こんな疑問に答えます。
せどりのノウハウの中でも長い歴史を持つのがビームせどり。
僕自身、ビームせどりをキッカケにせどりで稼ぐことができました。
しかし、最近では「ビームせどりは禁止になる」なんて声も。
本記事では、ビームせどりのやり方やおすすめツールをはじめ「禁止になるのか?」といった疑問を解決していきます。
目次
ビームせどりとは
ビームせどりとは店舗に陳列された商品を、バーコードリーダーでリサーチしていく方法です。
- バーコードリーダーで商品をスキャン
- Bluetooth接続されたスマホで相場チェック
- 利益が出るなら仕入れて転売
上記の流れが一般的。
バーコードリーダーから出る赤いレーザーを「ビーム」と例えたことから、ビームせどりと呼ばれるようになりました。
せどらーの間では「ビームを飛ばす=商品をスキャンする」と呼ばれることも。
ここでは、ビームせどりの特徴を深掘りしていきましょう。
- ビームせどりに必要なもの
- スマホアプリでもスキャンできる
- ビームせどりがおすすめな人とは
ビームせどりに必要なもの
ビームせどりに必要なものは次の通りです。
- バーコードリーダー
- スマホ
- スマホアプリ
上記3つのツールがあれば、即日ビームせどりを始められます。
せどらーに人気のバーコードリーダーは以下の通り。
どちらもとても小型なので、目立たないメリットがあります。
バーコードリーダーをスマホにBluetooth接続すると、スキャンした情報がスマホに表示される仕組みです。
スマホアプリでもスキャンできる
そんな人は、スマホアプリのみでも始められます。
スマホのカメラは、バーコードのスキャンにも対応しているので、単体でも利用可能です。
初期コストをかけずにビームせどりを始めたい方や、試しに実践してみたい方はスマホアプリのみでもOKかなと。
ただし性能はバーコードリーダーに劣ります
当然のことですが、スマホのカメラよりもバーコードリーダーの方が優秀です。
「読み込み速度が速い」ということは、よりたくさんの商品をリサーチできることになります。
また利用するアプリによって、バーコードを読み込む精度はマチマチです。
ビームせどりを本気で取り組みたい人は、バーコードリーダーを購入すると良いでしょう。
ビームせどりがおすすめな人とは
ビームせどりがおすすめな人は、せどり初心者です!
理由は以下の通り。
- 思いついた瞬間から始められる
- やり方が本当にシンプル
- せどりの根幹を理解できる
せどりの実践経験がない人からすると「本当に価格差のある商品なんてあるの?」って疑問に思いますよね?
ビームせどりなら、その場で価格差や売行きをチェック可能です。
そんな方は、ビームせどりにトライしてみると良いでしょう。
ビームせどりのメリット・デメリット
ビームせどりのメリットとデメリットを見ていきましょう。
メリット
- やり方が単純だから初心者でも稼げる
- 資金が少ない人でも始めやすい
- 商品の相場が頭に入りやすい
デメリット
- ビームせどりを禁止している店舗がある
- 仕入れた商品を持ち帰るのが大変
メリット①やり方が単純だから初心者でも稼げる
ビームせどりのやり方は、マジで超単純です。
- バーコードリーダーで商品をスキャン
- Bluetooth接続されたスマホで相場チェック
- 利益が出るなら仕入れて転売
上記の仕組みを理解できない人はほとんどいないはず。
<例>
ブックオフに行って古本をスキャンして利益が出るなら仕入れる
たったこれだけなので、誰でもすぐに始められるでしょう。
メリット②資金が少ない人でも始めやすい
ビームせどりのリサーチ対象商品は、単価が安いものが多いです。
資金が少ない人でも始めやすいのは大きなメリットかなと。
仕入れ単価が安ければ、気軽に仕入れができるはず。
赤字リスクに対する恐怖も感じないで済むでしょう。
資金1万円からでも問題なく始められますよ。
メリット③商品の相場が頭に入りやすい
ビームせどりは、無数の商品をリサーチするため、商品相場が自然と頭に入ってきます。
各商品の相場が頭に入ってくると、ビームを飛ばす前に「これ相場より安い!」とか「相場より高いからパスしよう」など、効率アップに繋がるんです。
相場だけでなく、様々なジャンルやニーズの理解を深めることもできますよ。
デメリット①ビームせどりを禁止している店舗がある
デメリットは、ビームせどりを禁止している店舗があること。
近くの店舗がビームせどりを禁止していたら、遠出しなければいけません。
地方在住で近くに店舗自体が少ない人は、ビームせどりよりも電脳せどりをおすすめします。
>>せどりのやり方を5ステップで解説!初心者から稼ぐまでのロードマップ
デメリット②仕入れた商品を持ち帰るのが大変
ビームせどりは、仕入れ商品が増えるほど持ち帰るのが大変になります。
これは店舗せどりの宿命とも言えるポイントです。
特に車がない人にとっては面倒に感じるかなと。
大量の商品を仕入れる際は、自宅へ配送してくれないか交渉してみるのもありです。
小さい商品に絞るのも良いですが、それだと仕入れ対象が限定されてしまいます。
あくまでも利益商品をガッツリ仕入れる姿勢を忘れないようにしましょう。
ビームせどりは今後禁止されるの?
