今回は、[keikou]無料で仕入れられて、ほぼ全部利益になる[/keikou]。
そんな利益率最強のせどりについて、紹介しておこうと思います。
ひとくちに無料と言っても、方法はいろいろあります。
最終的に相当トクするスペシャルな方法とは?
しっかりチェックして、実行してみてくださいね!
目次
無料仕入れ(1)自然素材せどり
かなりキレイ目に言ってみましたけど、要は自然の中に落ちてるものを頂いてきて商品として販売する方法です。笑
無料で仕入れる自然素材せどりの例
けっこう種類あるんですよ。欲しい人いるの?って感じですけど、いざ欲しいとなった人にとっては、そこらへんにあるものじゃないし、商品になるんですよね。
流木
流行ってるアクアリウムに入れたり、インテリアにしたり、ニーズは常にありますね。大小どちらも売れます。
小枝
これもDIYの素材やインテリアとして使われてます。
近所で剪定とか伐採している家があったら、声をかけて貰ってくるのもいいかもしれません。
サクラとかケヤキなんか、木材としてもいいんですよね。[keikou]出品するときも、木の種類を書くといい[/keikou]ですよ。
貝殻・シーグラス
形のきれいな貝殻も、夏や海をイメージさせるインテリア小物、ディスプレイ小物、アクセサリーやインテリアの素材パーツとして使われますよね。
シーグラスは、割れたガラスが波で丸くなって落ちてるやつですね。
まつぼっくり・どんぐり
秋以降、クリスマスシーズンのインテリアや、リースづくりではおなじみの素材(だそう)です。笑
インテリア小物や、フラワーアレンジメントのリース、アクアリウム、ミニ盆栽、DIYに使われたりしますね。
自然素材せどりの注意点
注意点は、[keikou]一度キレイに水洗いして、しっかり乾かすこと[/keikou]ですかね。商品ですから、ゴミや水分でカビがはえたりしないよう、天気のいい日に数日干しとくのがいいでしょう。
その他、無料で仕入れて売れるものと言えば、お店からもらえれば、ワインの木箱も売れます。
取り壊しの家の廃材がもらえれば、古い木材や建具(たてぐ:ドアとか木枠の古いガラス戸とか)なんかもけっこう売れます。
DIYの素材になったり、そのままインテリアで使う人がいるんですよね。
こういうのは、オークション出品がいいですね。
コンスタントな仕入れは難しい場合も多いと思いますが、チャンスがあれば入手してみてください。
[keikou]なんせ無料でしっかり利益になるのでオススメ[/keikou]です。
無料仕入れ(2)ジモティーせどり
はい、無料仕入れと言えば「ジモティー」ですよね。
価格帯の所で「無料」を選ぶと、出品者の日時指定などもある場合が多いてすが、無料で譲ってもらえるものが沢山出品されてます。
[keikou]不用品処分で出しているだけに、うまく交渉できれば、さらに安く仕入れられる可能性もありますね。 [/keikou]
仕入れという視点では首都圏が有利ではありますが、引越しで処分するケースも多く、離れたところにわざわざ行く場合でも、いい仕入れになる可能性が高いですね。
オーブン、レンジ、炊飯器、コーヒーメーカー、季節家電や、大小のラック、テーブル、電気ポット、いろいろあるので、近くの地域で検索してみてください。
ジモティーの無料仕入れせどりのポイント
ジモティーは時期選びがポイントですね。[keikou]最も無料仕入れにいいシーズンは、やはり引越しの時期の2~3月[/keikou]ですね。
できれば効率よく仕入れたいですから、引越しなら一度にいくつも仕入れられるチャンスも多くて、その点も時期的なメリットがありますね。
ジモティーは直接手渡しや引き取りのスタイルが多いので、必然的にライバルとの競争率は低くなってきます。
自分の得意ジャンルがあったら、普段からチェックしておくといいですね。
ジモティーの無料仕入れせどりの注意点
ジモティーならではの注意点としては、トラブルがあった場合に備えて、ジモティー内のチャットで出品者とのやりとりをするようにするのをオススメします。
また、出品者は不用品をあげます、という(当然ですが)完全に素人さん感覚で出してくるので、ジャンク品も混じってます。
[keikou]品物の状態の確認、値段の確認、取引方法などを、具体的にしっかり打ち合わせする[/keikou]ほうがいいですね。
無料仕入れ(3)無料サンプル・試供品せどり
無料仕入れのせどり、まだありますよ。そう、無料でサンプルを仕入れて売るという方法です。
サンプルと言うだけあって「まずは商品本体の前に、少量のサンプルで試したい」ってニーズ、ありますよね。
身体、体調や体質、好みに合わないものは大量には必要ないから試したいとか、いろいろ比べてから決めたいとか。
