こんな疑問に答えます。
駿河屋(するがや)は、せどりの仕入れ先として根強い人気を誇るショップです。
実店舗、オンライン公式ストアともにAmazon、ヤフオク、メルカリなどで価格差を見つけやすくなっています。
しかし、駿河屋には無数の商品があり「ちょっとしたコツ」を把握した上でリサーチしないと、時間の浪費になってしまうんです。
本記事では
- 駿河屋せどりで儲けるポイント
- 狙い目ジャンル
- 注意すべきポイント
など、稼ぐ上で欠かせない情報を解説します。
駿河屋せどりならではのメリット・デメリット
はじめに駿河屋ならではのメリットとデメリットを見ていきましょう。
メリット
- 店舗別に独自のセールイベントがある
- 公式ストアのセールも充実している
- FBAに最適なダンボール箱が嬉しい
デメリット
- 実店舗が少ない
- 手元に届くまでに4日以上かかる
メリット①店舗別に独自のセールイベントがある
駿河屋せどりの大きなメリットとしては、店舗ごとに独自セールが開催されていることなんです。
全国に24店舗を構える駿河屋では、各店舗で独立したセールを開催しています。
独自セールは、ライバルが少ないためAmazonで転売した際に価格競争になりにくいんですね。
せどり初心者は、価格競争になりやすい商品を仕入れてしまいがちです。
しかし、各店舗に独立したセールであれば、その分ライバルも少ないと言えます。
せどらーが少ない地方店舗に住んでいる方にとっては、大きな武器になるでしょう。
メリット②公式ストアのセールも充実している
駿河屋は、オンラインの公式ストアもありセールイベントが頻繁に開催されています。
- 電脳せどり専門で稼ぎたい
- 近くに実店舗がない
上記のような方は、公式ストアのセールなどを狙っていくのがおすすめです。
また、公式ストアは毎日のようにセールが開催されているのも魅力。
駿河屋せどりのリサーチに慣れてくると、セールイベントだけで価格差を見つけられるようになります。
- 駿河屋公式ストアでセール情報をチェック
- 各販路の相場を確認
- 価格差のある商品発見
わざわざ実店舗に行かなくても、儲かる商品が見つけられるのも駿河屋せどりならではです。
メリット③FBAに最適なダンボール箱が嬉しい
駿河屋の公式ストアで商品を購入すると、FBA納品に最適なダンボールで発送してくれます。
例えば、コミックの全巻セットを購入した時などですね。
120〜140サイズほどのFBA納品でよく使うサイズなので、ダンボール代の節約になるんですね。
FBA納品用のダンボールを購入しても利益に直結するわけではありません。
- 駿河屋で仕入れ
- そのままFBA倉庫に納品
なんていうことも可能です。
とても小さなことですが、せどりの経費を削減できるのはメリットと言えるでしょう。
デメリット①実店舗が少ない
駿河屋せどりのデメリットは、実店舗が少ないということです。
全国に24店舗しかないため、近くに実店舗がないせどらーさんも沢山いるでしょう。
公式ストアがあるので、商品自体は購入できますが独自セールや「実物を見て購入」などができないのはデメリットですね。
近くに実店舗がない方は、公式ストアのリサーチを極めていきましょう。
デメリット②手元に届くまでに4日以上かかる
駿河屋の公式ストアは、商品を購入してから手元に届くまでに時間がかかるというデメリットも。
最短でも4日ほど、長い時は1週間以上かかることもあるんです。
商品が届くまでにタイムラグがあると、儲かっていたはずの商品が価格競争になってしまうリスクがあります。
せっかく仕入れた商品が、到着に時間がかかることで赤字化する危険があるということ。
リスクを最小限にするには、価格が安定している商品を仕入れるなどの対策が必要です。
「いつ届くかはっきりしない」というのは、せどらーにとってデメリットと言えるでしょう。
リサーチを徹底してリスクを最小限にしつつ、価格差を見つけていきましょう!
