こんな疑問に答えます。
ヤフオクせどりで稼げるようになってくると、雑務が増えてきますよね。
- 検品
- 商品画像撮影
- 出品ページ作成
- 発送
- 購入者への連絡
基本的に稼ぐほど雑務も増えるため、せどりで最も重要な商品リサーチや仕入れなどがおろそかになってしまうデメリットも。
そんな時に便利なのが、本記事で紹介する出品代行です。
出品代行を活用すれば、面倒なヤフオクの雑務を丸投げできてしまいます。
ただし、はじめて出品代行を利用する人が、無数にある業者の中から選ぶのは困難なもの。
そこで、今回はせどりで実際に稼いでいる私が、ヤフオクにおすすめの出品代行を厳選して5社紹介します!
目次
ヤフオクでおすすめの出品代行って何?
「出品代行」とは、ヤフオク出品に関する面倒な雑務を、あなたに代わって代行してくれるサービスです。
出品代行の基本的な流れは以下の通り。
- あなた:出品代行に商品を預ける
- 出品代行:出品に関する全ての作業を代行
- あなた:商品が売れたら売上をもらう
あなたが行うことは、出品代行が指定する倉庫へ品物を納品するだけ。
商品画像の撮影から出品ページの作成、発送まで全ての作業を代行してくれるのが出品代行なんですね。
ヤフオクの出品代行を使うメリット
出品代行を使うメリットは以下の通りです。
- 全ての雑務を外注できる
- 販売力のあるヤフオクアカウントで出品できる
- 万が一売れなくても買い取りサービスを活用できる
出品代行を使う最大のメリットは、既に販売力のあるヤフオクアカウントで出品できること。
各出品代行には専用のアカウントが用意されています。
販売力のあるアカウントで商品を出品できるため、単純に売れやすくなりますね。
また、万が一出品商品が売れなかった場合でも、買い取りサービスを行っているため「在庫が捌けなかった…」という問題も最小限に留められるんです。
手間をかけずに販売力のあるヤフオクアカウントで出品できるのは何よりの魅力と言えるでしょう。
ヤフオクの出品代行を使うデメリット
反対に出品代行を使うデメリットは以下の通りです。
- 手数料がかかる
- 自分のヤフオクアカウントに評価がつかない
出品代行を利用すると、10〜45%ほどの手数料がかかります。
利益を最大限高めたい方からするとデメリットになりますよね。
また、出品代行のヤフオクアカウントを使うため、あなた自身のアカウントに評価が貯まることもありません。
長い目で自分のアカウントを育てていきたい方からすると、ネックになるポイントかなと思います。
ただし、面倒な雑務を全て代行してもらえるので、せどりの商品リサーチや仕入れに時間を割けるようになります。
出品代行のアカウントの力を借りて販売力を高めたい方にとっては、最適なサービスと言えるでしょう。
ヤフオクにおすすめの出品代行5社
ここではヤフオクせどりにおすすめの出品代行を厳選して5社紹介します。
\落札価格1万円の商品の手数料比較表/
オクサポ | 宅オク | クイックドゥ | オークション代行.com | 神戸オークション | |
手数料 | 32% | 35% | 30% | 40% | 35% |
オクサポ
「オクサポ」は落札率98%を誇る出品代行です。
オクサポの概要
- 手数料:32%(落札価格1万円の場合)
- 落札率:98%
- 再出品:最長90日間無料
- 送料:無料
- 返送料:1,100円/120サイズ
- 振込手数料:無料
- 未落札の場合:手数料無料/買い取りサービスあり
オクサポの公式アカウントは、ヤフオクの優良ストアである「ダイアモンド」に認定されています。
オールジャンルで落札率が高く、良心的な手数料になっているのも魅力です。
オクサポ倉庫まで納品する際の送料も無料、落札されなかった時の手数料も無料とせどらーにとってはかなり使いやすいサービスになっていますよ。
プロカメラマンによる商品画像の撮影はもちろん、動画の撮影にも対応しています。
最長90日間の間、少しずつ値下げしながら再出品してくれるのもポイント。
安心して全工程を任せられる優良な出品代行と言えるでしょう。
宅オク
「宅オク」は、せどりの仕入れ先としても有名なネットオフが運営する出品代行です。
宅オクの概要
- 手数料:35%(落札価格1万円の場合)
- 落札率:90%
- 再出品:10日間ほど(以降、買い取り or 返送)
- 送料:無料
- 返送料:1,200円〜
- 振込手数料:無料
- 未落札の場合:買い取り or 返送
宅オクは若干手数料が高いものの、大手企業が運営するサービスのため安心感があります。
ヤフオクで力を発揮する「セット売り」も行えるため、商品の組み合わせによっては利益率をアップさせることも可能です。
ネックなのは再出品の期間が10日ほどと短いことですね。
再出品のリミットに達した後は、買い取りか返送を選択しなければいけません。
「この商品は確実に売れるだろう」と言える、ニーズの多い人気商品などに絞って利用するのがおすすめです。
クイックドゥ
「クイックドゥ」は、ヤフー公認の出品代行サービスです。
クイックドゥの概要
- 手数料:30%(落札価格1万円の場合)
- 落札率:98%
- 再出品:何度でも無料
- 送料:無料
- 返送料:無料
- 振込手数料:無料
- 未落札の場合:手数料無料/返送も選択可能
クイックドゥは、リーズナブルな手数料と手厚いサービスが魅力です。
再出品が何度でも無料で落札率98%なら、ほぼ確実に売れるのではないかと思います。
選択するコースによっては、価格や出品文を指定できるのでこだわり派の要望にもバッチリ応えてくれますよ。
