ツール

【Amazon商品説明テンプレート】コピペで使い回し可!重要ポイント解説

2018年11月22日

Amazonで商品が売れないなと感じた時、必ず見直したいポイントがあります。

新品だとあまり読まれないけど、中古品ならほぼ必ず読むところ。

それが商品説明分です。

購入を検討しているAmazon利用者が、あなたの出品を見て「他より高くても買う」か「他より安いけど買わない」となるか。

説明文が整っているだけで、商品の売行きは確実に変わってきます。

特に中古品せどりにとって商品説明文は、利益を左右する重要な要素の1つです。

本記事では、Amazonで売れる商品説明文のポイントを解説します。

コピペで使えるテンプレートも用意してあるので、ぜひ活用してください!

スポンサーリンク

Amazonの商品説明文の重要ポイント

俺せど_アマゾンの商品説明文の重要ポイント

たぶん、商品説明を書くって聞くと、「商品についての説明をすればいいんだな」って、きっと感じるんじゃないでしょうか。普通はそうですよね。

でも、商品説明の本当の役目って、もっとスゴいんですよ。

想像ですけど、売れる人はみんな無意識に判ってます。

本当の商品説明というのは、究極はコレです。

商品説明の本当の役目とは

買おうとしている人が気づかない利益に気づかせ、他より高くてもあなたから買いたいと思わせる

まあ、本当は商品説明文だけじゃなくて、タイトルや写真も含めてページ全体がこの役目をもってるんですけど。

商品説明文はその重要なところを代表してる場所のひとつなんですね。

そう考えると、次に説明する、重要なポイントの意味がよく判ると思いますよ。

Amazonの商品説明文4つの重要ポイント

商品説明文の役目は、ライバルよりもあなたから買いたいと思わせることだって、言いましたけど

実際、どうなったら買うと思いますか?

ちなみに、私はこう考えています。

  • その商品が一番魅力的だと思う
  • 商品や店舗の対応への不安がなくなる

ね、こうなったらポチると思いませんか?

不安がなくて、その商品が、品質も価格も何もかも一番いいんですよ。そんなふうに、自分が出品してる商品を「説明」すればいいんですね。

ポイントは4つです。

短い言葉で視覚的に見やすく、重要なことから書く

買う時って、なるべく面倒な作業したくないですよね。

店員さんが、商品の表裏や中を見せてくれて、いいところも注意点も全部説明してくれて、自分は眺めているだけ。

欲しくなったら「じゃあそれ下さい」って言うのが一番良くないですか?

だから、ネットでそういう状態を作るには、お客さんから見ると、なるべく手を動かさなくても、欲しい情報が即判るって大事です。

具体的にはこんな感じです。

×
動作確認を行っております 動作確認済
外箱にはスレが数カ所ございます 外箱スレ数カ所
付属品は変換ケーブル3本、コネクタ1個、スペアパーツ1個、取扱説明書をおつけしています 【付属品】変換ケーブルx3/コネクタx1/スペアパーツx1/取扱説明書
送料はいつでも無料です。年中無休で営業しております。 送料無料・年中無休

ひとつひとつの文を読むと、×のほうが丁寧でいいじゃないですか?って思うかもしれないですね。

こうすると判るでしょうか。

動作確認を行っております。外箱にはスレが数カ所ございます。付属品は変換ケーブル3本、コネクタ1個、スペアパーツ1個、取扱説明書をおつけしています。送料はいつでも無料です。年中無休で営業しております。 動作確認済・外箱スレ数カ所・【付属品】変換ケーブルx3/コネクタx1/スペアパーツx1/取扱説明書・送料無料・年中無休

スクロールしなくても、必要な情報が見れて、意味はしっかり通じるし、読みやすいですよね。

「欲しい情報が即判るって大事」と言ったのは、こういう意味なんです。

ちなみに、丁寧さは、別のところで出せるので心配ありません。後で説明しますね。

ポイントは以下の通りです。

  • なるべく短い文で
  • 記号をうまく使って見やすく
  • 買う人が気になる点から書く

気になってる部分が心配ないと判ると、ほっとしますよね。そうすると、「続き」の部分を読もうという気になるんですよね。

クレームに繋がりやすい注意点こそしっかり書く

売る側としては、商品は良く見せたいし、アラはなるべく見せたくないって思っちゃいますよね。

でも、そういうところこそ、盛らずおとしめず、そのまま伝えます。

  • 5ミリ程度のごく薄いヒビあり
  • 裏側、角から1cmほど剥がれあり。使用には問題ありません
  • アダプター表面に3cmほどひっかいたような浅い傷あり

といった感じですね。

中古の場合、スペックや実用重視ですから、そこに関係しない部分はありのままに書いておいてOK。あとは見た目の問題なので、どの程度なのか想像つくように書いておきましょう。

