方もいるのではないでしょうか?
ネットで物を販売したことが無い方は、何を用意すれば良いのか分からないですよね。
今回は、せどり初心者に向けて、仕入れや発送で最低限必要なものを16個をピックアップしました。
『16個』は多いと思うかもしれませんが、既に持っておられるものも多いでしょうから、ご自身に必要な物だけ揃えてください。
目次
せどり初心者に必要なもの16選
スマートフォン(スマホ)
せどりで稼いでいく上で、『スマートフォン』は必須のアイテムとなります
iPhoneでもAndroidでも、どちらでも大丈夫です。
スマホは「仕入れ」で大活躍をしてくれるので、スマホがなければ効率よく商品を入手することができません。
ガラケーで代用できますが、能率が違い過ぎますので、絶対にスマホが良いです。
例えば、店舗せどりをするのならば、スマホを使ってバーコードを読み取ることで商品検索ができます。
バーコードリーダーを持ち歩く必要もなく、スマホで代用できるのです。
バーコードリーダーを使って、商品を仕入れる方法を「ビームせどり」と呼んだりしますが、一部の店舗では禁止されており、周りの目が気になります。
しかし、スマホを使ってバーコードを読み取る方法ならば、怪しまれずに済みます。
スマホでネット検索をしていると変わらないので不審ではありません。
また、電脳せどりにおいてもスマホは活躍してくれます。
メルカリなどのフリマアプリでは、パソコンよりもスマホの方が使いやすいので、スマホで仕入れた方が効率が良いです。
片手で仕入れることができるので、家でも外でも通勤中でも休憩中でも食事中でも、どこでも仕入れることができるのです。
したがって、せどりにおいてスマホは第一に必須のアイテムとなります。
スマートフォンは、格安SIMで大丈夫なので、安い所で契約しておきましょう。
自分も格安SIMを使っていますが月額3000円程度なので、毎月の負担額が少ないです。
パソコン
仕入れはスマホで完璧なのですが、出品作業はパソコンの方が使いやすいです。
エクセルで、一括で商品登録ができるので、慣れてくれば手間なく発送準備に取り掛かれます。
スマホで商品登録をしようとすると、一つ一つを全て手作業ですることになり、かなり面倒な作業になるのです。
パソコンは持っておいた方が良いので、1万や2万の格安で大丈夫なので買っておきましょう。
自宅にある古いパソコンでも、正常に動くのであれば、全く問題ありません。
わざわざ高いパソコンを、せどりの為に購入する必要はありませんので、安心してください。
インターネット回線
家でネットを繋ぐ為に、インターネット回線は契約しておいた方が良いでしょう。
通信制限にかかる可能性があるので、スマホだけだと安心できないです。
フリマサイトは、通信量が結構必要で、せどりを始めると検索しまくるので、家の中はWi-Fiを利用した方が良いです。
ネット回線は光回線やADSLのような大層な物は必要なくて、WiMAXやSoftbankAIRでOKです。
WiMAXやSoftbankAIRなら、工事なしで開通できますし、速度も遅くないので、せどりに適しています。
クレジットカード(デビットカード)
Amazonに登録する時にクレジットカードが必要になります。
また、仕入れをする時にクレジットカードがあった方が、スムーズに買うことができますし、経費管理という側面でも楽です。
ただ、どうしてもクレジットカードを作れない場合は、デビットカードで代用しましょう。
デビットカードとは、銀行口座の料金分だけクレジットカードのように使えるカードのことです。
ほとんどクレジットカードと同じように使えるので、Amazonの登録の時も代用できます。
銀行口座
銀行口座を持っていない人は少数派だと思いますが、せどり用にネット銀行を持っておくことを推奨します。
どこのネット銀行も無料で開設できるので、ネット銀行デビューをしてみては如何でしょうか?
