こんな疑問に答えます。
現在、せどりを始めようか検討している40代の方は、不安を抱えているのではないでしょうか?
- せどりではスマホ・パソコンの業務が必要
- 荷物を運ぶことが多く体力的な負担がある
例えば、上記のような理由から「せどりは若い方が有利」と考えることもあるでしょう。
実際、何を始めるにしても、年齢が若い方が有利なのは当然ですね。
しかし、だからといって「40歳以上はせどりで稼げない」なんてわけがありません。
本記事では40代からせどりを始めてもOKな理由や、苦労しそうな点などを見ていきましょう。
目次
せどりは40代からでも稼げるようになる?
冒頭でもお伝えした通り、せどりは40歳以上の方でも稼げるので安心してください。
以下で詳しくお伝えします。
40代からでも問題なく稼いでいける
せどりは行動力と一般的な計算スキルがあれば、年齢に関係なく成果を上げられるビジネスです。
- 行動力
失敗を恐れずに挑戦する力。失敗から改善策を見出して試行錯誤を繰り返せる - 計算スキル
売上、利益、手数料などを計算するスキル
上記の通り、せどりは行動力と中学生レベルの計算スキルがあれば問題ありません。
「仕入れ単価から手数料を引いても利益が残るか」を計算できればOKなので、人や年齢による能力の差はほとんどないでしょう。
年齢的なデメリットがない職業
せどりは「〇〇歳以上はできない」という縛りはありません。
仕事内容も「儲かる商品を見つけて出品する」がメインなので、迷うことなくせどりに取り組めるでしょう。
「価格差を調べる」という単純作業ができる方なら、誰でも実践できるはずです。
副業で人気のアフィリエイトやFXなどは、知識や経験、実積など様々な要素が高いレベルで求められます。
この点、せどりは年齢や個人のスペックに左右されにくいのが特徴です。
正しい方法で行動を繰り返せば、誰にでも稼げるチャンスがあるビジネスと言えるでしょう。
スマホやパソコンの業務は事務職以下
せどりでスマホやパソコンを使うのは必須になりますが、業務内容としては一般事務よりも遥かに下のレベルです。
教えれば中学生でも、すぐに習得できてしまう業務内容なのでIT機器の操作で不安になる心配はありません。
- スマホを持っていない
- パソコンを使ったことがない
上記のような方は、多少の苦労をするかもしれません。
しかし、このブログ記事を見ているということは、ネットに繋げる方なのでしょうから心配ないでしょう。
体力的な業務は荷物を運ぶだけ
体力面で心配されている方もいるでしょうが、荷物を少し運ぶだけなので、宅急便や引越し作業員のような重労働ではないです。
仕入れる商品も自分で選ぶことができるので、体力に自信がないのであれば、軽い商品を中心に仕入れていくこともできます。
- 化粧品
- 整髪料
- 健康食品
- 文房具
など軽くても利益の出る商品は結構あるので、物を運ぶことが難しい方でも取り組めます。
私も非力な方ですが、せどりの荷物運びで苦労した経験は全くないので、恐れる必要はありません。
せどりを40代で始めるとこんなメリットがある
せどりは40代からでも、恩恵を得ることができます。
最も安全な投資を始められる
安く買って高く売るというのは、投資の基本ですよね。
せどりの場合は、購入対象がリアルの品物なので、株式投資との違いはあります。
しかし、安く買ったものを高く販売するという点は同じです。
株のような大暴落は、せどりでは有り得ないのでせどりの方が手堅く差額で稼いでいける投資と言えるでしょう。
仕入れ資金が必要ですが株よりも少額から始められるので、ハードルはかなり低めです。
月5万円ほどあれば、副業せどりを始めることができます。
お金を使ってお金を増やす仕組みの基本を学べるのも、せどりならではのメリットなんですね。
40代でまとまった給料をもらっている方は、副業せどりで大きく稼げる可能性を秘めていますよ。
慣れれば損をすることが基本的にない
せどりの作業になれてくると、赤字や不良在庫になって損をするリスクはほぼなくなります。
なぜなら、経験値を積むことで「売れない商品」を嗅ぎ分けられるようになるからです。
リサーチツールを使って、着実に儲かる商品に絞って仕入れをすればお金が減る心配はありません。
はじめのうちは何度も悔しい失敗を繰り返すものです。
しかし、その経験を経てこそ、後のせどりで損するリスクを最小限にできるようになるでしょう。
40代でせどりを始めて苦労しそうなポイント
せどりは40代から始めて苦労することはあるのでしょうか?
作業に慣れるまでに時間がかかるかも
個人差はありますが、せどりの作業に慣れるまで時間がかかる人もいます。
特に儲かる商品を見つける「商品リサーチ」は、それなりに経験を積まなければなりません。
はじめの1ヶ月は「儲かる商品が見つからない」と悩んでしまう方も多いはずです。
しかし、毎日のように新商品がリリースされ、セールが行われている国内で価格差がないなんてことはありえません。
商品リサーチ経験をしっかり積んでいけば、着実に儲かる商品を見つけられるようになりますよ。
正しいノウハウを手に入れられないと回り道するかも
私が稼ぐまでに、時間がかかった理由は、ノウハウを間違っていたからなんですよね。
稼げないノウハウで仕入れをしていたので、赤字になることも多かったです。
コンサルを受けてからは目からウロコ状態で、今までの仕入れが見当はずれだったことが分かりました。
抜本的に仕入れ方を変えたおかげで稼げるようになったのです。
せどりを40代でも成功させる秘訣
せどりを40代からでも成功できる秘訣は何なのでしょうか?
学ぶ姿勢を忘れない
年齢を重ねていることもありプライドもあるかもしれませんが、学ぶ姿勢を忘れてしまったらいつまで経っても成長できません。
かくいう私も、プライドが高かったせいで、誰からの指導も受けずに、独学で仕入れをしていました。
その結果、でたらめな仕入れで赤字ばかりで大変でした。
資金が減ってしまって、後に困ることになったのです。
年下でも良いからコンサルを受ける
せどりで稼いでいる人達は、40代からすると年下ばかりかもしれません。
年下から教えを請うのは、プライドが許さないかもしれないですが、そんなことを言っていたらいつまで経っても稼げるようになりませんよ。
意味のないプライドを捨てる為にも、年下でも良いので誰かに教えてもらって、せどりを実践していきましょう。
まとめ
せどりは40代からだと年齢的に遅いと考えている人もいるようですが、全く遅くありません。
50代からでも稼いでいる人はいますから、やる気と実力で勝負できます。
独学だと私のように失敗してしまうリスクもあります。
したがって、コンサルを受けながら実践するのが一番の近道なので、良い指導者を探すようにしてください。
-
-
せどりのやり方を5ステップで解説!初心者から稼ぐまでのロードマップ