ツール

【必見】Amazonせどりの出品代行おすすめ3社を厳選して紹介!

2021年6月15日

Amazonせどりで稼げるようになってくると雑務が増えて、肝心なリサーチの時間が少なくなってきます。

  • 商品画像の撮影
  • 出品作業
  • 検品・梱包
  • 発送

AmazonはFBAの活用で梱包・発送を自動化できますが、FBA倉庫へ納品する作業自体が苦になってくるものです。

外注さんを雇えば雑務の自動化もできますが、初心者に仕事を教えるのも一苦労かなと。

そんな時におすすめなのが出品代行です。

出品代行なら、プロの専門業者に安心して業務を一任できます。

本記事では、Amazonせどりの雑務を外注できるおすすめの出品代行を紹介します。

日々の雑務に悩まされている方は、ぜひじっくり読んでみてくださいね。

スポンサーリンク

Amazon出品代行を使うメリット・デメリット

はじめに、Amazonせどりで出品代行を使うメリットとデメリットを見ていきましょう。

メリット

  • せどりの雑務から解放される
  • 高品質な画像作成ができる
  • 簡単な検品にも対応してくれる

デメリット

  • 費用がかかる
  • 出品までタイムラグが発生する

メリット①せどりの雑務から解放される

出品代行を使う最も大きなメリットは、雑務からの解放ですね。

FBAを使えば、梱包・発送を外注化できます。

しかし、冒頭で述べた通りせどりには他にも様々な雑務があるもの。

せどりは「安く仕入れて高く売る」というシンプルな仕組みのビジネスです。

単純で誰でもできるのが魅力ですが、その分やることも多く、1人で実践していると時間が足りなくなってきます。

出品代行を使うと、あなたが面倒に感じていた作業を任せられますよね。

これにより、せどりにとって肝心な商品リサーチや仕入れなどに時間を使えるようになるんです。

貴重な時間をせどりの核となる作業に使えれば、売上アップの可能性も広がります。

「売上に直結することに時間が使える」

これこそが出品代行を利用する理由と言えるでしょう。

メリット②高品質な画像作成ができる

出品代行の中には、商品画像の撮影を請け負ってくれる業者もいます。

商品ページの顔とも言える画像ですが、自分で撮影しようとすると一苦労あるものです。

  • カメラの購入
  • 撮影ブースを購入
  • 証明を購入
  • 画像編集ソフトの導入

上記の通り、本格的な撮影環境を整えようとすると高額な投資が必要になりますよね。

機材の投資はもちろん、撮影環境の場所や時間なども確保しなければなりません。

この点、出品代行を使えば上記の機材を購入することなく、プロによる画像をサクッと作れちゃいます。

時間を節約しつつクオリティの高い商品画像を用意できるのは、出品代行だからこそできるメリットですね。

メリット③簡単な検品にも対応してくれる

出品代行は簡単な検品にも対応してくれます。

  • カラー
  • 外箱の状態

自分1人だと意外なストレスになる検品ですが、出品代行を使えば自動化できます。

FBA倉庫に納品する前に簡易検品をしておけば「不良品だった…」みたいなリスクを最小限にできるでしょう。

新品商品なら簡単な検品でも十分対応できるはずです。

検品をないがしろにして、購入者からクレームを受けた経験がある方も少なくないでしょう。

専門家の出品代行を活用すれば、せどりの凡ミスを防ぐことができますよ。

デメリット①費用がかかる

出品代行のデメリットは費用がかさむことですね。

専門業者への依頼なので当然のことなのですが、少しでも費用を控えつつAmazonせどりを自動化したい方にとっては負担になるでしょう。

Amazonせどりを自動化する際の相場としては

  1. 出品代行
  2. クラウドソーシング
  3. 知人に依頼する

という感じで、出品代行が最も高額な利用料になっています。

そのため、薄利多売な商品でせどりを行っている方の場合「出品代行に依頼したら赤字になってしまった…」みたいな失敗事例もあるんです。

スムーズに自動化できるのが魅力の出品代行ですが、それなりの費用がかかることも覚悟しなければなりません。

デメリット②出品までタイムラグが発生する

出品代行を使うと、自分でFBA倉庫に納品していた頃よりもタイムラグが生じます。

自分でFBA納品する場合

  1. 仕入れ
  2. FBAに発送
  3. 到着→Amazonで販売開始

となりますよね。

出品代行を利用した場合は

  1. 仕入れ
  2. 出品代行に発送
  3. 到着→FBA倉庫に発送
  4. 到着→Amazonで販売開始

といった流れになります。

結果、1〜2日ほどのタイムラグが発生するんですね。

トレンド商品やイベントシーズン限定の商品などは、販売機会を逃した途端、価格競争になってしまうことも。

寿命が短い商品やライバルの多い商品は、どれだけ早く販売開始できるかが鍵を握っています。

1日でも早く納品したいと考えた場合、出品代行へ依頼するのはリスキーと感じるかもしれません。

Amazonせどりで出品代行を利用すれば、雑務を自動化できるメリットが得られます。コストやタイムラグが発生するデメリットもありますが、トータル的には「試す価値アリ」と言えるでしょう!

