記事上のメルマガバナー

広告 ノウハウ

ヤフオク!アカウントが利用停止になる原因と対処法:復活方法も解説

2022年5月13日

ヤフオク!が利用停止になる明確な原因はあるのかな?長くせどりで稼ぎたいから、事前にリスクヘッジをしておきたい。

こんな疑問に答えます。

ヤフオク!の利用停止は、せどらーにとって売上に関わる大きな問題です。

しかし、頻繁に起こるものではないからこそ対処に困るはず。適切な対応ができないと、アカウントの復活ができず出品作業ができなくなってしまうリスクも。

本記事では、ヤフオク!で利用停止になる原因と対処法を解説します。

この記事でわかること

  • 利用停止になる原因
  • 利用停止になったときの対処法
  • 利用停止から復活する方法
メルマガ記事内バナー②

ヤフオク!アカウントが利用停止になるとどうなる?

利用停止になると、上画像のような文言が表示されます。

このYahoo! JAPAN IDはオークションの利用を停止されています。

この表示が出た時点で、ヤフオク!のアカウントは利用できません。

利用停止処分を受けると、以下の機能が利用できなくなります。

  • 出品・入札
  • 取引相手への評価
  • 取引ナビの投稿
  • 落札者の削除
  • ウォッチリストへの追加
  • 出品者への質問

シンプルにヤフオク!のほとんどの機能が使えなくなりますよね。

既に落札された商品でも取引できなくなってしまうんです。
落札者への連絡もできないので、クレームの原因にもなるでしょう。

ヤフオク!をメインの販路にしている人にとっては、死活問題になるかなと。

ヤフオク!アカウントが利用停止になる7つの原因

ヤフオク!アカウントが利用停止になる7つの原因をまとめました。

  1. 出品禁止商品の販売
  2. 無在庫転売
  3. 直取引
  4. 悪い評価が連続でついた
  5. 吊り上げ行為
  6. 第三者の不正利用
  7. 一定期間ログインしてない

