せどりは会社帰りに商品を仕入れることができるので、忙しくて副業の時間が取れない人に向いています。
帰宅途中の無駄な時間が、せどりをすれば収入に変わってくれるのですから、非常に効率の良い稼ぎ方です。
[keikou]正しいノウハウを身につければ、絶対に損をすることはないですから、堅実に稼いで行きたい人は、ぜひ始めてみてください。[/keikou]
今回は忙しい会社員向けに、せどりを勧める理由を具体的に話していきます。
目次
せどりが仕事帰りの副業にベスト
せどりは仕事帰りの副業に最も適しています。
店舗に入るだけで副業ができる
せどりの良い所は店舗に入って商品を買うだけで、それが「せどりの業務」となり、稼ぐことができることです。
せどりの仕入れは、
高く売れる商品を探して買う
だけなので、やっていることは通常のショッピングと変わりません。
普段のショッピングでも自分の欲しい商品があれば、詳しくリサーチして購入を決めると思いますが、せどりも全く同じです。
売れる商品をリサーチして調べて、利益が出るものだけ仕入れて行けば良いのです。
自分が詳しいジャンルだったら、転売すれば高く売れるプレミア商品を知っている人もいるでしょう。
興味のないジャンルだと、途端に難しく感じるかもしれません。
しかし、自分の知らないジャンルでも、稼げるようになると、自然と興味を持てるようになります。
電車でも車でも仕入れOK
会社帰りの仕入れは、
- 電車
- 車
のどちらでも可能です。
都会に電車で通勤している人なら、電車に乗る前に仕入れをしても良いでしょう。
また、電車通勤なら定期があるでしょうから途中の駅で降りて仕入れることもできます。
車通勤の人は、運転ルートにある店で仕入れれば、ガソリン代も時間も無駄にせずに仕入れをすることができます。
[keikou]会社帰りの道中を有効活用できる副業は、せどりだけなのは間違いありません。[/keikou]
1時間だけでも十分仕入れ可能
せどりの店舗滞在時間は、慣れてくれば1時間以内で終わらせることができます。
せどりをやったことがない人は、1店舗に何時間も入り浸って、ずっと商品を探しているイメージがあるかもしれません。
しかし、慣れてくると店舗で確認する事が決まっているので、1店舗20分以内で切り上げることも可能です。
というのも普段から訪れる店舗ならば、自分が仕入れるジャンルなども決まっています。
例えば、DVDだけに特化しているのなら、ブックオフに入店したらDVDコーナーしか見ないのです。
複数の店舗のDVDコーナーだけを見て行って、良さそうな商品だけを買っていくので、サクサクと仕入れが進んでいきます。
店舗を隅から隅まで調べるような非効率な方法は取らないのです。
せどりを仕事帰りにするメリット
せどりを仕事帰りにするメリットについて考えてみましょう。
生産性のない帰宅時間が収入に変わる
仕事帰りの時間は、とても退屈で生産性が無いですよね。
片道1時間や2時間のような長距離を移動している方は、
「通勤時間に副業できたら良いのに」
と考えてしまうことでしょう。
つまらない通勤時間を、活き活きとしたビジネスの時間に変えてくれるのが「せどり」なのです。
会社帰りの適当な買い物が、副業に大変身してくれて、自分の月収を3万も5万も引き上げてくれます。
要領を掴めば月5万以上を稼ぐことだって不可能ではありませんから、通勤時間が収入源となってくれるのです。
せどりの為にわざわざ出かけなくて良い
「仕事帰り」という時間を利用することによって、わざわざ土日に仕入れの為に店舗に出向く必要がありません、
[keikou]月5万を稼ぐのならば、週4程度で仕事帰りに店舗を回れば、稼げてしまうことでしょう。[/keikou]
せどりが稼げない人の原因の第一は、資金源が足りないことです。
[keikou]会社員で働いておられるのなら、給料を仕入れに使うことができるでしょうから、かなり有利に進めていけます。[/keikou]
したがって、週4でも余裕で稼げるので、わざわざ土日に仕入れてに行って無駄に疲れる必要はありません。
土日は梱包と発送だけしておいて、後は好きなことに時間を使えば良いのです。
せどりによって無駄に時間を浪費されない
仕事帰りに仕入れが済んでしまうので、休みの日はゆっくりできますから、副業に追われるような日々にはなりません。
正社員で「せどり以外の副業」をしている人は、プライベートを全て捨てて、土日にフル稼働で作業をしている人が多いです。
実際に私も別のネット副業をしていた時は、365日フル稼働でパソコンに向かっていましたね。
しかし、せどりは短時間の仕入れで、大半の作業が終わるので、土日に作業をしなくても十分に稼げます。
せどり以外の副業だと、プライベートの時間が無くなってしまって、充実しない日々を送ることになって、後で後悔するかもしれません。
[keikou]ネット副業の中でも、せどりなら自分の時間を大切に使えます。[/keikou]
せどりを会社帰りにするポイントは?
せどりを会社帰りにするポイントを解説します。
帰宅途中の店舗に目星を付ける
普段の帰宅ルートの中で、仕入れられそうな店舗は、予め目星を付けておきましょう。
[keikou]グーグルマップを使えば、仕入れられそうな店舗は簡単に見つけられます。[/keikou]
街中を自力で探索するのは非効率なので、ネットを活用していくべきです。
稼げるジャンルに特化する
最初のうちは稼げるジャンルに特化して、同じジャンルだけを仕入れてみてください。
ネットには色々な情報が溢れていますが、最初から多展開してしまうと、どのジャンルも浅い知識しか身につかず、何も能力が身につかないまま失敗してしまうリスクもあります。
せどりを会社帰りにする手順
せどりを会社帰りにする手順を簡単にお話します。
アマゾン・メルカリに登録
まずはAmazon・メルカリに登録してください。
この2つのサイトで販売することになります。
せどりすとorせどろいどをインストール
- iPhoneユーザー⇒せどりすと
- Androidユーザー⇒せどろいど
ご自身のスマホに合わせて、アプリをインストールします。
ノウハウを知る
[topic color="green" title="せどりの基本ノウハウ"]
- モノレートの使い方
- 仕入れ方の基本
- 稼げるジャンル
- Amazonへの発注方法
[/topic]
以上の4点を把握した後に仕入れをしてみてください。
詳しいノウハウについては、私のブログを見て頂くとわかりやすいです。
一つのジャンルを仕入れ続ける
様々なジャンルがありますが、まずは一本に絞りましょう。
- 中古書籍
- 日用品
などはリスクも少ないながらも稼げるので、最初に挑戦するのにおすすめです。
会社帰りだと大きい荷物も持てないでしょうから、このぐらいの小さいサイズのものから始めるのがベターですね。
まとめ
せどりを会社帰りに実践できるのか
という疑問を持っている方も多いでしょうが、会社帰りの仕入れだけでも十分に利益を出せます。
[keikou]せどりは短時間でも、稼げる副業です。[/keikou]
モノレートの使い方や仕入れの基本を身につければ、ショッピング感覚で仕入れていけますので、会社帰りの疲れ切った状態でも負担になりません。
もちろん月100万を稼ぐのは難しいかもしれませんが、月5万・月10万ぐらいのレベルならば、会社帰りの仕入れだけでも可能です。
土日はAmazonへの発送手続きだけなので、自宅内の梱包作業のみとなり、とても楽です。
せどりは副業として大変人気がありますが、まだまだ飽和しないので、ぜひ参入してみてくださいね。