転売をしてみたけど、なかなか踏み出せない…
このような悩みを持っている方もいるのではないでしょうか。
- どのぐらいの資金が必要なのか分からない
- 商品を仕入れたり発送したり大変そう
- 稼ぎ方を調べても胡散臭い情報しか出てこない
上記のような疑問があり、なかなか転売ビジネスにチャレンジできない方も多いでしょう。
私も転売を始めたのは最近のことで、以前は怪しいイメージがあって敬遠していました。
[keikou]しかし、転売を始めてみると、これほど稼ぎやすいビジネスはないと思えるほど、魅力のある副業なので、ぜひチャレンジしてほしいです。[/keikou]
今回は、転売のメリット・デメリットについて、解説させて頂きますね。
目次
転売の7つのメリット
転売ビジネスには7つのメリットがあります。
- 自由性が高い
- 即金性がある
- センスが必要ない
- どこに住んで居ても良い
- 準備物が少ない
- 自宅で開業が可能
- 短時間の作業でも大丈夫
上記を順番に解説していきます。
自由性が高い
転売には、様々なジャンル・仕入れ方があり、とても自由性の高いビジネスです。
[topic color="green" title="ジャンル"]
- 書籍
- 家電
- PC周辺
- ゲーム
- アパレル
- おもちゃ
[/topic]
上記は、あくまで一例であり、他にもたくさんのジャンルがあります。
1つのジャンルだけで稼いでいくこともできますし、多数のジャンルを平行して進めていくことも可能です。
ジャンルが違えば仕入れ方も変わり、数多くの商品を仕入れることができるので、自由度の高いビジネスです。
[keikou]自分の好きな商品を買って転売して稼いでいけるので、ストレスも少なくいです。[/keikou]
[topic color="blue" title="仕入れ方"]
- 店舗仕入れ
- 電脳仕入れ
[/topic]
仕入れ方については大きく分けると、上記の2つが挙げれます。
店舗と電脳では、全く仕入れ方が変わってきます。
端から見ると別の仕事をしているのではないかと思ってしまうほど、仕入れ業務に違いがあります。
店舗仕入れは、一般店舗で格安になっているものを狙っていき、ネットとの差額がある商品を購入して、その差額で稼いでいきます。
現地まで調達しに行く必要があるので、アウトドアなイメージが強くなります。
電脳仕入れは、インターネットを活用して商品を探していく方法です。
ネット仕入れなので、自宅だけで作業を完結できるので、インドアな仕入れ方です。
- 店舗
- 電脳
上記の2つは全く業務内容が違うので、自分に合った方を選ぶと良いでしょう。
- アウトドア
- インドア
のように、自由に仕事のやり方を選ぶことができます。
即金性がある
[keikou]転売は他のネットビジネスに比べて即金性が高く、確実に収入を得ることができるビジネスです。[/keikou]
商品が売れれば早くて1週間以内、遅くても1ヶ月以内には振り込みが可能です。
他のネットビジネスだと、アフィリエイトなどは、作業が成果に結びつきにくく即金性が低いです。
仮に商品が売れたとしても非承認になって振り込まれなかったりすることもあります。
承認されても振り込みが2ヶ月先だったりするので、なかなかお金にならないビジネスなのです。
[keikou]転売は売れたら絶対にお金になり、承認・非承認のような判定もないので、分かりやすく安心できます。[/keikou]
センスが必要ない
転売は、頭が良いに越したことはありませんが、センスは全く必要がないビジネスです。
商品を横流しするだけが作業なので、誰でもできる仕事です。
だからこそ、やり方さえ間違えなければ全員が稼げるビジネスなので、努力が報われやすいのがメリットになります
どこに住んで居ても良い
[keikou]電脳仕入れならば、どこに住んでいても実践することができます。[/keikou]
東京のど真ん中でも、大自然に囲まれた田舎でもOKです。
宅急便や郵便が機能している地域であれば、仕入れも販売もすることが可能です。
住んでいる場所に制限されない
というのは働く上で大きなメリットになりますね。
準備物が少ない
せどりに必要な物は少ないです。
- 仕入れる⇒スマホ1台でOK
- 発送⇒ハサミ・袋・緩衝材・段ボール
- その他⇒プリンター