無料サンプルも、サプリなどの美容・健康、ダイエット食品とか、化粧品・コスメ、日用品、生活用品、ベビー用品、子供用品、ペット用品、などいろいろあります。
無料サンプル・試供品せどりのコツ
仕入れで使いやすいのはここですね
と、こんな感じで「無料サンプル」「無料試供品」などのキーワードでネット検索して探してみてください。
コツは、先にメルカリで「サンプル」「試供品」などのキーワードで、販売状態は「売り切れ」を指定して検索し、[keikou]実際に売れてるものを仕入れること[/keikou]ですね。
無料仕入れであっても、いえ、無料だからこそ、リサーチは必ず忘れずにやりましょう。
無料サンプル・試供品せどりの注意点
注意点は、転売禁止と記載があるサンプルがある点ですね。
[keikou]めんどうですが「規約」をきちんと読んで確認しましょう。[/keikou]
また、飲料や食品など、消費期限が短いものがあります。メルカリやオークションを使って上手に売り切るようにしてください。
さて、次は最初から無料で仕入れられるわけではないんですが、最終的にかなりオトクになるワザですね。
ポイント爆貯め!おすすめクレジットカードで実質無料仕入れ
そうです、還元率の高いカードでポイントを貯めて、ポイント分で仕入れる方法です。
使い勝手がいいカードなら、ポイントという名の現金を貯めるようなものです。
いろんなポイントがありますが、効率的に使えるもののひとつは、やっぱり[keikou]ポイントが爆貯まりのクレジットカード[/keikou]でしょう。
仕入れに使えるクレジットカードはポイントの貯まり方もハンパないものがあるので、せどらー必携ツールのひとつと言っていいんじゃないでしょうかね。
どのカードも、すべての人が最初から無料で仕入れられるというわけではないですけど、2~3ヶ月目からはポイント分が仕入れに使えるでしょう。
書くまでもないですけど、せっかくなので参考までに、改めていくつかオススメカードをリストアップしてみますね。
実質無料仕入れ!おすすめ(1)楽天カード
楽天市場や楽天ブックスなど楽天系の買い物の還元ポイントの高さはもちろん、系列外での買い物も100円で1ポイント(1円=1%)貯まり、ガゾリンスタンドやレストランではポイント加算率が2~3%になったりします。
楽天ポイントが貯まるお店一覧はこちら
https://pointcard.rakuten.co.jp/partner/
楽天系列の各サービスはもちろん、
[aside type="boader"]マクドナルド、ミスタードーナツ、デイリーヤマザキ、くらすし、PRONTO、大丸、松坂屋、ツルハドラッグ、ダイコクドラッグ、Joshin、紳士服コナカ、SUIT SELECT、ビックカメラ、ソフマップ、ジョーシン、アリさんマークの引越社、サカイ引越センター、コスモ石油、出光サービスステーション、Right-on[/aside]
など、他にもかなり沢山あります。
アプリ利用でもポイントが付いたり、ネット限定のものもあるので、確認してみてください。
楽天カードのポイント
特にセール時の利用でさらにポイントが爆貯まりします。
楽天スーパーセール
3・6・9・12月(3の倍数の月です)の3ヶ月置きに開催で、商品が半額になったり、ポイント41倍とかです。
セールで期間中に半額などの激安商品を狙うのは、正直難しいですし、値崩れしやすいので、事前に仕入れ商品のめぼしを付けておいて、期間中に安く買う、という使い方がオススメです。
お買い物マラソン
期間中に2つのショップから税込1,000円以上買うとポイントが2倍、3つのショップから買うと3倍と、使ったお店の数がそのままポイント倍率になるセールです。
最大10倍にまでなります。
楽天スーパーDEAL
楽天会員限定の高還元率のポイントバック(割引ではなくポイントで還元というのが特徴ですね)セールです。
最大50%、実質半額になるってことですね。
ちなみに、対象ショップが期間限定でどんどん変わるんですが、毎日開催してますよ。
実質無料仕入れ!おすすめ(2)Yahoo!JAPANカード(Tポイント)
つぎはYahoo!JAPANカードですね。Tポイントが貯まるので、かなり使えます。
Tポイントが貯まるお店一覧
http://tsite.jp/pc/r/al/list.pl
