記事上のメルマガバナー

広告 ノウハウ

送料が最安の配送方法はどれ?【サイズ別・商品例をもとに比較解説】

2022年5月6日

せどらーのみならず、荷物を発送する際の送料はなるべく節約したいものですよね?

余計なコストを最小限にできれば、せどりの成長速度も上げられるかなと。

本記事では、各サイズや商品例をもとに最安の送料を比較しつつ解説します。

一般的な料金表とは別に、送料を安く抑えるコツについても説明しているので、興味のある方はぜひ参考にしてみてください!
コータ

メルマガ記事内バナー②

小さな荷物の送料の最安を比較

軽くて小さな荷物を送る際の送料を表にまとめました。

運送会社 発送方法 送料 サイズ 受付場所 追跡番号 着払い 補償
日本郵便 ミニレター 63円 25g以内 郵便局の窓口・郵便ポスト
定形郵便 84円〜 50g以内
定形外郵便 120円〜 90サイズ・4kg以内
スマートレター 180円 A5サイズ・厚さ2cm以内
クリックポスト 198円 厚さ3cm以内
ゆうメール 180円〜 A4サイズ・1kg以内
ゆうパケット 250円〜 A4サイズ・厚さ3cm以内
レターパックライト 370円 専用封筒・厚さ3cm以内
レターパックプラス 520円 専用封筒・厚み制限なし
ヤマト運輸 宅急便コンパクト 610円〜 専用ボックス ヤマト営業所・コンビニ

最安の発送方法は日本郵便が提供する「ミニレター」です。

しかし、各発送方法でサイズの制限があります。

以下で詳細を見ていきましょう。

ミニレター

ミニレターは25gまでの荷物を送るのに最適な発送方法です。

ミニレターの概要
送料 63円
サイズ 25g以内
受付場所 郵便局・郵便ポスト
追跡番号
補償
着払い

数ある発送方法の中で現状最安となっています。

ミニレターに最適な商品例

  • ステッカー
  • デカール
  • カード

上記のような商品を送る際に活用できるかなと。

ただし追跡番号がつかないので、商品を出品する際は出品ページに記載するようにしましょう。

>>ミニレターの詳細はこちら

定形郵便

定形郵便は最大50g以内までの荷物が送れる発送方法です。

定形郵便の概要
送料 84円〜
サイズ 50g以内
受付場所 郵便局・郵便ポスト
追跡番号
補償
着払い

「25gまで84円」「50gまで94円」で送れます。

定形郵便に最適な商品例

  • ボールペン
  • キーホルダー
  • ケーブル

重量オーバーしない範囲であれば、格安で発送できるかなと。

単価の安い商品で、利益率をなるべく保ちたい方におすすめです。

>>定形郵便の詳細はこちら

定形外郵便

定形外郵便は様々なサイズに対応した格安の発送方法です。

定形外郵便の概要
送料 120円〜
サイズ 90サイズ・4kg以内
受付場所 郵便局・郵便ポスト
追跡番号
補償
着払い

各サイズの送料は以下の通り。

重量 規格内料金 規格外料金
50g以内 120円 200円
100g以内 140円 220円
150g以内 210円 300円
250g以内 250円 350円
500g以内 390円 510円
1kg以内 580円 710円
2kg以内 1,040円
4kg以内 1,350円

