こんな疑問に答えます。
エディオンは家電業界でもトップ3に入る家電チェーンです。
頻繁にセールを行っているため、せどりの仕入先としても大活躍します。
「リサーチするべきポイント」を把握しておけば、効率的に儲かる商品を見つけられるのもエディオンならではの特徴です。
本記事では、エディオンせどりのリサーチや仕入れのポイントを解説します。
エディオンせどりのメリット・デメリット
はじめにエディオンせどりならではのメリットとデメリットを見ていきましょう。
メリット
- セール品が多く価格差が取りやすい
- ネットショップでも仕入れができる
- リサーチ方法が簡単に覚えられる
デメリット
- 大量仕入れには向いていない
- ネットショップの価格差は少なめ
メリット①セール品が多く価格差が取りやすい
エディオンせどり最大のメリットは、セール品が多く稼ぎやすいところ。
全国に約1,200店舗構えるエディオンでは、頻繁にセールが行われています。
- 店舗独自のセール
- 在庫処分のワゴンセール
- 大型の決算セール
上記のように様々なセールが行われるため、価格差を取りやすいのが魅力です。
通常価格は、他の家電量販店と比較して高めですがセールになるとガッツリ値下げされるのが特徴的。
せどらーからすると儲けるチャンスに恵まれた仕入先と言えるでしょう。
メリット②ネットショップでも仕入れができる
エディオンはネットショップで仕入れができるのもメリットです。
近くに店舗がない方でも、ネットショップなら気軽に仕入れができますよね。
ネット限定のセールなども行っているので、電脳せどりで稼ぎたい方の仕入れ先としても使えます。
ネットショップなら「エディオンにどんな商品が売ってるのか?」を迅速に把握できるのもポイントです。
各商品の相場をチェックする用途に活用できるのも魅力と言えるでしょう。
メリット③リサーチ方法が簡単に覚えられる
エディオンせどりはリサーチが簡単なのもメリットです。
チェックするべきポイントが決まっているため、完全なせどり初心者でも転売商品を見つけやすいと言えます。
- チェック項目に沿ってリサーチ
- 価格差があったら売行きをチェック
- 需要のある商品なら仕入れ→転売
上記のシンプルな流れで作業するだけで、儲かる商品を仕入れられます。
せどり初期のころは「儲かる商品が見つからない…」といった問題が起こりやすいですよね。
この点、簡単にリサーチできるエディオンせどりは、モチベーション維持にも最適なんです。
デメリット①大量仕入れには向いていない
エディオンせどりの残念なポイントは大量仕入れが不向きなところ。
基本的にセール品を狙っていくため、大量に仕入れられる商品自体が少ないんですね。
一般的な新品せどりは儲かる商品をガッツリ仕入れていきます。
この点、エディオンせどりは特価商品をサクッと転売するイメージです。
資金が少ない方や、せどりでお小遣い稼ぎをしたいと考えている方にピッタリの仕入先と言えるでしょう。
デメリット②ネットショップの価格差は少なめ
エディオンのネットショップは価格差が少ないというデメリットも。
リサーチをしてみると分かりますが、利益率の平均は10〜20%ほどになっています。
人によっては「時間をかけてリサーチした割には稼げなかったな…」と感じるはず。
店舗よりも価格差を見つけにくいため、電脳せどり1本で考えている方には不向きかなと。
ネットショップはあくまでサブ的なポジションで活用することをおすすめします。
エディオンせどりのリサーチポイントは3つの値札!