一つも銀行口座を持っていないという方は、この際に作ってしまいましょう。
資金
せどりで稼ぐには絶対に資金が必要になります。
貯金が全くない人は、せどりをしようにも仕入れる資金がないので、何もすることができません。
せどりとは、安く買って高く売る、というビジネスなので、「安く買う」為の資金が絶対に必要です。
もし貯金が全く無くて困っているのであれば、クレジットカードを作って仕入れ資金に回す方法もあります。
しかし、まだ初心者なら、借金して仕入れたとしても稼げる保障が無いので危険ですね。
間違った仕入れをしてしまったら、無駄に借金だけ増やしてしまうことになりかねません。
仕入れに使うための資金は絶対に必要になります。
プリンター
- ラベル
- 納品書
これらを印刷する時に、プリンターが必要になります。
2000〜3000円程度の安いタイプで大丈夫なので購入するようにしてください。
既に家に家庭用のプリンターがあるのならば、新たに購入する必要はありません。
コピー用紙
納品書を印刷する際にコピー用紙が必要になります。
また確定申告をする時に、印刷して郵送したりもできるので、ビジネスをするのなら必需品です。
ラベルシール
FBA納品する時に、商品一つずつにラベルを貼っていきます。
その時に必要になるのがラベルシールです。
ラベルシール通りに印刷すれば、シールタイプになっているので、剥がして貼るだけでOKなので、とても重宝します。
はさみ
- FBAの納品ラベル
- プチプチ
- OPPテープ
などの切り取りの時に、はさみが必要になります。
一人暮らしならば、持っていない方も居るかもしれませんので用意しておいてください。
100均の物でも大丈夫ですが、長年使うことになるので、もう少し高い500円程度の物を買っても良いかもしれません。
OPPテープ
OPPテープとは、ビニールテープのことです。
ガムテープと同じサイズのビニールテープがあります。
手でちぎれないタイプを選ぶと、頑丈で水にも強いので、梱包の時に使えます。
ガムテープ
OPPテープで梱包するのが不安な人は、ガムテープを用意しておきましょう。
ただ、頑丈な物は高価なことが多いので、個人的にはOPPテープの方がオススメです。
緩衝材(プチプチ)
緩衝材は、プチプチとも呼ばれており、配送時に衝撃を抑えてくれます。
購入先は、ホームセンターでロールタイプの特大型を買うと良いでしょう。
100均にも小分けで売っていますが、割高なのでロールタイプを買うべきです。
段ボール
FBA倉庫や購入者に発送する時に段ボールが必要になります。
近くのスーパーで無料で貰うことを推奨している人が多いですが、資金に余裕があるのであれば、新品で購入するべきだと考えています。
というのも大量に商品を発送しようとしても、スーパーに段ボールが都合よく置いていないことが多く、結局は段ボールを買わなくてはいけないことがよくあります。
段ボールはホームセンターなら200〜300円で140サイズが買えますから、勿体無いかもしれませんが買った方が楽ですね。
段ボールを毎回貰いに行くのは後ろめたい気持ちになりますし、段ボールを買って堂々せどりをしましょう。
もちろん資金が全然なくて段ボール代を節約したい人は、無理に買わずにスーパーなどに貰いに行けばいいでしょう。
シールはがし
引っ付いてしまった値札を剥がす時に、シール剥がしがあると重宝します。
店舗によってはシールの粘着力が強くて綺麗に剥がれないことがあるのです。
無理に剥がそうとすると汚くなってしまったり、商品の破損に繋がることもあるので、シール剥がしを使って取るのが主流です。
OPP袋(クリスタルパック)
OPP袋というのは、本・CD・DVDを入れる為の袋です。
クリスタルパックとも呼ばれています。
OPP袋に本などを入れることによって、商品を保護することができます。
また購入者としてもOPP袋に入っていた方が好印象なので、評価にも繋がりやすくなるでしょう。
本・CD・DVDを仕入れようと考えている方は、OPP袋は各サイズを買い揃えておきましょう。
ネットでも100均でも購入することができます。
まとめ
[topic color="green" title="せどりで必要なもの16選"]
- スマートフォン(スマホ)
- パソコン
- インターネット回線
- クレジットカード(デビットカード)
- 銀行口座
- 資金
- プリンター
- コピー用紙
- ラベルシール
- はさみ
- OPPテープ
- ガムテープ
- 緩衝材(プチプチ)
- 段ボール
- シールはがし
- OPP袋(クリスタルパック)
[/topic]
せどりを始める上で、必要なものを16個紹介しました。
既に所持している物も多数あるかもしれませんが、最低限はこれだけは用意しておいてください。
スマホとパソコン以外は、安くで用意できますね。