出品禁止商品の販売

ヤフオク!が定める出品禁止物は以下の通りです。

  • 偽ブランド品
  • 無断で複製したCD・DVD
  • 転売目的と判断されるチケット
  • たばこ
  • 医薬品

上記のガイドラインに引っかかる商品を出品した場合、アカウントが利用停止になります。

偽物と知らずに出品してしまった商品でも利用停止になるので注意が必要です。
また、出品禁止商品は法律上でも違法行為になるものがほとんど。

ヤフオク!のアカウントが利用停止になるだけでなく、刑罰を科せられるケースもあるので絶対にやめましょう。

無在庫転売

ヤフオク!では、無在庫転売も禁止されています。

例えば、商品説明文に「お届けまで2週間ほどかかります」と記載してあったら、明らかに無在庫転売と分かりますよね。

落札者がヤフオク!の運営に報告する可能性もあるでしょう。

利用者の中には、ガイドラインにシビアな人もいるので無在庫転売はやめておくことをおすすめします。

直取引

ヤフオク!以外に誘導して、商品を販売する行為が発覚すると利用停止になります。

ほとんどのせどらーが直取引へ誘導したことがあるでしょう。結論、バレなければOKなのですが、リスキーな行為であることは事実です。

リスクとメリットを天秤にかけつつ、自己責任で判断してください。

悪い評価が連続でついた

出品者、落札者の両方で悪い評価が連続でつくと、利用停止になるケースも。

明確に「連続で〇〇悪い評価がつくと利用停止」という決まりはありません。

取引の内容や出品商品なども考慮されるはずです。ヤフオク!にはクレーマーも一定数いますが、悪い評価がつくのは何かしらの原因があるかなと。

アカウントが利用停止にならないためにも、責任感を持って取引するようにしましょう。

吊り上げ行為

吊り上げ行為とは、出品者が自分の商品を高値で販売するために、別のアカウントで入札する行為です。

入札者にまぎれて価格を吊り上げるため、他の入札者にとって迷惑行為になります。

アカウントを利用停止されては元も子もないので、吊り上げ行為は絶対にやめましょう。

第三者の不正利用

稀に第三者の不正利用でアカウントが利用停止になるケースもあります。

悪質なハッカーにアカウントを乗っ取られると、無断で商品を購入されるリスクも。

ヤフオク!側がセキュリティ対策として行っていることなので、パスワードの無効設定をして運営に連絡する必要があります。

自分に負があるわけではないため、すぐに利用再開できるでしょう。

一定期間ログインしてない

ヤフオク!では、4年間ログインされていないアカウントを自動的に利用停止にしています。

2020年2月以降に始まったセキュリティ対策の措置です。
長期的に使っていなかったアカウントの場合、利用停止になっている可能性も。

利用停止にならないためにも、定期的なログインするようにしましょう。

ヤフオク!アカウントが利用停止になった時の対処法

アカウントが利用停止になった時の対処法は以下の通りです。

  • ガイドラインに則った運営
  • 偽物を仕入れない
  • 迅速な対応をする

ガイドラインに則った運営

ヤフオク!が定めるガイドラインを厳守すれば、利用停止になることはほぼほぼありません。

ガイドラインに違反=利用停止」とも言えるでしょう。

また、ヤフオク!のガイドラインは不定期に更新されています。

知らないうちに違反行為をしてしまわないためにも、ガイドラインを定期的にチェックするようにしましょう。

>>ヤフオク!の出品ガイドラインはこちら

偽物を仕入れない

偽物を出品すると、アカウントの利用停止だけでなく法律で罰せられるリスクがあります。

そのため「そもそも偽物を仕入れない」ことが大切です。

「本物だと思ってました」とヤフオク!に報告しても、利用停止が解除されることはありません。特にハイブランド系の商品は、本当に信頼できる仕入先からのみ仕入れるようにしてください。

自信がない方は、その他の商品でせどりをしていくようにしましょう。

迅速な対応をする

稀にヤフオク!から、ガイドラインに違反している旨の連絡がきます。

この時、面倒だからと対応に遅れてしまうと、利用停止になりやすいです。
連絡が来た際は、迅速に対応するようにしてください。

出品者として真摯な対応をすれば、利用停止になるリスクを最小限に留められますよ。

利用停止から復活する方法

結論から言うと、利用停止になったアカウントを100%復活させる方法はありません。

ただし、アカウントが利用停止になった理由によっては復活できる可能性があります。

アカウントを再開させるには、ヤフオク!から届いた利用停止の旨が記載されたメールから問い合わせを行ってください。

問い合わせをする際は、以下のポイントを満たすようにしましょう。

  • ヤフオク!からの質問に全て答える
  • 違反行為について謝罪する
  • 二度と違反行為をしない旨を伝える
  • 要求された対応を迅速に行う

問い合わせメールは、機械ではなく人が対応します。

そのため、しっかり反省している点をアピールできるかが、アカウント再開の鍵を握っているんです。利用停止の理由にもよりますが、はじめて措置を受けた方の場合、アカウント再開できる可能性はあります。

ヤフオク!で長期的に稼いでいくためにも、迅速かつ真摯な対応を取るようにしましょう。

まとめ

長くせどりをしていれば、ヤフオク!のアカウントが利用停止になることもあるでしょう。

この時、大事なのは利用停止になった原因を究明して、いち早く対応することです。

ヤフオク!は、出品者の売上から手数料を受け取って運営しています。そのため、出品者を減らしたいとは考えていないはずです。

運営側にとってメリットのある出品者でいることが、長くヤフオク!で稼ぐコツとも言えます。

利用停止になってしまった際は、本記事で紹介した対処法をもとにアカウントが再開できるかチェックしてみてくださいね。

  • この記事を書いた人

コータ

▶会社員時代、図書館でネットせどりの本に出会い副業せどりをスタート▶失敗と試行錯誤を繰り返し月収100万円稼げるようになり独立▶
現役せどらーの私が効率的に稼ぐ方法を発信しています!

-ノウハウ
-