入金が月に2回あるのも嬉しいポイント。
資金の回転率を落とすことなく自動化できるので、試してみる価値のある出品代行と言えるでしょう。
オークション代行.com
「オークション代行.com」は、完全成功報酬型の出品代行です。
オークション代行.comの概要
- 手数料:40%(落札価格1万円の場合)
- 落札率:95%
- 再出品:最長5週間無料
- 送料:無料
- 返送料:1,100円/120サイズ
- 振込手数料:無料
- 未落札の場合:買い取りサービスあり
手数料は高額なものの、完全報酬型で売れなかったら無料で返送してくれます。
とは言え、落札率95%の高い実績があるヤフオクアカウントで出品できるため、こちらの商品選定が間違わなければほとんど売れるはずです。
目的に合わせて選べるプランは4種類もあり、最速落札コースであれば「1円オークション」による出品もできます。
自分の出品商品一覧をマイページから確認しやすいのも魅力。
「売れなければ一切費用はかからない」
高い実績がある業者だからこそできる出品代行サービスと言えるでしょう。
神戸オークション
「神戸オークション」は、顧客目線のサポートが人気の出品代行です。
神戸オークションの概要
- 手数料:35%(落札価格1万円の場合)
- 落札率:99%
- 再出品:売れるまで
- 送料:無料
- 返送料:1,000円(初回無料)
- 振込手数料:無料
- 未落札の場合:買い取りサービスあり
手頃な価格の手数料と、売れるまで再出品が無料というのは大きなメリットですね。
落札率99%という実績は、これからはじめてヤフオクの出品代行を利用したいと考えている方からすると1つの判断基準になるはず。
ハイブランド品から高級酒、子供服など様々なバリエーションの商品を出品してきたアカウントのため、ジャンルを問わず任せることができるでしょう。
セット販売にも対応しているため、柔軟な出品形態で販売可能です。
ヤフオクで転売したことがない人でも、安心して依頼できる出品代行ですね。
ヤフオク出品代行を利用する際の注意点
最後にヤフオクの出品代行を利用する際の注意点をお伝えします。
- 手数料負けする商品は自分で出品する
- トータルの回転率は悪くなる
- 業者によって出品できない商品もある
手数料負けする商品は自分で出品する
出品代行を利用する際は、必ず手数料を含めて利益計算するようにしてください。
手数料を含めて計算した際に利益の出ない商品は、自分で出品するか仕入れ対象にしないなどの対策が必要です。
出品代行では以下の手数料がかかってきます。
- 出品代行の手数料
- ヤフオクの販売手数料
前述した出品代行の手数料には、すでにヤフオクの販売手数料(7%)も含まれています。
業者によって手数料が異なるため場合によっては
- 複数の出品代行に登録
- 各商品で出品代行を使い分ける
などの対策も必要になってくるでしょう。
基本的な目安としては、出品価格が2,000円以下の商品は対象外にすることをおすすめします。
また、デメリットでお伝えした通り出品代行に依頼すると、あなたのヤフオクアカウントに評価が貯まることはありません。
せどらーとしてアカウントも同時に育てていきたい方は、出品代行とは別に自社出品も兼用していくと良いでしょう。
トータルの回転率は悪くなる
出品代行に依頼すると資金の回転率が悪くなります。
なぜなら、出品代行の入金日に従わなくてはならないからです。
\各出品代行の入金サイクル/
オクサポ |
宅オク | クイックドゥ | オークション代行.com |
神戸オークション |
|
入金サイクル | 3週間〜1ヶ月ほど | 2週間ほど | 15日締め→翌月10日
月末締め→翌月25日 |
毎週月曜日 | 月末締め→翌月25日 |
ご覧の通り、各出品代行によって入金サイクルに大きな違いがありますよね。
また、一度に複数の商品を依頼した場合、全ての商品が売れるまで入金されないパターンもあります。
「そんなに待ってらんないよ〜!」という方は、出品代行へ直接問い合わせてみるのがおすすめです。
臨機応変に応えてくれる出品代行も多いので、商品の種類や品数などを明確に伝えて交渉してみると良いでしょう。
業者によって出品できない商品もある
出品代行によって出品可能な商品が異なるため注意が必要です。
ヤフオクで出品が規制されている商品はもちろんですが、業者ごとに規制している商品もあります。
出品不可の商品を発送してしまうと、返送料がかかってしまうので予めあなたが出品したい商品が取り扱い可能か確かめるようにしてくださいね。
この観点からも、複数の出品代行を適材適所で利用するのがベストと言えるでしょう。
まとめ
ヤフオクの出品代行は、各業者によって手数料やサービス内容が微妙に異なります。
また、出品する商品によって売れやすさも変わってくることもあるでしょう。
- 出品商品の相場
- 出品価格にかかる手数料
- 利用したいサービス
- 入金サイクル
- 出品可能な商品かどうか
出品代行を利用する際は、上記のポイントをチェックしつつ最適な業者を選ぶようにしてください。
上手く出品代行を活用することで、ヤフオクの売上を伸ばすことは十分可能です。
空いた時間をせどりに重要な商品リサーチや仕入れに当てれば、高速で成長していくこともできますよね。
時間は誰にでも平等に24時間与えられています。
この時間をどのように有効活用するかによって、せどりの成果が出るまでの速度も変わってくるのです。
ぜひ、今回紹介した情報を参考にヤフオクの出品代行を活用してみてくださいね!
-
-
【爆上】せどりの生産性が低い原因と3つの解決策:短時間でも稼げる