結論から言うと「ビームせどりがなくなることはない」でしょう。
店舗によっては、転売目的の購入を禁止していることもあります。
しかし「大量に購入してくれるなら大歓迎」といった店舗があるのも事実です。
そのため、今後ビームせどりが完全に禁止される可能性は限りなくゼロに近いと言えます。
「ビームせどりは禁止される」といった情報は、何年も前からありました。
それでも現在進行形で稼いでるせどらーもたくさんいます。
結局のところは「ビームせどりに挫折した人」がネガティブな情報を発信しているにすぎません。
また、店員さんと仲良くなれば有益な情報を教えてくれることも。
- 人気商品の入荷日
- ライバルせどらーの動向
- 別店舗からの取り寄せ
上記のようなコネも作れるので、積極的に行動してみてくださいね。
ビームせどりのやり方
ビームせどりのやり方は、前述した通りシンプルです。
- バーコードリーダーで商品をスキャン
- Bluetooth接続されたスマホで相場チェック
- 利益が出るなら仕入れて転売
何よりも大事なのは行動力かなと。
僕自身、ビームせどりを始めた当初は「同じ店舗にいるどのライバルせどらーよりも、リサーチに時間を費やしていました。
おかげで完全初心者だったにも関わらず、初月で利益3万円以上を獲得し、4ヶ月後には月利10万円超えを達成できたんです。
僕が実践した方法は、ど定番のブックオフせどりでした。
詳しいやり方や実際に利益が出た商品例などは、下記記事で赤裸々に語っています。
>>【第二回】コータの成長期:ブックオフせどりとの出会いと月に10万円稼ぐまで
ビームせどりにおすすめのアプリ
ビームせどりにおすすめのアプリを5つに厳選してお届けします。
- せどりすとプレミアム
- せどろいど
- Amacode(アマコード)
- NewタイプDELTAトレーサー
- Amazonショッピングアプリ
せどりすとプレミアム
せどりすとプレミアムは、ビームせどらー御用達のリサーチツールです。
僕自身「せどりすとプレミアム×バーコードリーダー」で稼がせてもらいました。
- 月額:5,500円(初月のみ11,000円)
- 出品機能もあり
- カスタマイズ性抜群
プロせどらーも利用するほど優秀なツールです。
「有料ツールは抵抗がある」と言う方は、まず無料版のせどりすとを利用すると良いでしょう。
機能制限はあるものの、せどり初心者にはもってこいですよ。
せどりすとプレミアムに関する詳しい解説は下記記事が参考になります。
>>せどりすとプレミアムは使える?【料金・使い方・解約方法を解説】
せどろいど
せどろいどは、せどりすとプレミアムのアンドロイド版と言えるツールです。
残念ながらせどりすとはiPhoneのみ対応となっています。
アンドロイドスマホでビームせどりをしたい方におすすめのアプリです。
無料から利用できるので、ぜひ活用してみてください。
Amacode(アマコード)
Amacodeは、Amazon公認のリサーチツールです。
無料から利用できるツールで、スマホカメラはもちろんバーコードリーダーにも対応しています。
アプリから直接Amazonに出品できるのも便利かなと。
コストを抑えつつ、Amazonに出品したい方に最適です。
NewタイプDELTAトレーサー
NewタイプDELTAトレーサーは、高機能な有料リサーチツールです。
スマホアプリとしてはもちろん、電脳せどりのリサーチツールとしても使えます。
月額2,200円と手頃な価格なのもメリット。
せどり初心者は非効率なリサーチになりがちです。
そんな時にNewタイプDELTAトレーサーがあると、圧倒的な時短になります。
興味のある方は、ぜひ下記記事で特徴をチェックしてみてくださいね。
>>【レビュー】NEWタイプDELTAトレーサーの使い方・特徴を紹介
Amazonショッピングアプリ
Amazonショッピングアプリは、Amazon公式のスマホアプリです。
バーコード読み取り機能がついているので、リサーチツールとしても使えます。
バーコードがない商品に遭遇した時も、商品にカメラを向けるだけで「この商品です」と特定してくれるのもポイント。
他のリサーチツールを使いつつ、万が一の時に備えて持っておくべきアプリと言えるでしょう。
まとめ
ビームせどりについて詳しく解説しました。
単純作業で稼げるビームせどりは、初心者にこそおすすめの方法です。
スマホアプリとバーコードリーダーがあれば、誰でもすぐに始められます。¥
コストを最小限にしたいなら、まずはスマホアプリとスマホカメラで始めても良いでしょう。
行動力さえあればまだまだ稼げるビームせどり。
ちょっとでも興味のある方は、ぜひ店舗へ行って実践してみてくださいね!