駿河屋せどりで儲ける5つのポイント
ここでは、駿河屋せどりで儲けるために覚えておくべきポイントを5つ紹介します。
- プレ化した商品を定価で仕入れる
- 未開封品を仕入れ→新品として出品
- 公式ストアのタイムセール
- Twitter・公式メルマガでも儲かる情報ゲット
- 楽天・ヤフーの公式サイトでポイントを使う
プレ化した商品を定価で仕入れる
1つ目は、Amazonでプレ化している商品をリサーチして仕入れること。
マニアックでニッチな商品を多く扱う駿河屋なら、Amazonでプレ化した商品が定価 or セール価格で仕入れられることも。
中には、1万円以上の価格差が取れるフィギュアなどもあり、かなりの狙い目と言えるでしょう。
- Amazonトップページで商品キーワードを入力
- 商品一覧ページでカテゴリーを指定
- 価格を1万円以上に設定
上記の流れでAmazonの商品をフィルタリングすると、プレ化した商品を効率的に見つけられます。
駿河屋で販売されている商品には、Amazonでプレ化している商品が沢山あるので徹底リサーチしてみてくださいね。
未開封品を仕入れ→新品として出品
2つ目は、状態の良い未開封品を仕入れ→Amazonで新品として出品する方法です。
未開封品で外箱の状態がバッチリなら、新品として出品しても問題ありません。
- 駿河屋の未開封品を全てリサーチ
- 外箱の状態が良好な商品を仕入れ
- Amazonで新品として出品
とてもシンプルな方法ですね!
未開封品は新品よりも安く販売されているため、価格差を取りやすいのが魅力です。
フィギュアをはじめ箱入りのDVDなどでも未開封品を見つけやすいので、積極的にリサーチしてみてくださいね。
公式ストアのタイムセール
3つ目は公式ストアのタイムセールです。
タイムセールは毎日12:00〜23:59まで公式ストアで行われます。
中にはAmazonとの価格差が大きい商品もあるためリサーチのしがいがありますよ。
日によってセール品が変わるので、毎日チェックするようにしましょう。
Twitter・公式メルマガでも儲かる情報ゲット
4つ目はTwitterと公式メルマガで儲かる商品情報をゲットすること。
- Twitter:店舗セール/入荷情報
- メルマガ:おトクなセール情報満載
上記2つをチェックしておくことで、迅速に儲かる商品を検索することができます。
Twitterとメルマガで公開されている情報が異なるため、2つともフォローして価格差のある商品を効率的に見つけられる体勢を作っておきましょう。
楽天・ヤフーの公式サイトでポイントを使う
5つ目は楽天市場やヤフーショッピングの駿河屋公式ショップで、各ショッピングサイトのポイントを使うこと。
駿河屋は、楽天市場やヤフーショッピングでも出店しています。
- 楽天市場:楽天ポイント
- ヤフーショッピング:Tポイント/PayPay
上記のポイントを活用すれば「定価仕入れ→ポイント値引き→転売」という流れで儲けることも可能です。
特におすすめは楽天市場ですね。
特定の条件を満たすだけで最大50%のポイント還元が受けられるので、ぜひチェックしてみてください。
-
-
【せどり】楽天市場で仕入れた商品で毎月5万円稼ぐ方法:利益安定
-
-
【最新】ヤフーショッピングせどりで稼ぐコツと仕入れポイントを解説
詳しくは【必見】せどりにオススメのクレジットカード5選!ポイントも解説 を参考にしてみてください!
