定年を迎えた方で、せどりを副業でチャレンジしてみたい方もいるのではないでしょうか?
実際に年金だけでは生活費が足りないという悩みを抱えている方も多いので、流行りのネットビジネスで儲けたい、と考える方も多いそうです。
現在定年を迎える方は、仕事でもパソコンを使っている方が多いと思いますので、せどりをする上でのスキル面での障壁は低いです。
[keikou]せどりはお金の計算ができる人が有利なので、普通に会社員をしてきた方なら十分に稼いでいけます。[/keikou]
実際に50代から始めて、せどりで稼いでいる方もいますから、60代でも大丈夫です。
今回は、定年を迎えられた方に向けて、せどりの具体的な方法を解説します。
目次
せどりを定年後に挑戦できる?
せどりは定年を迎えた人間でも稼ぐことはできるのでしょうか。
せどりと年齢の関係
せどりと年齢はジャンルによっては関係があるかもしれません。
中古家電を始めとした大型商品を扱うのなら、物を運ぶ体力が必要になってくるのです。
[keikou]そのために体力に自信がない方であれば、比較的小型の商品を中心に仕入れていけば、せどりに十分チャレンジできます。[/keikou]
IT機器の使用は難しい?
スマホ・パソコンのようなIT機器は、せどりでは絶対に必要になります。
ただし、プログラミングを打ったりするような高度な知識ではなく、基本的なインターネット操作ができればOKです。
[topic color="green" title="せどりのIT機器の操作内容"]
- スマホ…せどりアプリ・フリマアプリの使用
- パソコン…アマゾンの管理画面操作
[/topic]
もしパソコンが苦手でも、1週間パソコン教室で指導を受ければできるようなレベルの話です。
自営業なので年齢制限なし
[keikou]せどりは自営業ですから、面接や採用がないので、年齢は一切関係ありません。[/keikou]
どんな年代からでも取り組めるので、ぜひチャレンジしてみてください。
せどりを定年後に稼ぐ方法
せどりを定年後に稼ぐ方法を紹介します。
ネットによる在宅仕入れ
せどりで一番体力が必要ない方法が、インターネットを使ったネット仕入れです。
ヤフオク・メルカリのようなオークションサイトを使って、商品を購入してアマゾンで高くで販売します。
[keikou]ネット仕入れは、ほとんどの作業を自宅で行えるので、遠くまで仕入れに行く自信がない方にはいいでしょう。[/keikou]
- 楽天仕入れ
- ヤフオク仕入れ
- メルカリ仕入れ
など、様々な手法があり、私の他の記事でもネット仕入れを紹介していますので、参考にしてみてください。
近所の店舗を巡ってみる
店舗に直接仕入れに行くのが、せどりの中では最も主流の方法です。
[topic color="blue" title="店舗仕入れの一例"]
- ゲーム屋
- ドラッグストア
- ホームセンター
- ドンキホーテ
- 西友
- イオン
- イトーヨーカドー
[/topic]
上記のような店舗が近所にあれば、買い物がてら商品を探してみましょう。
[keikou]普段の買い物のついでに1時間だけでもリサーチすれば、仕入れることができますよ。[/keikou]
旅行気分で店舗仕入れ
車の運転が好きな方なら、遠くまで旅行気分で仕入れに行っても良いでしょう。
近くの店舗だけだとレパートリーが限られます。
毎日同じ店舗に行けば、利益が出る商品の在庫が尽きてしまいますから、店舗中心の仕入れなら遠征する方が利益を出しやすいです。
せどりを定年後にする時のポイント
せどりを定年後にする時のポイントは何なのでしょうか?
最初の目標は小さくする
せどりは、要領よく進められると、月100万以上稼いでいる人もいます。
そんな話を聞くと
自分も同じぐらい稼げるのではないか
と考えてしまいがちですが、いきなり月100万も稼ぐのは無理です。
月100万以上も稼いでいる人は、長年せどりをやってきたりして、ベテランの人が多いですね。
頭の回転が早く行動力もある方が多く、のんびり定年後に稼ぎたい方にとってはハードになるでしょう。
せどりは副収入として魅力的ですが、あくまでサブの収入の位置付けであり、せどりの収入を当てにし過ぎると、色々と人生計画が狂ってしまうかもしれないので、バイト感覚で始めるのがベストです。
月5万を目指していたら、結果的に月10万稼げるようになれるので、それで良いじゃないですか。
他のせどらーと知り合いになる
他のせどらーと知り合いになって情報交換をすることは大切です。
せどりは自営業で完全一人のビジネスなので、社会との繋がりが無く孤独に感じる人もいるでしょう。
定年後の仕事の目的は
社会の接点
という人も多いので、つながりが無い「せどり」の仕事は辛い人もいるかもしれません。
- 交流会
- オフ会
- セミナー
に参加して、せどりをしている人達と話してみてください。
経済的な余裕があればコンサルを受ける
定年後の方で経済的に余裕があるなら、有料コンサルを受けることを推奨します。
というのも、せどりのネット情報は基本的なことしか書かれておらず、本当に稼ぐために大切な事柄は出回っていないです。
本当に稼げる濃い情報は、やはりお金を払って教えてもらうしかないので、コンサルを受けないと、稼ぐまでに時間と労力がかかってしまいます。
[keikou]優良なコンサルタントもいるので、せどりの情報ブログで、詐欺っぽくない人に相談してみると良いでしょう。[/keikou]
せどりを定年後に始めるべき理由
せどりは定年後に始めるべき理由を3つ紹介します。
年金+αの収入が得られる
年金だけだと心細い人にとっては、せどりの収入が入るのは、非常に魅力的なのではないでしょうか。
既に貯金がたくさんあるのなら、せどりに使える資金も多いので、月5〜10万ぐらいなら、すぐに稼げる可能性が高いです。
新しい収入源が増えれば、使えるお金が増えますから、できることも増えていきます。
バイトよりも生産性がある
アルバイトの仕事は誰にでもできるような業務内容ばかりで、生産性が低いものが多いです。
大学生ならば、アルバイトでも得られるものはあるかもしれませんが…
定年を迎えた方は、社会の繋がりを保てる以外のメリットは無いでしょう。
せどりならば、物流ビジネスを自ら行うことができるので、アルバイトよりも知識が身につきます。
また、上手くいけば一生稼ぐことができるスキルになるかもしれません。
せどりビジネスをするということは、個人事業主として開業するということなので、たくさんのことを学ぶことができます。
稼げるの可能性が無限大
[keikou]せどりの稼げる金額に上限はありません。[/keikou]
稼いでいる人なら、年収1000万を超えている人もいますから、才能があれば高収入を得ることだってできます。
会社員時代よりも多い月収を手に入れられるかもしれない
定年後に、これほど夢のある仕事は、せどりぐらいではないでしょうか。
まとめ
せどりを定年後でも全然遅くはありません。
やることは決まっていて、年齢なんて関係なく誰でもできる作業ばかりです。
スマホやパソコンの操作も単純ですし、家で仕入れることもできるので、60歳以降でも問題なく稼げます。
月100万以上稼ごうとするなら相当の努力が必要ですが、月5万程度なら正しいノウハウで行えば2ヶ月以内で達成することができるでしょう。
間違ったノウハウだと、間違った仕入れをしてしまって、利益が出ずに苦しむことになるかもしれません。
正しいノウハウはコンサルやオフ会で入手できますので、気軽に参加してみてくださいね。