エディオンせどりのリサーチで意識するべきポイントは以下の通りです。
- 「在庫処分」と書かれた値札の商品
- 黄色の値札×ワゴンセール品
- 赤札処分の値札が貼られた商品
上記3つの値札を中心にリサーチすれば、儲かる商品を見つけられます。
以下で詳しく見ていきましょう。
「在庫処分」と書かれた値札の商品
在庫処分と書かれた値札は、エディオンせどりで最も価格差を見つけやすいです。
- 在庫処分の値札を見つける
- 値札をめくって通常価格との価格差を確認
- 価格差の大きな商品をリサーチ
通常の販売価格と在庫処分セール価格の価格差が大きな商品は、利益を出しやすい傾向にあります。
店内をくまなくチェックしていれば、在庫処分の値札をちょいちょい見つけられるはず。
中には数万円単位の大幅値下げ商品もあるので、確実にリサーチするようにしてくださいね。
黄色の値札×ワゴンセール品
黄色の値札でかつワゴンセールになっている商品も儲かる商品が多いです。
噂によれば赤字覚悟で値下げしている商品でもあるようで、Amazonやメルカリなどで転売できる商品が充実しています。
また、ワゴンセール品は店舗ごとに異なるため、ライバルが増えにくいメリットもあるんです。
店内でワゴンセール品を見つけたら、全商品をリサーチしてみてください。
価格差、回転率ともにいい商品は積極的に仕入れていきましょう。
赤札処分の値札が貼られた商品
赤札処分の値札も儲かる商品を見つけやすい印象です。
毎年4、8、10月あたりになると赤札処分の商品が店頭に並びます。
お店の外にのぼりが飾らえるため、いつ赤札処分の商品があるのかを簡単に把握できるのもポイントですね。
こちらも「こんな値段で販売して利益取れるんですか?」と聞きたくなるような割引商品が沢山見つけられます。
エディオンにのぼりが飾られているのを見つけたら、速攻で赤札商品をリサーチしにいきましょう。
エディオンせどりで稼ぐための仕入れのコツ
エディオンせどりで稼ぐための仕入れのコツをまとめました。
- セール・イベントは最適な仕入れタイミング
- 型落ち商品が出やすい時期
- 穴場商品多数のネバーランド
- 公式メルマガ・LINEから情報収集する
- 楽天・Yahoo!のエディオンでおトクに仕入れる
- エディオンカードで利益率を上げる
- エディオンアプリでクーポンを獲得する
セール・イベントは最適な仕入れタイミング
エディオンのセール・イベントは、せどらーとしては見逃せない仕入れのタイミングになります。
狙い目のセールは主に以下の3つです。
- 決算セール:3月・9月
- 年末セール:12月
- 他店対抗セール:不定期
上記のセールは採算度返しの商品も多く、転売可能な商品を見つけやすいです。
不定期に行われる他店対応セールはチラシやネット上で情報をキャッチできます。
こちらも価格差のある商品が見つけやすいので、マストでリサーチするようにしましょう。
型落ち商品が出やすい時期
型落ち商品が出る時期は、セール品が出やすく仕入れに最適です。
- 2月
- 3月
- 8月
- 9月
上記は「新商品が発売されやすい時期=型落ち商品が出る時期」なので特に狙い目です。
エディオンでは、新商品発売に伴い型落ち商品を割引セールにすることがあります。
中には在庫処分セールとして大幅な値引きをするものも。
- 型落ち商品を見つける
- 販路で需要があるかチェック
- 儲かりそうなら仕入れ→転売
全ての型落ち商品が儲かるわけではないので、価格差や回転率が高いかは必ずチェックしてください。
ニーズのある商品を安く仕入れて転売できると儲けやすいですよ。
穴場商品多数のネバーランド
エディオンの大型店舗には「ネバーランド」と呼ばれるゲームとおもちゃに特化した店舗があります。
ネバーランドはプレミア商品の在庫が残っていたりする穴場の仕入先です。
大人気のレゴやトミカなどが割引価格で仕入れられることも少なくありません。
販路でバカ売れしているゲームがセール品として売っていることも。
ライバルのせどらーも少なめなので、近くにネバーランドがある方は必ずリサーチするようにしましょう。
公式メルマガ・LINEから情報収集する
エディオンの公式メルマガやLINEでは、せどりに活用できるおトクな情報を発信しています。
- 登録者限定のシークレットセール
- セール・イベント情報
- 新商品の入荷情報
特に狙い目は毎週金曜20時と日曜日18時(不定期)に行われるシークレットセールです。
