せどりのジャンルとして圧倒的にオススメなのが、「ゲームせどり」です。
ライバルも多々いるジャンルではありますが、それでも余裕で稼げてしまうほど大きな市場となります。
初心者でも参入できる余地が十分にあるので、せどりで稼ぎたい人は、ゲームせどりから始めてみては如何でしょうか。
今回は、ゲームせどりがおすすめな8つの理由を紹介します。
目次
ゲームせどりがおすすめな8つの理由
回転率が良い
ゲームはAmazonで売れやすい傾向があり、回転率がとても早いです。
回転率が早い理由は、「Amazonが一番安い」からだと考えられます。
何処の店舗を見ても、Amazonと比較すると値付けが高いことが多く、何か理由がない限りわざわざ店舗で買うようなことはしません。
発売したばかりのゲームがチラシに特売扱いで載っていることもありますが、それでもAmazonの方が安いことがほとんどです。
Amazonのゲームの値段は、リアル店舗の特売よりも安い状態なので、この事実を知っている人からすれば、店舗で買う理由がないのです。
新品ゲームに限った話ではなく、中古ゲームでも同じで、大手の中古ショップで販売されているゲームよりも、Amazonの中古価格の方が安いのです。
新品・中古、どちらのゲームであっても、Amazonが安い傾向にあるので、ゲームを買うのならAmazonを選択する人が多いです。
したがって、Amazonで出品すると売れやすく回転率が早いのです。
ゲーム本体は手数料が安い
ゲームソフトや周辺機器はAmazonの手数料が15%ですが、ゲーム本体は手数料が8%です。
ゲーム本体の手数料が安いことにより利益が出しやすく、ソフトや周辺機器よりも積極的に仕入れていきたいです。
ゲーム本体でも古いモデルならば、ヤフオクやメルカリで価値の知らない人が、安価で販売していることがあるので、資金が不安な人は狙ってみると良いでしょう。
様々な場所で仕入れられる
ゲームを販売している場所は、たくさんあるので、仕入れ場所の選択肢は多いです。
町のゲーム屋さんが潰れて消えていく
みたいな話を聞きますが、まだまだ残っています。
- リアル店舗
- ネット店舗
- ヤフオク・メルカリ
など、とにかく仕入れられる場所が多いので、それだけチャンスがありますよ。
種類が少ないので覚えやすい
稼げるゲームの種類は少ないので、全てのゲームをリサーチするような効率の悪い方法を取らなくても大丈夫です。
売れるゲームは決まっているので、リサーチもすぐに終わります。
全ジャンルの中でも、ゲームの目利きは簡単な方です。
ゲームは書籍のように見分けにくいアイテムではないので、ひと目で商品の判別ができます。
ブックオフで書籍を調べようとすると、本棚を眺めても仕入れる商品を見つけることはできませんが、ゲームならば棚を見るだけで、お宝アイテムを見つけることができるのです。
他ジャンルに比べて店舗滞在時間が少ない
ゲームの目利きは一瞬で終わるので、店舗滞在時間が少なくて済みます。
ビームせどりのような方法を取らなくていいので、早ければ1店舗10分以内で退店することもありますね。
店舗で商品を探している時間は無駄なので、時間効率的にもゲームせどりはオススメなのです。
特別な知識が必要ない
ゲームせどりをしていくにあたって、特別な知識を持っている必要はありません。
ゲームの知識も必要ないです。
ゲーム素人の自分でも問題なく仕入れることができています。
一番稼げるゲーム本体に関しては、種類が限られているので、暗記が苦手な人でも毎日仕入れていれば絶対に覚えられるでしょう。
ゲームソフトに関しては、ソフトの絵が特徴的なので、すぐに覚えられます。
ソフトと周辺機器は小さいので持ち運びが楽
ゲームソフト・周辺機器に関しては、サイズが小さいので、持ち運びが楽です。
自転車や電車で仕入れにいくとしても不自由しないでしょう。
リュックサック一つあれば、大量に仕入れることができるので、車の免許を持っていなくても稼いでいくことができます。
ゲーム本体に関しても、1つや2つぐらいなら電車で持ち運べます。
また小型ゲームの本体ならば、ソフトと同じぐらい小さいので、自転車や電車でも仕入れられますね。
ゲームせどりのデメリットは?
資金が必要
ゲームせどりは、単価が安くはないので、資金が必要になってしまいます。
最低でも20〜30万ぐらいは、あった方が安全でしょう。
自分は30万の資金で毎月10万程度の利益を出していたので、30万あれば最低でも10万は継続的に稼いでいくことができるでしょう。
自分は仕事で働きながらの仕入れだったので、たった10万程度でしたが、時間に余裕がある方ならば、目利きの基準を厳しくして頑張れば10万以上の利益が出せると思いますよ。
資金が全くない方ならば、まずは20万程度を作ってから、ゲームせどりを開始していくのがベターです。
検品が大変
ゲームせどりをやっていく上で避けられないデメリットが「検品作業」です。
中古でゲームを買ったとしても、正常に遊べないと価値がなくなってしまいます。
本体・ソフト・周辺機器の、いずれも動作確認が必要になります。
ソフト周辺機器の動作確認をする為に、本体を常備しておく必要があるので、売ってしまわないように気をつけましょう。
動作確認以外にも汚れがあった場合は清掃作業も必要になり、地味な作業は避けられません。
ゲームせどりの仕入れる場所
家電量販店
家電店には新品ゲームが販売されているので、仕入れ対象となります。
大きな家電店ならば、ワゴンセールをしていることも珍しくなく、お宝の新品ゲームが大量に眠っている可能性があります。
ただ、ワゴンセールの全てが仕入れ対象ではないので、モノレートを使って判断していきましょう。
ショッピングモール
ショッピングモールにも子供フロアなどにゲームソフトコーナーがありますよね。
こちらもワゴンに並べられている場合がありますので、稼げる新品ゲームを探してみると良いでしょう。
ショッピングモールの場合は、ゲーム売り場以外の場所でワゴンセールをしていることもあるので、フロア全体を見て回ってみてください。
1階のフロアの中央付近で、ワゴンセールをしているモールが多いので、要確認となります。
中古ショップ
[topic color="green" title="中古ショップ"]
- 中古ゲームショップ
- 中古家電店
- ブックオフ
[/topic]
上記のように、リユースショップでもゲームを仕入れることができます。
大手のショップよりも、マイナーな店の方が値付けが甘いです。
個人店がオススメ
最近は減少傾向にありますが、未だに中古の個人店は残っています。
都心よりも地方の方が、値付けも甘い傾向が高くなるので、そちらを狙ってみると良いでしょう。
インターネット
インターネットでは、ヤフオクやメルカリで仕入れることができます。
価値を認識していないユーザーがプレミアの付いたゲームを出品していることがあるので、店舗仕入れをしながら、ネットもチェックしておきたいですね。
まとめ
[topic color="green" title="ゲームせどりが稼ぎやすい8つの理由"]
- 回転率が良い
- ゲーム本体は手数料が安い
- 様々な場所で仕入れられる
- 種類が少ないので覚えやすい
- 他ジャンルに比べて店舗滞在時間が少ない
- 特別な知識が必要ない
- ソフトと周辺機器は小さいので持ち運びが楽
[/topic]
ゲームせどりは、数あるジャンルの中でも、ベスト3に入るほど稼ぎやすいジャンルです。
資金が数十万あって、すぐにせどりで稼ぎたいのならば、ゲーム一択でしょう。
ゲームと家電は売り場が同じだったりするので、とても相性も良いです。
家電も同時に仕入れて行って稼ぎを倍増して行ってくださいね。