Amazonせどりにおすすめの出品代行3社

ここでは、Amazonせどりにおすすめの出品代行を3社に厳選してお届けします。

  1. せどロジ
  2. FBA代行センター
  3. NEXT ONE

せどロジ

「せどロジ」は、数ある出品代行の中でも人気の高い業者です。

プラン スタンダード プレミアム
月額料金 無料 10,800円
FBA配送料 全国一律1,200円

(160サイズまで)

全国一律800円
出品手数料 140〜680円/1品 70〜340円/1品

FBA倉庫までの配送料が全国一律になっているのがポイントで、納品数が多い方はお得になるのが特徴的。

出品手数料は3社の中で最も高いですが、プレミアムプランに登録することで割引価格を適用することができます。

出品代行に関するサービスとしては

  • OPP梱包
  • 特殊梱包
  • 写真撮影

などがあります。

月100品以上、FBA納品する方はトータルの利用料が半額になるプレミアムプランがおすすめです。

中古商品の画像撮影にも強いと評判の、頼れる出品代行と言えるでしょう。

>>せどロジ公式ページはこちら

FBA代行センター

「FBA代行センター」は、お客様満足度99.2%という安心の実績を誇る出品代行です。

プラン 一般・新規 プレミアム
月額料金 無料 4,900円
FBA配送料 550〜1650円 550〜1650円
出品手数料 100〜200円/1品 80〜200円/1品

出品代行だけでなく、商品ページに記載する説明文の作成まで代行してくれるのが特徴的。

検品作業は傷や汚れ、使用感などもチェックしてくれるため、中古品の出品代行にも最適な業者と言えるでしょう。

  • OPP梱包
  • 写真撮影
  • セット商品の梱包

主要の出品代行サービスは全てカバーしています。

また「この商品は迅速にFBA納品してほしい」という商品は「お急ぎ便」を適用することで、優先的に納品してもらうことも可能です。

出品代行に関するオプションサービスが充実した業者になっています。

>>FBA代行センター公式ページはこちら

NEXT ONE

「NEXT ONE」は、Amazonの商品ページ作成代行サービスです。

通常のAmazonせどりではなく、主にオリジナル商品を出品したい方におすすめのサービスになっています。

卸問屋で仕入れを行っている方にも最適ですね。

  • 商品説明
  • 撮影・編集
  • キーワード設定
  • 広告プロモーション

上記全てを代行してくれるのが何よりの特徴です。

Amazonで卸会社として携わってきたNEXT ONEだからできる、徹底的なSEO対策は試してみる価値があるでしょう。

Amazonの独自アルゴリズムである「A10」を知り尽くしているため、新規に出品した商品を「売れる商品」へ変身させることができますよ。

>>NEXT ONE公式ページはこちら

おすすめのAmazonせどりの出品代行を紹介しました。雑務から解放されつつ、さらに売上アップを目指していきたい方は、ぜひぜひ試してみてくださいね!
コータ

Amazon出品代行を使う時の注意点

最後にAmazonせどりで出品代行を使う際の注意点を紹介します。

  • 利益計算は厳密にすること
  • 業者によって請け負う範囲が違う
  • 中古品は状態を厳重にチェックする

利益計算は厳密にすること

出品代行を使う際は、各商品で厳密な利益計算をしましょう。

「恐らく大丈夫だろう」と適当な利益計算をしていると、赤字になるリスクがあります。

出品代行は商品によってかかる経費が変わってくるんですね。

そのため、商品リサーチの際はできるだけ価格差が大きくて売れている商品を仕入れましょう。

価格差が大きければ、赤字になるリスクを最小限にできますよね。

出品代行を使って雑務にかかる時間を減らすからこそ、商品リサーチに磨きをかける

Amazonせどりで大きく稼いでいきたい方は、上記の格言を忘れないでください。

業者によって請け負う範囲が違う

出品代行は、業者によって請け負える範囲が異なります。

「だったらはじめから全部請け負ってくれる業者に頼めばいいじゃん」と思うかもですが、業者によって手数料が違うので一概に「〇〇業者を選べばOK」と言えないのが現状です。

  • 出品代行に依頼したい商品数
  • 商品の大きさや重量
  • 請け負ってほしい範囲

上記のようなポイントを厳密にチェックしつつ、あなたにとって最適な出品代行を選択するようにしましょう。

中古品は状態を厳重にチェックする

中古品を仕入れる場合は、出品代行へ発送する前に状態チェックを厳重に行いましょう。

出品代行でも検品を行ってもらえますが、あなたが想定した状態と異なれば思ったように利益を出せない原因になります。

  • 傷・汚れはあるか
  • 付属品の有無

中古品を仕入れる際は、上記のポイントを最低限確認してくださいね。

特に電脳せどりの場合、詳細な状態チェックができないこともありますよね。

気になる点はショップや出品者に問い合わせて、明確に商品の状態を把握できるようにしておきましょう。

まとめ

Amazonせどりでは出品代行を活用することで、売上に直結する作業に専念できるようになります。

現在、ある程度の売上がありつつも「さらなる売上アップがなかなかできないな」と感じている方は、出品代行を使うべき時に来ているかもしれません。

例えば、毎月安定して10万円稼げている方が出品代行を使った場合

  • 初月の利益:7万円
  • 2ヶ月目の利益:10万円
  • 3ヶ月目の利益:20万円

という感じで、今まで達成できていなかった売上アップを実現できる可能性があります。

本当にやるべきことに的を絞って作業に集中することで、せどりの売上を効率的に成長させたい方は、今回紹介した情報を参考にぜひ、出品代行を活用してみてくださいね。

-ツール
-