いざ副業を始めた時に「何だかやる気が出ないなぁ…」と感じる瞬間ってありますよね。
そんな時に「やる気が出ないからちょっとYouTubeでも」なんて始めてしまうと、貴重な時間を奪われて、やるべきことが達成できなかったり。
でも安心してください。
本記事では、副業にやる気はいらないって話をします。
そんな背景の僕が、やる気に左右されずに副業で稼ぐ方法をお伝えします。
目次
副業にやる気出ない原因とは?
まずは副業にやる気が出ない原因を把握しておきましょう。
- 明確なゴールがない
- 結果がついてこない
- 作業量が足りていない
明確なゴールがない
やる気やモチベーションが続かない最大の原因は、明確なゴールがないことです。
ゴールを決めないで仕事をするのは、目的地を決めずに歩き出すようなもの。
漠然と副業しても、それが正しいのかダメなのかを判断する基準がありません。
明確なゴールを決めた例を見てみましょう。
- ゴール:新宿高島屋へ行く
- 行き方を決める
- 交通費を財布に入れる
- 実際に行動する
- 新宿高島屋へ辿り着く
上記のようにゴールを決めておけば、行動しやすいはずです。
何も決めずに作業を始めてしまうからこそ、何をやれば良いのか分からなくなってやる気が出ないのかなと。
結果がついてこない
明確なゴールがなければ、結果もついてきません。
結果が出なければ、つまらないと感じてやる気も出ないでしょう。
つまらないことを継続できる人は、強靭なメンタルを持っているかなと。
間違ったやり方を続けても結果は出ない
ゴールを決めずに行動を始めると、間違った方法がルーティン化してしまう可能性もあります。
かんたんに言うと、悪い癖がついてしまうってこと。
せどりで言えば、以下のような感じです。
- PCを開く
- 教材を熟読してメモを取る
- できそうなことだけ実行する
上記の例の場合、教材に書いてある通りに実践せずに、かんたんな作業ばかりするルーティンになってしまいますよね。
忠実に真似しなかったために結果がついてこない。
モチベーションが保てなくて挫折する人は少なくありません。
作業量が足りていない
ゴールを決めても作業量が足りなければ結果がついてきません。
そのため「計画立てたのにできなかった…」とやる気スイッチがオフになってしまうことも。
これはとてももったいないケースですね。
作業量を増やすメリット
副業に対する作業量を増やすと、以下のようなメリットがあります。
- ゾーンに入れる
- 結果がすぐに出る
- 作業量の多い生活に慣れる
作業量が少ない人よりも、多い人の方が結果にコミットできるのは間違いありません。
特に副業初心者の頃は、この差が結果に現れやすいです。
長距離走を思い出してみてください。
はじめは面倒に感じていたのに、中盤になると若干気持ちよくなっていませんでしたか。
終盤は「ここまで走ってきたんだから、もうちょっと頑張ろう」って思った人が多いはずです。
副業も全く同じで、作業しない人はゾーンに入れずにやる気も出ないかなと。
そもそもやる気スイッチは存在しません
ここまで、やる気が出ない原因を解説してきましたが、そもそもやる気スイッチは存在しないことが証明されています。
東京大学教授で脳研究者の「池谷裕二」さんの言葉が参考になりました。
「やる気」という言葉は、「やる気」のない人間によって創作された虚構
「やる気が出ない」とか「今日はやる気が出た」などの発言は、やる気が出ない人によって作られていたのかもしれません。
人間は行動することで「ノッてくる(やる気が出る)」生き物だとか。
つまり面倒と感じた時に、作業を始めるからこそ、結果として「やる気が出た」となるのかなと。
モチベーションが上がるのを待っても非効率なので、サッと副業に取り掛かった方が良いということです。
やる気に囚われずに淡々と副業して稼ぐ流れ
やる気に囚われずに淡々と作業するフローをまとめました。
- 明確なゴールを決める
- ゴールから逆算してタスクに落とし込む
- 時間割を作って実行する
- 定期的に進捗をチェック→改善→実行
- 新しいゴールを設定する
明確なゴールを決める
まずは明確なゴールを決めてしまいましょう。
ぶっちゃけ時間をかける必要はありません。
- いつまでに:
- 何を:
- どうするか:
上記の問いを明確にすればOKです。
目標設定に時間をかける人は多いですが、実際にその目標を達成できる人は多くありません。
背伸びして目標を立てるより、現実的に達成できそうなゴールを設定することをおすすめします。
- いつまでに:2週間後までに
- 何を:利益商品を
- どうするか:30品見つける
例えば、上記のような感じです。
今のあなたに達成できそうなゴールを設定してみてください。
ゴールから逆算してタスクに落とし込む
次はゴールから逆算してタスクを決めていきましょう。
逆算する際におすすめなのが「目標達成した時の自分をイメージする」ことです。
- 目標達成するためにどんな苦労があったか
- どんな作業をしたか
- どんな失敗をしたか
これらをできるだけ具体的にイメージしてみてください。
仮説で問題ないので、成功した自分を想像してみましょう。
毎日のタスクを割り出す
ゴールに対して必要な作業をタスクとして落とし込んでいきます。
- いつまでに:2週間後までに
- 何を:利益商品を
- どうするか:30品見つける
例えば、上記の例なら「利益商品を1日2品見つける」のように逆算できますよね。
ゴールを決めてしまえば、やる気がなくても行動しやすくなるでしょう。
時間割を作って実行する
次に時間割を作って、タスクを実行しましょう。
時間割は小学校の時にあった時間割と一緒で構いません。
馴染みやすい時間割を利用することで、いちいち考えなくても行動できるようになります。
時間割を作る目的は「やる気がなくてもスケジュールに従う耐性」をつけること。
小さな一歩を積み重ねられるように、なるべく同じ時間に同じようなタスクを当てはめるのがポイントです。
作業を習慣化する際に役立ちます。
定期的に進捗をチェック→改善→実行
ゴール→タスク→時間割の順に進めてきたら、実際に実行してみましょう。
実際に行動してみると、思わぬトラブルや壁にぶち当たるものです。
また、想像していたよりも目標達成に時間がかかることもあるはず。
そんな時に、進捗をチェックして軌道修正できれば、正しい道へ舵を切り直せます。
- 作業の進み具合は順調か
- 問題や不具合はないか
- 問題を解決する方法は見つかっているか
上記の項目は最低限チェックしてください。
どんな会社でも進捗報告があるように、個人で稼ぐ副業であっても怠らないようにしましょう。
新しいゴールを設定する
目標を達成したら、新しいゴールを設定してください。
よくあるのは、目標達成した後にやる気がなくなってしまうケースです。
- 月収100万円達成
- 自分に満足する
- やる気が出ずに堕落した生活になる
上記のような人を僕は何人も見てきました。
新しいゴールを設定しなければ、目的を見失ってモチベーションややる気すら起こらなくなるでしょう。
結果、現状に満足してしまうと、ビジネスは衰退していきます。
目標を見失わないように、セルフプロデュースを徹底していきましょう。
副業にやる気はいらない、でも根性は必要です
結論、副業にやる気はいりません。
しかし、目標を達成するには根性が必要です。
根気よく取り組む姿勢があるからこそ、結果として成功がついてくると感じます。
副業で稼ぎたいと考えているなら、壁にぶち当たることを覚悟しましょう。
そして、やる気ではなく計画に従って行動するルーティンを手に入れてください。
落ち込んでいる時こそ作業量を意識して、未来を切り開いていきましょう。
-
-
【痛感】副業で稼げない理由と解決策:マインドを大きく変えるべき話