せどりには欠かせないサービスとなっている「メルカリ」ですが、評価に納得ができない方もいるのではないでしょうか。
評価が低くなると、自分が出品している商品を購入されにくくなるので、せどりで稼いでいく上では避けたい所です。
しかし、特に悪い対応はしていないはずなのに普通評価にされてしまうこともあり、困っている方も多いようです。
今回は、私が普通評価を付けられてしまった理由を紹介しますので、参考にしてみてください。
目次
メルカリで普通評価の理由は?
販売後のメッセージを無視してしまった
こちらの方は、生活家電を購入して頂いたのですが、普通評価を付けられてしまいました。
取引後は、忙しかったこともあり、購入日の3日後に返信をしました。
発送期日が7日後だったので、ギリギリに発送したこともあり、それも相まって普通評価になってしまったようです。
たった3日程度の返信遅れでも、評価を落とす人は居るので、返信の大切さを身に沁みて理解しました。
今回は無視した訳ではなく、返信しても普通評価だったので、販売者は購入してもらったら、24時間以内には返信をした方が良いように思われます。
今回の評価の対応を見る限り、もう少しで低評価を付けられる可能性もあったので、ギリギリの所だったのかもしれません。
送った商品については良質な物であり、丁寧に梱包させて頂いたので、良い評価にして貰いたかったですけどね。
購入後のメッセージを無視し受取も遅かった
空調家電を買ったのですが、不在届が付いてから7日後に取りに行きました。
仕事が忙しかったこともあり、返信する暇が無く、受け取ってから連絡をしましたが、普通評価になってしまいました。
購入者側として低評価になったことは一度も無かったので、今回の評価が付いたのは驚きましたね。
ただ受取が遅くなったら、販売者としては不安になりますし、連絡もなければ尚更です。
今回のような評価が付いたのは仕方のない部分があり、今後は受取評価はできるだけ早くするようにします。
この評価が付いてからは、受取評価が遅くなるのが怖くなって、すぐに不在受取をして評価するようにしています。
配送先を間違えてしまった
お菓子を送らせて頂いたのですが、配送先変更の申し出があったのに、変更前の住所に送ってしまいました。
コンビニで発送した後に気づいてしまって、すぐに間違えの連絡をさせて頂きました。
全ては自分が悪いので、悪い評価にされなかっただけ良かったです。
宛先は購入後に変更されることもあるので、もし変更の申し出があったのならば、送り先住所を間違えないようにしましょう。
メルカリ便の設定をしている場合は、住所変更をしてしまうと匿名配送ができなくなるので、どうしても匿名配送に拘るのであれば、買い直してもらうことになります。
梱包状態が良くなかった
海外のお土産をお送りさせて頂いたのですが、せどりを始めたばかりのこともあり、梱包方法を分かっておらず、何も包まずに直接商品を段ボールに入れて送ってしまいました。
流石にクリスタルパックなどには入れるべきであり、こちらも私が全面的に悪いですね。
梱包に余裕がない場合は、直接で入れるような形でも納得して頂けることが多いのですが、今回の場合はダメだったようです。
同じ梱包で他にも普通評価を受けたことがあるので、何も包まずに直接商品を入れるのは辞めた方が良いでしょう。
自分もメルカリで商品を買ったことがありますが、梱包も無く商品を入れられていた経験があり、非常に不快でした。
人にやられて嫌なことは、今後はしないようにします。
無言で普通評価
こちらが販売者だったのですが、商品到着の報告も無く理由も分からずに「普通評価」を付けられたことがあります。
この時期は、多数の商品をメルカリで発送していたので、バタバタしていたこともあり、普通評価でも気にしていなかったのですが、後になって何が問題だったのか気になりますね。
メルカリに慣れ始めてきて、梱包も丁寧にしていた時期だったので、普通評価を付けられる理由が全く分かりませんでした。
無言の評価では、普通評価だけでなく悪い評価も一つあります。
考えても仕方のないことであり、引き続き取引を進めて行くしかないでしょう。
発送期日を過ぎてしまった
発送期日が7日だったのですが、8日目に送ってしまって、低評価になってしまいました。
期日に遅れてしまったのは自分なので、こちらが悪いことになります。
今までも期日を過ぎてしまったことが何度もありますが、低評価を付けられたことは無かったです。
したがって、期日を過ぎたからと言っても、必ず低評価を付けられるとは限りません。
ただ、約束を守っていないことになりますので、評価が低くなるのは仕方がないでしょう。
今まで低評価を付けられなかったのは、購入者側の温情だったのです。
メルカリの評価の対策は?