ちなみに「規格内」の条件は以下の通りです。

長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内
および重量1kg以内

上記の条件を超えると「規格外」となり、料金が高くなる点に注意してください。

追跡番号はないものの、単価の安い商品を届ける際に多用されている発送方法です。

>>定形外郵便の詳細はこちら

スマートレター

スマートレターは、A5サイズ・1kgまでの荷物を送れる発送方法です。

スマートレターの概要
送料 180円
サイズ A5サイズ・厚さ2cm以内
受付場所 郵便局・郵便ポスト
追跡番号
補償
着払い

重量制限が1kgまでなので、いろいろな荷物に対応できるかなと。

スマートレターに最適な商品例

  • CD・DVD
  • 文庫本
  • スマホケース

全国一律料金なので、遠方へ届ける時にも活用できるでしょう。

>>スマートレターの詳細はこちら

クリックポスト

郵便局・郵便ポストは全国一律198円で、追跡番号付きの発送方法です。

クリックポストの概要
送料 198円
サイズ 厚さ3cm以内
受付場所 郵便局・郵便ポスト
追跡番号
補償
着払い

クリックポストのサイズ上限は以下の通り。

長さ34cm×幅25cm×厚さ3cm以内
重量1kg以内

追跡番号がついているので安心感があります。

CD・DVDなどのメディア系や本などに最適な発送方法です。

ただし決済方法がクレジットカードのみ、ラベルの印刷が必要な点に注意してください。

>>クリックポストの詳細はこちら

ゆうメール

ゆうメールは、重さに合わせて料金が変わる発送方法です。

ゆうメールの概要
送料 180円〜
サイズ A4サイズ・1kg以内
受付場所 郵便局の窓口・郵便ポスト
追跡番号
補償
着払い

ゆうメールのサイズ別料金は以下の通り。

重量 150g以内 250g以内 500g以内 1kg以内
送料 180円 215円 310円 360円

サイズの上限は以下の通りです。

長さ34cm以内×幅25cm以内×厚さ3cm以内

クリックポストとは異なり、重量によって料金が変わります。

重量によって使い分けてみてください。

>>ゆうメールの詳細はこちら

ゆうパケット

ゆうパケットは、厚さによって料金が変わる発送方法です。

ゆうパケットの概要
送料 250円〜
サイズ A4サイズ・厚さ3cm以内
受付場所 郵便局の窓口・郵便ポスト
追跡番号
補償
着払い

サイズ別の料金は以下の通り。

  • 厚さ1cm以内:250円
  • 厚さ2cm以内:310円
  • 厚さ3cm以内:360円

追跡番号と着払いに対応しているので、購入者の満足度を高めやすいですね。

>>ゆうパケットの詳細はこちら

レターパックライト

レターパックライトは、専用封筒で送れる発送方法です。

レターパックライトの概要
送料 370円
サイズ 専用封筒・厚さ3cm以内
受付場所 郵便局の窓口・郵便ポスト
追跡番号
補償
着払い

事前に専用封筒を用意しておけば、かんたんに荷物が送れます。

厚さ3cm以内・4kg以内まで対応しているので、様々な商品に対応できるのもポイント。

送料を抑えつつ、遠方へ送りたい方におすすめの発送方法です。

>>レターパックライトの詳細はこちら

レターパックプラス

レターパックプラスは、厚さ制限なしの発送方法です。

レターパックプラスの概要
送料 520円
サイズ 専用封筒・厚み制限なし
受付場所 郵便局の窓口・郵便ポスト
追跡番号
補償
着払い

レターパックライトとの違いは、厚さ制限がないこと。

4kg以内で専用の封筒に入るものならOKです。

全国一律料金なので、遠方へ格安で商品を届けたい方に最適な方法と言えるでしょう。

>>レターパックプラスの詳細はこちら

宅急便コンパクト

宅急便コンパクトの概要
送料 610円〜
サイズ 専用ボックス
受付場所 ヤマト営業所・コンビニ
追跡番号
補償
着払い

専用ボックスを用意しておけば、効率的に発送できるのもポイント。

ヤマト運輸ならではの迅速な発送と、追跡番号、補償などのサービスも受けられます。