ここは盛っちゃダメなとこです。

クレーム対処術のところでも書きましたが、買う前のイメージと実物が、悪い意味でかけ離れるとクレームになります。

最初から実物相当の感じが伝われば、少なくとも商品に関するクレームにはなりません。

マイナス点にはフォローを入れる

アラこそきちんと伝えた方がいいです、とは言いましたが、当然ながら、できる限りフォローは添えたほうがいいですよね。

  • 通常使用には問題ありません
  • 経年相応の使用感はありますが比較的キレイです
  • 角折れ2~3カ所あり・書込みはありません

こうすると文章的にも自然ですし、アラの印象も最低限に抑えられます。別のいい方をすると、商品の欠点や短所を書いた後に長所を伝えるとも言いますね。

気になる点は隠さず正直に書き、丁寧にフォローするという姿勢が大事だと思います。

書く書かない、書く程度のさじ加減は、どうしても経験則になってしまいますが、こう言う点はベテランや仲間と話してると参考になりますよね。

オフ会でも話題に上がることがあって、みんな悩むところじゃないでしょうか。

それから、このフォロー部分には、短文の言い切りではなく、丁寧さを心がけたほうがいいかなと。長すぎると読みづらいので、可能な限り短く書けるように心がけたいところです。

ライバルより優れた点は強調する

やっぱり、商品説明欄がライバルと並んでバッチリ比べられるところですから、優位な点は強調しましょう。

気温が変わって急に必要になるものや、話題に上がっていてすぐに欲しいものなら、即日配送できれば強みですよね。

【即日配送★すぐ読めます】

今日にでも欲しい本なんか、すぐ読めるのは判っていても、こう書いてあると反射的にポチる人もいます。

ほかにもありますよ

  • 保証書付★
  • 【美品】展示品・付属品完備
  • 帯付き◆ほぼ新品

こんな感じで、商品のいいところを見つけて、しっかり説明文の先頭でアピールしてあげましょう。

Amazonの商品説明文「長く丁寧」「短く簡潔」どちらがいい?

ところで、いまさらですけど、

「商品の説明文って長く丁寧に書いたほうがいいか、短く簡潔にしたほうがいいか、どっち?」

って迷ったことありませんか?

答えは、これまで書いてきたところで、なんとなく判るかもしれないですね。

説明文全体ひとくくりでどちらかに偏るというよりは、ひとつの説明文の中で、前半後半で分けて考えるのをオススメします。

Amazonの説明文の構成ポイント

(1) 【前半・短く簡潔に】

長所や特徴、マイナス点など重要なポイントを、短く簡潔に冒頭にまとめる

(「続きを読む」をタッチやクリックしなくても見えるエリアになるべく収める)

(2) 【後半・長め丁寧に】

説明文の最後のほうで、全体の印象とフォローを丁寧な文調で入れる

後半というよりは、まとめ部分のみですね、やや長くなっても丁寧にしたいのは。

全体的には、できるかぎり短文・シンプルを心がけるのがベストだと思います。

Amazonの商品説明文のテンプレート項目

俺せど_アマゾンの商品説明文のテンプレート項目

さて、Amazonの商品説明文のポイントを押さえたところで、具体的に記入する項目を確認しておきましょう。

商品説明文に記載すること

  • 商品の状態(本体、付属品、外箱、説明書、他)
  • 配送の品質(スピード、丁寧さ)
  • 返金・返品保証

これを3つの重要ポイントに沿って記載していけばOKですね。

ちなみに、あいさつ文などは、入れるなら後半に入れましょう。4つの重要ポイントの部分でも書きましたが、ネットでページを読んでいるお客さんが一番知りたいことから書くのがおすすめです。

つまり商品説明や対応(配送、保証、決済方法)を先に説明して、あいさつ文は最後に付け加えることをおすすめします。

ネットでの「お客様への最高のサービス」は、挨拶よりも利用者の疑問に迅速に応えるのがベストです。

出品者から見ても、お客さんが最初にひと目で見れるスペースをあいさつ文で埋めてしまったらもったいないかなと。

お客さんはタップやクリックしないで読める説明文の、ライバル商品を先に読みに行ってしまいますからね。

コピペで使いまわせる!Amazonの説明文テンプレート

俺せど_コピペで使いまわせる!アマゾンの説明文テンプレート

さて、能書きをエラそうに書いてしまいましたが、じゃー具体的にどう書けばいいんですかっ!

