コミュ障で、せどりの仕事をやっていけるのか不安になっている人もいるのではないでしょうか?
せどりビジネスは、店舗で交渉したりするイメージがありますから、コミュ力が必要だと思っている人も多いと思います。
コミュ力は無いよりはあった方が良いのですが、喋りが苦手な人であっても、苦にならずに稼いで行ける方法があります。
様々なツールが増えてきている昨今なので、せどりの稼ぎ方も多種多様で、外に出れないぐらいにコミュ障な人でもやっていける方法はあります。
不安にならず、今回私が紹介する方法を見てみてください。
目次
せどりはコミュ障でも大丈夫?
せどりにコミュ力は必要なのか
せどりは、コミュ力が無くても稼ぐことは可能です。
店頭などで交渉して安く仕入れるイメージが強いのか、コミュ力が必要だと誤解している人が多いです。
ですが、現在は店舗まで行くよりも、ネットで仕入れる電脳せどりが主流なので、ネットサーフィンができればOKです。
ネットサーフィンにコミュ力は必要ありませんよね?
したがってコミュ力が無くても稼げる、ということなのです。
ネットで仕入れれば問題ない
メルカリ
ヤフオク
を使って仕入れをしていきますが、販売者とはチャットでの応対なので、実際に電話で喋ったりする訳ではありません。
交渉などもチャットでしますから、購入時に一切のコミュ力を必要としません。
基本的なネットでのチャットマナーがあれば、問題がないのです。
したがって、仕入れ段階においてはコミュ力は全く必要が無いのです。
商品受け取りで配送業者と対応
ヤフオク・メルカリ、で購入した商品が配送業者から届きますが、その時に受取対応はしなければなりません。
ただしコミュ障であっても配送業者の対応程度ならば、まだ楽な方だと思いますが…。
宅配ボックスがあれば、そこに入れておいて貰えれば、配送業者と話す必要もありませんから、コミュ障にとっては神のような制度です。
自分で設置できる方法もあるので、受取時に配送業者と関わりたくないのであれば検討してみると良いでしょう。
発送は集荷でOK
コミュ障にとっては、郵便局や宅急便に荷物を持って行って手続きするのは、とても辛いことです。
しかし、集荷依頼をすれば、その問題も解決ができます。
集荷とは、発送する荷物を取りに来て貰えるサービスです。
ヤマト運輸と日本郵政の、どちらも対応をしてもらえます。
ヤマト運輸ならば電話で伝票を注文すれば、ポストに10枚ぐらい入れて貰えるので、伝票を取りに伺う必要も無いのです。
発注時は、配送業者と対応しなければならないのですが、あくまで自宅の前なので事務所で応対するよりも遥かにマシでしょう。
実際に自分も過去に郵便局で上手く伝えることができず大恥をかいたことがありますので…。
コミュ障だと事務所で、あたふたしてしまうのが目に見えていますからね。
資材は通販で購入
発送する時の段ボールや緩衝材は全てネットで購入することができます。
配送業者で購入すると割高になってしまうこともあるので、ネットでまとめて買った方が安上がりになりますね。
したがってネットで購入する方が得なので、コミュ障でも不利になりません。
梱包も自分独りで淡々とするだけなので、コミュニケーションは関係ありません。
[topic color="green" title="せどりで求められる能力"]
ひたすらリサーチする根気
要領よく梱包する手際の良さ
[/topic]
この2つで十分です。
店舗せどりでもコミュ力は必要ない
店舗せどりとコミュ力
店舗せどりでも、多少のコミュ力があれば、普通に仕入れて行くことは可能です。
基本的には、店の中に入ってもスマホでバーコードを読み取るだけの作業ですから、コミュニケーションをする場面が無いのです。
店に入ることができるのであれば、それで店舗せどりはできる、ということです。
交渉しなくても利益は出せる
値引き交渉をしないといけないと考えているかもしれませんが、必ずしも必要な訳ではありません。
リサイクルショップとかなら値引き交渉はできないですから、面倒な交渉なんて無いのです。
家電量販店ならば値引き交渉はした方が良いですが、交渉しなくても利益が出る店舗なんて、いくらでもありますからね。
交渉しないと利益を出して行けないのなら、スキル不足ということなので、せどりの腕を磨いた方が良いでしょう。
レジに通ることができればOK
店舗せどりではレジを通ることができれば、全く問題ありません。
引きこもりで家から出るのも辛い人ならば、レジ対応がキツイかもしれませんが、軽めのコミュ障ならばレジぐらいは余裕ですよね。
レジに通ることができるのならば、店舗せどりでも稼いで行けます。
車の運転にコミュ力は必要なし
店舗せどりをするのであれば、車で移動して向かうことになります。
車の運転には、コミュニケーション能力は全く関係がありませんので、コミュ障であっても大丈夫です。
店舗せどりにおいても、あくまで孤独の繰り返しであり、コミュ障に向いている仕事なのではないかと思えてしまいます。
自分も、せどりを始めて4年経っていますが、この仕事はコミュニケーションをする機会が少なすぎて、逆に誰かと喋りたくてイライラしてしまうぐらいでしたからね。
せどりは孤独なビジネス
せどりは孤独です。
電脳せどり
店舗せどり
どちらも孤独であり、コミュニケーションをするよりも淡々とした作業の繰り返しです。
誰かと一緒にチームワークで成果を上げるビジネスではなく、個人の裁量で結果が決まる仕事なのです。
個人プレーヤーに向いている仕事なんですよね。
孤独だからこそコミュ障でも稼げる
せどりは孤独だからこそ、コミュ障でもバリバリ稼いで行けます。
実際に自分もコミュ障なので、滅多に店舗せどりなんてしませんが、それでも月100万以上稼げていますからね。
電脳せどりなので、自宅でリサーチをしていた方が良い商品を見逃さないで済むのです。
コミュ障で家で過ごしていることが多いのですが、その生活スタイルがメリットとなっているのです。
店舗せどりよりも電脳せどりの方が稼げる時代なので、コミュ障にとっては追い風となっています。
稼げればコミュ力が付くかも
自分も昔はもっとコミュ障が酷くて全然喋れない人間でした。
しかし、せどりで稼ぎ始めてから、自分に自信を持つことができるようになり、性格が明るくなりました。
実際に稼ぎが増えてからは、社交的になって他人に対して物怖じしなくなりました。
お金持ちは心に余裕がある人が多く堂々としていますが、収入と自信には相関関係があるのでしょう。
考えてみればコミュ障が最も酷かった時期は、借金があった時でしたからね。
せどりで稼げるようになれば、コミュ力がアップしてくれるかもしれませんよ。
まとめ
せどりは孤独なビジネスなのでコミュ障 でも稼ぐことが可能です。
コミュ力は無いよりはあった方が有利なのですが、せどりに関してはそこまで関係がないのが実情ですね。
実際にコミュ障である自分が月100万以上も稼げていますし…。
せどりはコミュニケーションよりも行動力が大事なビジネスです。
手を動かしてリサーチを繰り返す行動と根気が必要で、それさえあれば稼いでいくことができますね。
もし現在にコミュ障であることで悩んでいて、せどりをやってみたいと考えているのであれば、始めてみることを推奨します。
手持ちの資金が必要になるビジネスなので、元手のお金を用意する必要はありますが、ビジネス難易度は非常に低いので、資金さえあれば誰でも儲けられます。