>>宅急便コンパクトの詳細はこちら

メルマガ記事内バナー②

一般的な荷物の送料の最安を比較

次に一般的な荷物の送料の最安を比較してみました。

重量 ヤマト運輸 佐川急便 日本郵便
ヤマト運輸 佐川急便 日本郵便
60サイズ 2kgまで 2kgまで 25kgまで25〜30kgは別途500円程度の追加料金 930円 770円 870円
80サイズ 5kgまで 5kgまで 1,150円 1,045円 1,100円
100サイズ 10kgまで 10kgまで 1,390円 1,386円 1,330円
120サイズ 15kgまで なし 1,610円 なし 1,590円
140サイズ 20kgまで 20kgまで 1,850円 1,848円 1,830円
160サイズ 25kgまで 30kgまで 2,070円 2,068円 2,060円
170サイズ 50kgまで
日本郵便は30kgまで
なし 2,420円 2,410円
180サイズ 30kgまで 2,400円 2,695円 なし
200サイズ 30kgまで 2,840円 3,245円 なし

各サイズ別で見ると、佐川急便が最安になるケースが多いです。

日本郵便はサイズに関係なく重量制限が緩いのが特徴的。

「小さいけど重たい荷物」を送る時に便利に活用できます。

ちなみに最も迅速に発送できるのはヤマト運輸です。

時間指定があったり、購入者から「最短でお願いしたい!」とリクエストがあった時は、ヤマト運輸を利用すると良いでしょう。

FBA納品なら他にも選択肢がある

もしもFBA倉庫への納品を考えているなら、他にも選択肢があります。

FBA納品サービスを請け負っている運送会社もあるので、ぜひ下記記事を参考にしてみてください。

>>【Amazon FBA納品の送料】最安の配送会社と安く抑えるコツを紹介

送料を安く抑えるコツ

ここでは、少しでも送料を安く抑えたい方にちょっとしたコツを紹介します。

  • 運送会社の割引サービスを活用する
  • 梱包資材をまとめ買いする
  • 各販路の配送サービスで送る

運送会社の割引サービスを活用する

各配送会社の割引サービスを活用すると、通常価格よりも送料を安くできます。

  • 営業所への持ち込み
  • スマホアプリで受付
  • 配送会社のメンバーに加入

上記のような条件を満たすだけで、送料を数百円セーブすることが可能です。

送料を安くしたい方は、まず割引サービスをフル活用してみてください。

梱包資材をまとめ買いする

梱包資材をまとめ買いすることで、トータルコストを下げることも可能です。

  • ダンボール(専用ボックス含む)
  • エアパッキン
  • セロテープ

上記のような梱包資材は、Amazonや業者向けのECサイトで格安販売されています。

単品で購入するよりも単価が安くなるので、送料を節約したい方はGoogle検索してみてください。

各販路の配送サービスで送る

メルカリやヤフオクを販路として利用しているなら、専用の発送方法を利用しましょう。

  • ヤフオク
    ヤフネコ!パック、ゆうパック、ゆうパケット
  • メルカリ
    ゆうゆうメルカリ便、らくらくメルカリ便

上記のサービスを使えば、通常料金よりもかなり安く送料を抑えられます。

購入者にとってもメリットが多いので、ヤフオクとメルカリを利用している方は専用の配送サービスを使いましょう。

>>【メルカリ便の送り方】サイズ別の送料と配送方法の特徴を徹底解説!

まとめ

送料を最安に抑えるには、通常料金を把握するだけでは不十分です。

各配送業者の割引サービスをフル活用しつつ、梱包資材をまとめ買いすることも検討してみてください。

また、ヤフオクとメルカリの専用サービスを使うのもおすすめです。

送料は物販で最もネックになるコストの1つ。

だからこそ、賢い節約術を身につけることが大切です。

しっかり知識を身につけて、利益率を上げていきましょう!

  • この記事を書いた人

コータ

▶会社員時代、図書館でネットせどりの本に出会い副業せどりをスタート▶失敗と試行錯誤を繰り返し月収100万円稼げるようになり独立▶
現役せどらーの私が効率的に稼ぐ方法を発信しています!

-ノウハウ