という声が聞こえてきそうなので、コピペで使えるテンプレートを用意してみました。

それぞれの項目から、出品する商品に当てはまるものを繋げるだけで説明文のできあがりです。

合う説明がない部分だけは、商品に合わせて付け足したり変えたりアレンジしてみてください。

中古品の商品説明テンプレート

まずは、説明文が必須な中古品の説明文からです。上に書いた、3つの項目ごとに分けていますが、文章では繋げてしまってOKです。

時間や曜日、キズの箇所などは自由に書き換えてお使いください。

商品の状態(本体、付属品、外箱、説明書、他)

動作確認

動作確認済
通常の使用には問題ございません

付属品

付属品完備
○○なし・ご利用に応じて別途ご用意下さい
本体のみ
記載以外の付属品なし
取扱説明書あり
付属の取扱説明書はメーカーHPよりダウンロード可能です
ハガキ・特典等は付属なし、ある場合もご利用になれません

商品本体の状態

未使用品
新品同様
美品
店頭展示品
多少の使用感あり
極僅かなスレ数カ所、使用には問題ございません
数カ所こすれたような傷あり、使用には問題ございません
裏側に1~2ミリほどのカケあり、使用時には目立ちません

外箱

外箱に多少痛みあり
配送の際に外箱にごく僅かなスレ・傷が入ることがあります
外箱に出荷伝票を直貼りしての発送です
外箱なし

年式

○年製
根強い人気の○年製

臭い

異臭なし
タバコ臭などございません

クリーニング

アルコール消毒済
クリーニング済

配送の品質(スピード、丁寧さ)

検品

検品専門スタッフが丁寧に確認
1点ずつ丁寧な検品を実施

梱包

防水梱包
エアパッキン
エアキャップ
元の外箱なしのため他の箱を代用し丁寧に梱包致します

配送

送料無料
代引き発送
コンビニ受取
速達
お急ぎ便
即日発送
北海道・沖縄県は別途送料がかかる場合がございます
離島など一部発送できない地域がございます
平日15時までの注文は即日発送
ご注文から1~2営業日で発送
通常3~5営業日で出荷
日曜・祝日は休業
配達日時の指定不可
外箱に出荷伝票を直貼りしての発送です

返金・返品保証

返金

万一商品に初期不良がある場合、全額返金保証がございます
初期不良は商品到着後7日以内の返金・返品対応致します

保証

不備・不具合は評価の前にお問い合わせ下さいませ
初期不良は30日間の返品保証
万一不良・不具合があった場合は責任を持って対応致します

テンプレートを使用した中古品の説明文の例

例えば、美品の場合

【未使用品】付属品完備、取扱説明書あり。外箱に多少痛みありますが商品は新品同様です。● 1点ずつ丁寧な検品を実施し、防水梱包。● 北海道・沖縄県は別途送料がかかる場合がございます。● 万一商品に初期不良がある場合、全額返金保証がございます。不備・不具合は評価の前にお問い合わせ下さいませ。

ちょっと語尾を足したり、順番を入れ替えたり、同じ項目のフレーズを並べて、より丁寧にしたりするのもありですね。

ちょっとキズありの場合

動作確認済 ◆ 本体裏面に数カ所こすれたような傷、使用感はありますが、表面は比較的キレイで使用には問題ございません。取扱説明書はメーカーHPよりダウンロード可能 ◆ 《クリーニング済》1点ずつ丁寧な検品を実施しております ◆ 外箱なし。エアパッキンと丁寧な防水梱包でのお届け。午後15時までのご注文は当日発送 ◆ 本体は30日間保証(付属品は消耗品のため保証外)不備・不具合は評価の前にお問い合わせ下さいませ

ポイントとしては、商品の状態については、表、裏、内部などに分けて書くと具体的でいいですね。

あとは、問題点を具体的に書いて「その他は~」とまとめるのもいいでしょう。

中古品は、保証や故障対応が気になるものなので、どのぐらい対応できるかと、対応できない部分を理解してから購入してもらうような説明文にすることが大事です。

わりと当たり前のことも、きちんと文字にしたり、記号やカッコで見やすくすることで、購入者は読んで安心しますし、勘違いや早とちりによるトラブルを防ぎやすくなりますよ。