メッセージは迅速に返信する
メルカリで普通評価が付いた原因の多くが、返信メッセージの遅延によるものでした。
取引が決まってから、連絡がないと相手が不安に感じるのは当然です。
低評価を付けられない為にも、早く返信をして相手との丁寧な対応を心がけましょう。
普通の店で商品を購入して、何日も連絡が無かったら、それだけで店に対して不信感が募りますよね?
メルカリは個人間の取引ですが、お金の取引ですから、店での購入と同じです。
店と同じように、直ぐに返信した方が印象も良くなります。
できるだけ早く発送する
期日のギリギリになって発送することは、メルカリのルール違反ではありません。
しかし、すぐに発送して貰える方が購入者としては安心できます。
購入者側の経験としては、評価の高い人ほど、発送が迅速です。
逆に評価がイマイチな人は、なかなか発送されません。
評価を下げない為にも、ギリギリまで放置せずに、早めに発送するように心がけましょう。
受取評価も迅速に
商品が届いているにも関わらず、受取をせずに放置していることは、販売者側も不安になることでしょう。
届いているのかどうか分からずに、連絡をしても返事が無ければ、印象は悪いです。
受取評価がされるまで入金はされませんので、すぐに入金して欲しい人は、フラストレーションが溜まると思います。
お金に困っているからメルカリをしている人も居ますので、早く受取評価をしてあげるようにしてください。
何日も放置してしまうと、相手の入金の予定も狂わしてしまう可能性もあります。
梱包は丁寧にする
梱包によって評価を下げられてしまう事例は、よくあるそうです。
自分は一回だけだったのですが、他の方は多数の低評価を貰った経験があると聞きました。
家電のような壊れ物が、プチプチも巻かずに段ボールに入っていれば、確かに低評価を付けたくなるかもしれませんね。
自分も炊飯器を頼んだことがあるのですが、プチプチに巻かれることもなく、段ボールに直で入っていて驚いたことがあります。
壊れていなかったので低評価は付けませんでしたが、流石に家電のような壊れるリスクのある商品は、丁寧な梱包が求められます。
低評価が付いてしまったらどうする?
-
理由を明らかにして同じ間違いをしない
普通評価や悪い評価になってしまった理由を精査して、今後は同じような評価にならない為の、対策を講じましょう。
評価が低くなってしまうからには理由があるはずであり、そのまま放置してしまうと、同じ理由で低評価を付けられてしまう可能性があります。
自分のメルカリの使い方で相手に不快感を与えたことが事実ならば、それを正して今後は評価が下がらないようにしていくべきです。
高評価を増やして目立たせなくする
一度付いてしまった低評価は取り消すことができないので、高評価を増やして行くことによって、高評価率を増やしていき、低評価を目立たせなくしましょう。
良い評価10
普通評価5
悪い評価5
の人だと、良い評価の比率が低すぎて、ヤバイ人だと判断されてしまいますよね。
良い評価200
普通評価5
悪い評価5
だったならば、そこまで不安な相手ではありません。
高評価を増やして行くことによって、低評価比率を下げていくことが、現実的で効果のある対処法となります。
購入者側なら高評価になりやすい
購入者としてメルカリを利用すれば、高評価が付きやすいので、評価の改善に役立ってくれます。
販売者は立場上クレームを入れられやすいので、普通評価や悪い評価を付けられるリスクが高くなります。
購入者ならば、お金を払う側であり、あくまで客側のような立場なので、普通に取引をすれば、悪い評価を付けられることはありません。
販売者だと丁寧な対応をしたとしても、商品に不具合があったのならば、それだけで低評価になってしまうのです。
したがって購入者としてメルカリを利用して、評価の改善をしていきましょう。
まとめ
[topic color="green" title="メルカリで普通評価の理由"]
- 販売後のメッセージを無視
- 購入後の受取が遅い
- 配送先の間違え
- 梱包状態が悪い
- 理由不明の無言評価
- 発送期日をオーバー
[/topic]
こちらは、自分が普通評価を受けてしまった理由です。
特にメッセージ無視は相手に対して印象が悪いので、迅速に送るようにしましょう。
[topic color="green" title="メルカリの評価の対策"]
- メッセージは迅速に返信
- できるだけ早く発送
- 受取評価を迅速
- 梱包は丁寧に
[/topic]
当たり前のことばかりなのですが、疎かにしてしまうと評価が下がってしまいます。
普通評価であっても相手からの印象は悪いですから、気をつけた方が良いでしょう。