[aside type="boader"]TUTAYA系列のサービスのほか、新星堂、毎日新聞、Ameba、東急ホテルズ、ファミリーマート、サークルK・サンクス、マルエツ、島忠・ホームズ、ジョイフル本田、エディオン、ガスト、バーミヤン、ジョナサン、ドトール、エクセルシオールカフェ、吉野家、牛角、ロッテリア、食べログ、服の青山、THE SUIT COMPANY、アシックス、コンタクトのアイシティ、マイナビ、ソフトバンク、ENEOS、オートバックス、VIPライナー(高速バス)、ヤマト運輸、東京電力エナジーパートナー、ネットオフ、GREEN DOG、ジャパンネット銀行、三井住友ード[/aside]
など、こちらも相当沢山ありますね。
Yahoo!JAPANカードなら、Yahoo!系列でもTポイント加盟店でも使えて便利ですよね。
Yahoo!JAPANカードで貯まるTポイント
Yahoo!ショッピングとLOHACOでの買い物にはポイント3倍。
5・15・25日(5のつく日)はTポイント5倍(+4%)。
Yahoo!プレミアム会員になっておけば、”更に” Tポイント5倍(+4%)。
合計すると還元率11パーセントにまでなりますね。
期間固定Tポイント(使用期限が決まっている通常のTポイントとは異なるポイント)は、LOHACO(ロハコ)で使うもよし。
[keikou]ヤフオクでのYahoo!かんたん決済でも利用できて便利ですね。ヤフオクでギフトカードやAmazonギフト券を落札する手もあり[/keikou]です。
せどらーには、ホントいいカードだと思います。
実質無料仕入れ!おすすめ(3)Amazonゴールドカード
上の2つ、楽天カードもYahoo!JAPANカードも、年会費無料だったんですが、これは年会費がかかります。でもまあ、聞いてください。
年会費は10,800円
ただし、Amazonプライム会員3,900円分がはいってますし、1年間でカード利用を6回以上になるとマイナス1,080円になります。
結果、実質5820円、月額に換算すると485円です。
Amazonゴールドカードのポイント
Amazon利用で2.5%のポイント還元。(その他通常のショッピング利用では1.0%)
Amazonをかなり使ってる人も多いんじゃないですか?
上でもすでに書きましたが、次のAmazonプライム付き(通常・税込3,900円のプライム会員の特典が無料)なんですよね。
[topic color="green" title="Amazonプライム特典"]
・お急ぎ便や日時指定便の追加料金(360円または514円)が無料になる
・Amazonプライム・ビデオは見放題
・Prime Music聴き放題
・プライム会員限定先行タイムセールの参加対象
・電子書籍を毎月1冊無料(Kindle端末が必要です)[/topic]
タイムセールにも参加できますし、Amazonでの仕入れにも使えますから、せどらーにはかなりオススメですね。
ポイント使用の仕入れでの共通の注意点
最後に、実質無料のポイント使用での仕入れの注意点も触れておこうと思います。
当然ですが、ポイント分以上の価格で売れる仕入れをして下さいね。
また、せっかく貯めたポイントは、タイムセールでの仕入れに絞ってしまうと、価格競争になるリスクが高いので、事前のリサーチと買い方に気を付けてくださいね。
もちろん、ガソリン代、遠征のホテル代や外食、書籍教材の購入、備品購入とかの経費に使ってもそこは自由ですね。
余談ですけど、[keikou]仕入れでなければ自己投資になるポイントの使い方も、個人的にはオススメ[/keikou]です。
自己投資と言えば判りやすい書籍購入じゃなくても、ポイント分で普段より高いホテルに泊まってみるとか、体験的な幅を広げることも価値があると思いますよ。
せどり【無料仕入れ】利益率最強の方法3選+スペシャル・まとめ
無料で仕入れられて、ほぼ全部利益になる、利益率最強の無料せどり、すでに使い倒してましたか?
[aside type="boader"]・自然素材せどり
・ジモティーせどり
・無料サンプル・試供品せどり[/aside]
の3つと、ポイント爆貯めのおすすめクレジットカードで実質無料仕入れについて紹介してみました。まだやってないものがあったら、ぜひ試してみてくださいね。
無料仕入れのせどりは、初心者の資金づくりによく勧められますが、考え方次第で、頭のスミに入れておけば、たまたま出かけた先や入った店で見つけた、無料仕入れのネタを最大限生かすことができます。
チリツモですが、その小さな積み重ねの習慣×効率的に利益に変える習慣の掛け合わせは、大事なせどらーのスキルだと思います。
もともと無料だったもの、人が気づかないところから、価値を最大限に引き出すって考え方は、副業でもビジネスでは本当に大事だと思います。
[keikou]ここを面白がれると、稼ぐのが早くなると思いますよ[/keikou]。
楽しんでやってみてください!