新品の場合の説明文・追加テンプレート

さて、新品の場合も、中古品ほどバリエーションは必要ではないですけど、載せておきますね。

中古品の説明文テンプレート文と併用できるので、かぶらない部分だけ追加の形で挙げます。

商品の状態(本体、付属品、外箱、説明書)

外箱

配送の際にごく僅かなスレ・傷が入ることがあります
外箱に出荷伝票を直貼りしての発送です

配送の品質(スピード、丁寧さ)

メーカー側の状況により発売日延期となることがございます
ただ今注文多数のため配送に+1~2日かかります

保証

キャンセル

取り寄せ商品の納期遅れ、在庫ぎれの場合はご注文のキャンセルをお願いすることがございます
メーカーの販売終了の場合キャンセルとさせて頂きます

返品

万一の不備・不具合はAmazonのカスタマーサービスにて迅速に対応

テンプレートを使用した新品の説明文の例

≪ 新品・未開封品 ≫ 配送の際に外箱にごく僅かなスレ・傷が入ることがあります。◎ 万一の不備・不具合はAmazonのカスタマーサービスにて迅速に対応致します。◎ 送料無料・即日発送。◎ 取り寄せ商品の納期遅れ・在庫ぎれ・メーカーの販売終了の場合はご注文のキャンセルをお願いすることがございます。あらかじめご了承のほど宜しくお願い申しあげます

できれば、最後はプラスの内容で締めくくった方が心証がいいんですが、こんなふうにマイナス点で終わる場合は、上で書いたように最後にまとめて、丁寧な文でフォローするとましになりますね。

Amazonでのあまり良くない説明文の例

ところで、これはちょっとどうかな、と思うような説明文もあります。次のような例ですね。

商品状態について「概ね良好」だけ

これ「だけ」だとちょっとあいまいですね。出品者の主観に感じてしまいます。
"色あせ、目立つ傷やカケなく"、など客観的に判断できるような、具体的な一言を追加しましょう。

Amazonガイドライン~、FBA~、ストアフロント~

私たちにはおなじみの用語ですが、この出品者側の用語は、お客さんは意味がよく分かりません。

判らないと思ったら、調べるより判る文を書いている他のお店のものを買ったりします。
素人さんが読んでそのまま意味が判る文章にしたほうが、購入意欲を邪魔しないのでベターですよ。

なるべく状態の良いものを扱っております

ぶっちゃけ、お客さんはこれを読んで「販売店だからあたり前、何を今さら」としか思いません。

例えば、自動ドアに「ドアは自動で開きます」って書いてあったら、え?むしろ開かない自動ドアってあるの?って思いますよね。

例えばですけど、家族にも手伝ってもらって、検品専門スタッフがいますと記載するとか、購入時と梱包前に2重点検を厳重に行っていますとか、具体的に対処している方法を書いたほうが効果的ですよね。

【Amazonの商品説明テンプレート】コピペで使い回し可!重要ポイント解説・まとめ

俺せど_まとめ

どうでしたか、商品や状態、出品や対応状況によって、足りなかったり使わない部分もあると思いますが、参考になれば幸いです。

長くなったので、もう一度最後にポイントをまとめておきますね。

Amazonの説明文4つの重要ポイント

  • 短い言葉で視覚的に見やすく、重要なことから書く
  • クレームに繋がりやすい注意点こそしっかり書く
  • マイナス点にはフォローを入れる
  • ライバルより優れた点は強調する

そして、説明文は2部構成で考えましょう。

  • 前半に、長所や特徴、マイナス点など重要なポイントを、短く簡潔に冒頭にまとめる
  • 説明文の後半や最後のほうで、全体の印象とフォローを丁寧な文調で入れる

でした。

ところで、冒頭に書いた、商品説明の本当の役目「買おうとしている人が気づかない利益に気づかせ、他より高くてもあなたから買いたいと思わせる」についても、補足しておきますね。

新品なら発送の早さ、対応の良さをアピールすることになるでしょう。

中古品なら

  • この状態でこの値段
  • アピールポイント
  • 保証や対応
  • 検品、梱包の丁寧さ

などを印象づけて、使用感アリなどのマイナス点をカバーしましょう。

記号を使って読みやすくすることも "気づかせる" ためですし、マイナス点を手短で誤解のないように書いてからプラス面を丁寧にフォローすることも "利点に気づかせる" ためなんです。

新品でも【新品】と書くことで、読んでるお客さまにより印象づけるのも同じことですね!

以外と奥が深い、Amazonでの商品説明文。

ぜひテンプレートをうまく使いまわして、さらに説明文の「気づかせ力」を上げて、売り上げにアップに繋げてくださいね!

-ツール
-,