駿河屋せどりで狙い目の4つのジャンル
駿河屋せどりでは儲かる商品を見つけるには、以下のジャンルを狙うと良いですよ。
- コミック:セット売りの定番
- ホビー・ゲーム:ニッチ/プレ化商品多数
- トレカ・フィギュア:プレ化/レア物多数
- DVD・Blu-ray:ボックス系が稼ぎやすい
コミックのセット仕入れは、Amazonで「全巻セット」で販売して利益が取れる定番商品です。
ホビー・ゲームやトレカ・フィギュアなどのジャンルは、駿河屋ならではのプレ化した商品を安く仕入れられる狙い目ジャンルになっています。
また、そこまで目立ちませんがDVDやBlu-rayの箱売り系の商品もおすすめです。
商品数が多いので的を絞ってリサーチしよう
駿河屋には無数の商品が展示されているため、予め的を絞ってリサーチすることをおすすめします。
上で紹介した狙い目ジャンルから、自分の好きなものを1つ選んで徹底的にリサーチしてみてください。
ジャンルを絞っても商品数が多いと感じたら、Amazonでプレ化した商品に絞るなどして選択肢を狭めていくと良いですよ。
駿河屋せどりで注意するべきポイント
最後に駿河屋せどりで注意するべきポイントを3つ紹介します。
- プレ化商品は仕入れる前に再販情報をチェック
- 公式ストアのセールはライバルも多め
- 公式ストアは1,500円以上仕入れること
プレ化商品は仕入れる前に再販情報をチェック
Amazonでプレ化している商品は、稀にメーカーが再販するので注意してください。
- 希少価値によりAmazonでプレ化
- メーカーから再販開始
- 希少価値が急落して定価に戻る
このように再販が始まると、価格も一気に下落します。
定価で仕入れていた場合、薄利 or 赤字になることもあるため、商品を仕入れる前に必ずメーカーの公式サイトで再販情報をチェックするようにしましょう。
公式ストアのセールはライバルも多め
駿河屋公式ストアのセール品を仕入れる際は、ライバルが多いことも覚悟しておきましょう。
公式サイトは店舗独自のセール品とは異なり、全国のせどらーが仕入れ可能です。
例えば、特定の商品が大量にセールされている場合
- 沢山のせどらーが仕入れ
- Amazonの商品ページにライバルが殺到
- 価格競争になって赤字化
という流れになることも少なくありません。
赤字のリスクを回避するには
- 価格競争が終わるのを待ってから出品
- 差別化要素のある商品を仕入れる
などの対策を取るのがおすすめです。
誰でも仕入れられる商品は、価格競争になりやすいので十分注意してくださいね。
-
-
【差別化】せどりでライバルを出し抜ける即効性のある5つの解決策
公式ストアは1,500円以上仕入れること
駿河屋の公式ストアから商品を仕入れる際は、毎回1,500円以上購入するようにしてください。
なぜかと言うと、駿河屋では1,500円以上の購入で送料無料になるからなんです。
せっかく儲かる商品を見つけても送料で利益を削られるのは避けたいものですよね。
前述した通り、駿河屋でセット売り商品などを購入した際に使われるダンボールはFBA納品用に最適です。
送料無料とダンボール代の節約にも貢献できるので「仕入れは1,500円以上」を徹底するようにしてくださいね。
まとめ
駿河屋せどりは、ちょっとしたコツを踏まえた上でリサーチすることで、稼ぎやすいショップになっています。
最後に駿河屋で儲ける5つのポイントをおさらいしておきましょう。
- プレ化した商品を定価で仕入れる
- 未開封品を仕入れ→新品として出品
- 公式ストアのタイムセール
- Twitter・公式メルマガでも儲かる情報ゲット
- 楽天・ヤフーの公式サイトでポイントを使う
特にプレ化商品、未開封、楽天・ヤフーの活用は稼ぎやすいのでおすすめですよ。
小さな価格差はもちろん、一撃で数万円の利益を出せる商品も沢山あります。
駿河屋は、せどりで稼ぎたい全ての方におすすめできる仕入れ先です。
近くに実店舗がある方はもちろん、電脳せどり専門の方も1つの仕入れ先として活用していきましょう!