記事上のメルマガバナー

広告 せどりまとめ

【決定】Amazon大口出品と小口出品はどっちにするべき?違いを比較

2023年4月10日

せどり初心者がAmazonの出品者に登録する際、必ず悩むポイントが「大口出品にするか小口出品にするか」ではないでしょうか?

大口出品 小口出品
月額:4,900円
販売手数料:無料
月額:無料
販売手数料:100円/1品

大口出品は月額4,900円かかるものの、販売手数料が無料…

「月49品以上売れるなら大口の方が良い」という情報を見るたびに「月49個も売れる自信がない…」となりがちです。

しかし、Amazonの出品形態を選ぶ基準はそれだけではありません。

結論から言うと、Amazonで商品を販売するなら大口出品一択と断言します。大口出品でなければならない理由しかないからです。 どんなに初心者であっても、大口出品にするべきかなと。

本記事では、Amazonの大口出品と小口出品の違いを比較しつつ解説します。

この記事で分かること

  • 大口と小口の違い
  • 大口出品者になるべき理由
  • Amazon以外で稼ぐ方法

Amazon大口出品と小口出品の違い:比較解説

大口出品と小口出品でどんな違いがあるのかを比較して表にまとめました。

大口出品 小口出品
・カートを獲得したい
・月に50個以上売れる
・有料ツールを使いたい
・一括商品登録がしたい
・新規出品したい
・配送料を設定したい
・メール以外のサポートがほしい
・月49個も売らない
・カート獲得しなくてもいい
・月額料を払いたくない

上記は「大口出品しかありえないよ!」と大げさに言いたいわけではなく、あくまでも冷静に書いたつもりです。

僕自身、副業せどりを始めてAmazonの出品者になる時は迷いました。しかし、今過去を振り返ってみると、大口出品しか選択肢はないかなと感じます。

大口出品にするべき理由は、シンプルに「そうしないと稼げないから」です。

以下で詳しく解説していきます。

Amazon大口出品にあって小口出品にない機能

大口出品を選ぶ理由になるポイントをまとめました。

  • カートの獲得
  • Amazonツールと連携
  • 一括商品登録
  • 新規商品の出品
  • レポートの利用
  • 配送料の設定
  • 電話やチャットによるサポート

カートの獲得

大口出品であるべき最も大きな理由になっているのが、カートが獲得できる点です。

カートとは
Amazonの商品ページに表示される「カートに入れる」ボタンのこと。

 

Amazonでは複数の出品者が1つの商品ページに出品する「相乗り出品」がデフォルトです。

相乗り出品によって、ゼロから商品ページを作る必要がなく、購入者にとっても分かりやすいメリットがあります。しかし、その反面、出品者たちは1つのカートを取り合わなければならないのです。

この時、大口出品者であれば価格を下げたり、ポイントの付与率を上げたりしてカート獲得を狙えます。

一方、小口出品者はカートを獲得する権限自体がありません。
カートを獲得できることはないってことです。例え、小口出品者のみの商品ページがあったとしても、そこにカートは表示されない…

カートを取れない=売れない」ということ。

もしも、せどり初心者が小口出品者になったとしたら、カートは取れないし、評価もないしで稼げる要素がなくなってしまいます。

月額4,900円払って大口出品者になることは、カート獲得権限のサブスクに課金しているとも言えるでしょう。

Amazonツールと連携

Amazonせどりの作業効率をアップさせる上で欠かせない有料ツールも、大口出品でないと利用できないものが多いです。

大口出品のみ使えるツール例

  • アマサーチ
  • プライスター
  • マカド!
  • せどりすとプレミアム
  • セラースケット

上記はせどらーの利用頻度が高いツールです。

例えば、自動価格改定ツールのプライスターが使えないとか致命的です。価格改定とセラーアカウント保護が両立できるセラースケットも、大口出品のみ使えるツールになっています。

無料で使えるリサーチツールであるアマサーチは、店舗せどりで稼ぎたい初心者はマジで必須かなと。

一括商品登録

大口出品は、在庫ファイルから一括で商品登録できます。

せどりでまとまった金額を稼ぐには、扱う商品数を増やさなければなりません。利益商品をたくさん扱うのは良いことですが、一品ずつ出品していると時間の浪費になってしまいます。

一括商品登録を利用すれば、迅速に出品情報を更新できます。

作業に不慣れなせどり初心者だからこそ、活用したい機能と言えるでしょう。ちなみに一括出品機能は、プライスターやマカド!などのツールにも実装されています。

新規商品の出品

小口出品の場合、既存のAmazon商品カタログに登録されていない商品を出品できません。

例えば、あなたが店舗リサーチをしていて、ワゴンセールで1,000円になっている商品を見つけたとします。
ヤフオクやメルカリでは5,000円で売れているものの、Amazonには出品すらされていない。Amazonに出品すれば独占的に利益を確保できる!