上記を準備するだけで、転売をしていくことができるので、すぐに集めることができますよね。
いずれも安いものばかりなので、準備物の資金は1万~2万あれば十分です。
自宅で開業が可能
転売ビジネスは自宅で開業することができます。
[keikou]仕入れた商品は、Amazonの倉庫に送って保管することができるので、自宅が狭い人でも大丈夫です。[/keikou]
今の転売は、保管スペースを持っていなくても、大量に商品を扱うことができるのです。
仕入れ・発送・販売、全てが自宅で完結できるので、在宅ワークの一環としても転売を始められる時代になっています。
短時間の作業でも大丈夫
転売は作業時間が短いです。
普通のネットビジネスなら、1日5時間を365日続けたりしないとダメなので、会社員だとプライベートの時間を全て捨てないと稼いでいくことはできません。
しかし、転売に関しては作業量と収入は比例していないので、短時間の作業だけでも稼いでいくことが十分に可能なのです。
転売のデメリット
転売は良い所ばかりではなく、デメリットもあります。
- 仕入れる為の資金が必要
- 部屋が狭くなる
- 肉体労働の側面も
- 赤字になることもある
上記を順番に解説していきますね。
仕入れる為の資金が必要
転売は元手の資金が必要になるので、お金を持っていないと始められないビジネスです。
0円から100万円を稼ぎました
という類の、パソコン1台だけで稼げるネットビジネスとは違います。
100から200、200から300に、元々持っているお金を活用して増やしていきます。
そもそも商品を仕入れる為には、店で物を買う必要があるので、その為のお金がないと転売なんてできる訳がありません。
初期資金が必要になってしまうのは、転売の一つのデメリットになるでしょう。
部屋が狭くなる
転売ビジネスをすると、部屋の中に荷物が増えてしうまうので手狭になってしまうのは避けられません。
Amazonの倉庫に保管するにしても、すぐに送れる訳ではありません。
短期間でも自宅に商品を保管する必要があるのです。
また、ヤフオクやメルカリで販売して稼いでいくのならば、倉庫はありませんから自宅で保管することになるので、たくさん商品を仕入れるようになると部屋が狭くなってしまいますね。
[keikou]元々部屋が広くない人は、こまめにFBAに発送したり、体積の小さい商品を扱うのが良いでしょう。[/keikou]
肉体労働の側面も
扱う商品にもよりますが、重量が大きいものを扱うようになると、それだけ肉体労働としての側面が強くなります。
Amazonの倉庫に発送する時は、段ボールに複数の商品をまとめて配送することになるので、それを玄関前まで持っていくのは結構大変です。
例えば、プリンターを中心に仕入れているとすれば、一つの段ボールにプリンターを2台入れることもあるので、重量が15キロを超えたりします。
そんな重い箱を何個も運ぶとすると、なかなかの肉体労働で女性には厳しい部分があるのではないでしょうか。
実際に私もプリンターを中心に仕入れていましたが、自宅の前まで運びだすだけでも、腕に力が入らなくなるぐらい疲れてしまいましたね。
[keikou]肉体労働が苦手な人は、軽い商品を中心に狙っていく方が良いでしょう。[/keikou]
- 書籍
- 化粧品
- 日用品
などの商品であれば、重さは軽いですね。
[keikou]上記以外にも、重量の小さいジャンルはあるので、腕力に自信がない人は軽いジャンルを選んでいきましょう。[/keikou]
赤字になることもある
転売ビジネスは赤字になることもあります。
- 手数料・送料などが高額
- 価格の変動も激しい
- 販売できない商品がある
上記3点の理由から、思うように利益が出せないことも珍しくないのです。
仕入れの目利き力を上げていけば、損をする確率は低くなりますが、初心者のうちはミスをすることも少なくはないでしょう。
特に「販売できない商品がある」というのは、
具体的に説明すると、Amazonで販売許可が必要な商品があるのです。
そのせいで、
利益が出ると思って仕入れたのに売ることができない
という事態が起こり得るのです。
このような商品を大量に仕入れてしまったら大赤字になってしまう可能性があります。
見逃しがちなポイントで、ベテランでも失敗してしまうことがありますね。
転売のメリットを活かせる!おすすめな人は?