登録者のみに向けた特別セールなので、機会損失したくない方はエディオンせどりを始める前に登録しておきましょう。
商品バリエーションも結構豊富なのでおすすめですよ。
>>エディオン公式メルマガはこちら
>>エディオン公式LINEはこちら
楽天・Yahoo!のエディオンでおトクに仕入れる
楽天市場とYahoo!ショッピングにある、エディオン公式ストアから仕入れるのも1つの方法としておすすめです。
楽天とYahoo!のポイントを活用すれば、定価商品でも価格差を生み出すことができます。
特に楽天市場は、特定の条件を満たすだけでポイント還元率を上げられるため儲けやすいです。
楽天やYahoo!で、すでにポイントが貯まっている方は、エディオン公式ストアをチェックしてみましょう。
詳しくは下記2記事を参考にしてみてください。
エディオンカードで利益率を上げる
エディオンカードを作っておくと、せどりの利益率を高める際に役立ちます。
エディオンIDカード | エディオンカード |
|
|
上記2種類のいずれかを作ると次のようなメリットが得られるんです。
- 100円ごとに最大5ポイント進呈
- 5年間・10年間の長期修理保証
どちらもエディオンが指定する対象商品のみですが、100種類以上の商品で活用できるのは魅力と言えるでしょう。
貯まったポイントは次の仕入れで使うことができます。
普通に仕入れるだけで利益率を上げられるので、ぜひ活用してくださいね。
エディオンアプリでクーポンを獲得する
エディオンアプリを使うとおトクなクーポンを獲得できます。
- 初回ログイン+1,000円以上の購入で500円引き
- 1万円以上の購入で1,000円引き
- ギフト券が当たる
- エディオンコインが貯められる
- チラシや店舗検索ができる
クーポン獲得はもちろん、その他にもおトクだったり便利だったりする機能が沢山ついています。
初回ログインするだけで、1,000円以上の買い物につき500円引きのクーポンがもらえます。
定期的におトクなクーポンを獲得でき、実店舗、ネットショップともに使えるので必ずインストールしておきましょう。
エディオンせどりで注意するべきポイント
最後にエディオンせどりで注意するべきポイントをお伝えします。
- 全国セール対象商品は仕入れすぎない
- 保証期間が過ぎていないか確認する
- 回転率の悪い商品はスルーすること
全国セール対象商品は仕入れすぎない
エディオンの全国的なセールは仕入れすぎないようにしてください。
なぜなら、大量に同じ商品がセールになるためライバルが増えやすく、販路で価格競争になりやすいからです。
決算セールや年末セールなどの一大イベントでは、複数の商品を少数ずつ仕入れて赤字や価格競争のリスクを最小限にしましょう。
保証期間が過ぎていないか確認する
特価品や在庫処分品は、保証期間が過ぎていないか確認してください。
高額な商品になるほど、購入者は保証を気にする傾向にあります。
保証がないだけで売れ行きが悪くなることも珍しくありません。
また、保証が切れていることを知らずに出品すると、購入者から悪い評価をつけられる原因になってしまうんです。
仕入れを行なう際は、常に保証をチェックするクセをつけておきましょう。
回転率の悪い商品はスルーすること
エディオンの在庫処分品は、価格差があるものの回転率の悪い商品も少なくありません。
需要が少ないがために値下げされた商品は、販路でも同様に売れない傾向にあります。
せどりは回転率の高い商品を転売することで、資金を雪だるま式に増やしていくことが重要です。
リサーチの段階で売れ行きがよくない商品なら、仕入れをスルーして他の商品をチェックするようにしましょう。
-
-
【初心者向け】せどりの回転率と利益率の優先順位を大公開
まとめ
エディオンせどりは、初心者にも優しい仕入先です。
最後に本記事のおさらいをしておきましょう。
リサーチするべき3つの値札
- 「在庫処分」と書かれた値札の商品
- 黄色の値札×ワゴンセール品
- 赤札処分の値札が貼られた商品
仕入れのコツ
- セール・イベントは最適な仕入れタイミング
- 型落ち商品が出やすい時期
- 穴場商品多数のネバーランド
- 公式メルマガ・LINEから情報収集する
- 楽天・Yahoo!のエディオンでおトクに仕入れる
- エディオンカードで利益率を上げる
- エディオンアプリでクーポンを獲得する
上記のポイントを意識しつつ実践すれば、着実に儲かる商品を見つけられるはず。
店舗、ネットショップともに使えるエディオンを活用して、儲かる商品をサクッと見つけていきましょう!