こんな状況になった時、小口出品だと選択肢は「諦める」だけなんですね。

また、自分で作った商品をAmazonで売りたい時も大口出品でなければいけません。新規出品は意外に利用頻度が高いので、大口出品にしておくべきですよ。

レポートの利用

大口出品はAmazonの運営レポートを取得できます。

  • 売れた商品数
  • 売上額
  • 購買率

物販をやる上で欠かせない貴重なデータを取得できるのは、大口出品だけなんです。

レポートを分析すると、自分が扱っている商品の傾向が掴めます。良い点と悪い点を分析していけば、せどらーとしての弱点を克服できるでしょう。

配送料の設定

大口出品者は、自社発送をする商品の配送設定を細かく決められます。

配送料と合わせて、お届け日時の設定も可能です。
小口出品は設定を編集することができません。

購入者からすると、お届け日時を選択できないのはデメリットですね。

電話やチャットによるサポート

大口出品は、電話、チャット、メールのサポートが受けられます。

小口出品のサポートはメールのみ。急にトラブルが起きた時に、電話やチャットサポートがないと不安ですよね。Amazon初心者は、何かと問題が起きることも多いはず。

少しでも不安な方は、大口出品になっておきましょう。

結論Amazonは大口出品がおすすめ:初心者も同様

これからAmazonで物販をしていくなら、やはり大口出品がおすすめです。

あなたが完全初心者だとしても同様。初心者も上級者も関係なく「Amazonで物販=大口出品」がデフォルトかなと。

月額4,900円はカート取得権限や電話サポート、細かい設定ができるなどに課金するイメージ。最早、大口出品にしないと稼げないので、迷う必要はないでしょう。

Amazon小口出品でもOKな人は?

強いて言うなら的ですが、以下のような場合は小口でも良いかなと。

  • 月49個も売らない
  • カート獲得しなくてもいい
  • 月額料を払いたくない

小口出品は「とりあえずAmazonのセラーアカウントを持っておこう」というくらいの人には良いでしょう。

あとは、一定期間Amazonで物販しないから小口にして月額費を節約するとかですね。

最近のAmazonの登録画面を見ると、そもそも小口出品の登録リンクがなくなっています。大口に登録した後に小口に切り替える説明は残っていますが、今後を考えると大口一択になるかもです。

まずはメルカリやヤフオクを使うのもアリです

どうしても月額料を払いたくない方や、大口出品に対して不安がある方は、別の販路でせどりをすることも考えてみてください。

メルカリやヤフオクをはじめ、出品者になれるサービスはいくつもあります。Amazonは売れるECプラットフォームですが、ライバルも多いです。

まずは大口出品の月額料が余裕で払えるくらい、他の販路で稼いでみてはいかがでしょうか?

メルカリやヤフオクなどで月1万円でも稼げれば、その利益でAmazonの大口出品者になり、さらに売上アップを目指せます。今からせどりを始める人にとっては安全策と言えるはず。

Amazonに対して躊躇がある方は、その他の販路でせどりをスタートさせましょう。

まとめ

Amazonの大口出品と小口出品は「稼げるか稼げないか」くらいの大きな違いがあります。

ここを理解せずに小口出品に登録すると「商品が全然売れないんだけど…」という日々を長いこと過ごさなければなりません。原因は小口出品にしているからなのですが、気づかずに挫折する人も少なくないでしょう。

月額4,900円は、確かに安い値段ではありませんよね。

しかし、この月額を払わないことには、Amazonでライバルと同じ土俵に立つことすらできないのです。

Amazonは非常に販売力のあるECプラットフォーム。大口出品で販売してみれば、その威力に納得するはずです。

迷っている方は「思い切って大口にして行動しまくる!」か「他の販路で地力をつける」の2択でいきましょう!

  • この記事を書いた人

コータ.

▶会社員時代、図書館でネットせどりの本に出会い副業せどりをスタート▶失敗と試行錯誤を繰り返し月収100万円稼げるようになり独立▶
現役せどらーの私が効率的に稼ぐ方法を発信しています!

-せどりまとめ
-