- 資金をたくさん持っている
- 継続して努力できる
- 行動力がある
上記のような方に、転売ビジネスはおすすめです。
資金をたくさん持っている
[keikou]転売は仕入れる為の資金が多いほど、稼ぎやすくなります。[/keikou]
始める前の貯金が多ければ、それだけ仕入れられる商品が多くなるので、楽に稼いでいくことができるようになるでしょう。
仕入れ単価が大きくなるほど、利益が簡単に取れるようになりますから、高額商品をたくさん仕入れられる人は簡単に稼ぐことができます。
継続して努力できる
転売は継続的に仕入れて行かなければ、稼ぎを維持することができません。
仕入れてFBAに送った商品は売れていけば在庫が無くなってしまいますので、ずっと仕入れて発送し続ける必要があるのです。
放置できるような楽なビジネスではないので、継続的に努力ができる人でないと稼ぎ続けることはできないでしょう。
[keikou]逆に継続力ある人ならば、少しずつ転売で稼いで行って資金を増やせば貯金も増えていき、仕入れの幅を増やしていけるようになります。[/keikou]
行動力がある
転売は行動力が求められるビジネスです。
商品を仕入れるには、店舗まで行って仕入れたり、ネットサーフィンをして探し続けるしかありません。
地道に商品を探していかなければならず、行動力がないと難しいです。
ただし、センスは必要がないビジネスなので、行動力さえあれば稼げます。
行動力に自信がある人は、ぜひ転売にチャレンジしてみてください。
転売ビジネスはメリットも多いけど…。注意点とは?
転売ビジネスはメリットもたくさんありますが、
いくつか注意しなければならないこともあります。
- 偽物を仕入れないように
- 違法な転売はしない
- 古物商認可を取る
上記の注意点について、順番に解説をしていきます。
偽物を仕入れないように
電脳仕入れで、個人から商品を購入する場合、偽物を販売しているようなアカウントがあります。
これらの商品を本物だと思い込んで仕入れてしまうのは、非常に危険です。
偽物を販売は、発覚すればアカウント停止や、最悪の場合は「逮捕」のリスクもあります。
Amazonアカウントは一度停止されると、簡単には復活できないので、転売を実践できなくなってしまう可能性もあり得ます。
転売ビジネスは、Amazonをメインで販売していくことになりますから、アカウントの停止だけは避けなければなりません。
違法な転売はしない
チケット転売のような、違法な取引には手を出さないようにしましょう。
ライブのチケット転売は、頻繁にニュースで取り上げられていますので、実践するのはやめてくださいね。
古物商認可を取る
せどり・転売などをする人は、古物商の許可が必要になります。
仮に許可証を持たないまま、転売をしてしまうと、それが理由で逮捕されるリスクもあります。
新品の転売であっても、古物商は必要です。
安全にビジネスをしていく為にも、古物商許可を必ず取っておきましょう。
まとめ
転売ビジネスのメリットについて解説しましたが、如何でしたでしょうか?
今回紹介した7つのメリットは、転売ビジネスの魅力なので、やってみたいと思う方は、ぜひ実践してみてください。
準備するものも少ないですから、すぐに始められますし、合わないと思ったらやめればいい話ですからね。
仕入れた商品は、どこかしらで販売することができるので、仮に間違えた商品を仕入れてしまったとしても、全てが損となるわけではないです。
気軽に始めてはどうでしょうか?