メルカリで低評価が多かったり、評価が少なかったりして困っている人もいるでしょう。
[keikou]メルカリは相手の評価を気にする人も多いので、評価が低いと売買で敬遠される原因となってしまいます。[/keikou]
悪い評価ばかりだと、商品を出品しても売れにくいので、誰も買ってくれなくなり、高評価を稼ぐ機会すら与えられません。
今回は、低評価が付けられるリスクのある行為について話しますね。
また、悪い評価を打ち消して、高評価の割合を高める方法も解説します。
目次
メルカリの評価が悪くなる原因
検品の不手際
検品ができていなくて、壊れている商品を提供してしまった場合は、相手からすると使い物にならない商品を購入したことになるので、低評価が付けられてしまっても不思議ではないです。
洋服や書籍ならば、検品は簡単ですが、家電やゲームならば、綺麗に見えても電源が付かなかったりするなどの不具合があるかもしれません。
[keikou]出品する前に正常に動作するかどうか確認して、仮に不具合があるのであれば、詳細に説明欄に記載しましょう。[/keikou]
不具合があることを説明欄に書いておけば、相手側も納得して購入してくれるので、低評価を付けられることはありません。
商品状態の誤認
商品の状態について、双方の見方が違い、低評価になる可能性もあります。
例えば、自分にとっては、「目立った傷や汚れなし」でも、購入者には「やや傷や汚れあり」と感じてしまうこともあるのです。
商品状態については、少しでも良い状態で出品した方が売れやすいので、サバを読んでしまいたい気持ちも分かりますが、客観的に正しい状態で出品しましょう。
こちらに悪気が無かったとしても、購入者は怒っていたら、謝っても許してくれなかったりします。
内容を偽って出品する
内容を偽って出品しているユーザーもいるようですが、購入者からすると詐欺に遭ったのと同じなので、低評価を付けられます。
例えば、新品として洋服を出品してるのに、かなり着込んだ服が届く被害は結構あります。
この記事を見ている人の中には居ないと信じたいですが、偽って出品すると、事務局に報告されるリスクもあるので、絶対にやめてください。
返品される可能性も高く、返品だった場合は売上にも繋がらないので、リスクしかない出品方法です…。
発送・受取の手違い
発送や受取の手違いによって、相手に迷惑をかけたり不信感を持たせてしまうと低評価になることもあるようです。
- 相手の住所を間違える
- 発送日を指定されたのに忘れる
- 商品が届いているのに届いていないと勘違いする
- 受取忘れて相手に返送されてしまう
上記のような手違いは、相手に迷惑をかけてしまいます。
例えば、
購入者が引っ越し先に住所を指定したのに、引っ越し前の住所に送ってしまう
というのは発送時の手違いとして、よくあるパターンです。
他にも、
家族が商品を受け取っていたことを知らずに、商品が届いていないと言い張る
という受取トラブルも起こります。
一番最悪なのは、
商品を受取忘れていて、そのまま相手に返送されてしまった
という場合でしょう。
出品者からすると、もう一度送り直すことになりますから、非常に手間がかかります。
メッセージの返信をしない
- メッセージの返信を全くしない
- メッセージのの返信が遅い
などの人は良い評価を貰えない確率が高くなるので気を付けましょう。
購入者として利用してみれば分かりますが、相手からメッセージがないと非常に不安です。
1日や2日ならば、まだ許せますが、1週間以上放置されたり、最初から最後までメッセージを送ってこない人もいますから、そのような時は、低評価を付けられるのは、当然です。
出品者・購入者のどちらであっても、メッセージを適度に返信するようにして、まめに連絡をするようにしましょう、
発送が遅い
発送するのが遅いと、購入者が不安になりますから、発送予定以内に出荷するようにしましょう。
発送までの日数が「4日〜7日」だったとしても、1日目や2日目に送るぐらいの方が印象は良いです。
7日ギリギリだったら、期限内に発送したのに、普通評価や低評価になることもあります。
私も期日通りに発送したのに低評価を付けられたことが2回もあるので、無駄に発送を後回しにするのは避けるべきです。
支払いが遅れてしまう
ATM支払いにしたまま、長い間払うのを放置していると、出品者としては「買うのか買わないのかどっちなんだ?」という気持ちなってしまいます。
既に購入している状態なので、出品されている商品は取引中になっていますから、他の人に売ることもできません。
出品者は、このまま放置されてキャンセルされるのではないかと不安になりますから、仮に払ったとしても評価が悪くなるかもしれません。
もちろん支払いが遅れることを事前にメッセージでやりとりをしていたのならば大丈夫ですが、ずっと無視していれば低評価になっても仕方がないです。
相手のルールを破ってしまう
即購入禁止のような、相手の販売ルールを破ってしまうと、悪い評価を付けられてしまうことも有り得ます。
[keikou]商品説明や名前に「即購入禁止」「プロフ必読」が書かれているのであれば、出品者の指示に従い購入してください。[/keikou]
受取評価をしない
商品が届いているにも関わらず受取評価をしていないのならば、すぐに評価をしてください。
追跡機能がある発送方法ならば、出品者は商品が届いていることを把握しているので、ずっと放置していると不快に思われてしまうでしょう。
[keikou]仕事や子育てで忙しいかもしれませんが、評価をしないと出品者の売上金が入らないので非常に迷惑です。[/keikou]
商品が届いたら、すぐに状態を確認して評価するようにしましょう。
相手側の間違い
相手側の間違いで普通評価や悪い評価になってしまうことも稀にあるみたいですね。
確かに押し間違えそうになったことはあるので、ぼーっとしていると間違えて普通評価にしてしまうかもしれません。
私も無言での普通評価を食らったことが何度がありますが、もしかすると押し間違えだったのかもしれないですね。
報復評価
ご自身で低評価ばかり付けていると、相手側から報復評価を喰らう可能性も0ではありません。
特に理不尽な評価をもらった時は、人によっては恨む人もいるでしょうから、報復されることも考えられるでしょう。
私はメルカリで変に恨まれるのは嫌なので、どれだけ失礼な出品者でも良い評価を入れるようにしています。
相手に住所がバレていることもあるので、面倒事になって、家まで来られたら最悪ですからね。
よほど高価な買い物でもない限り、悪い評価は入れないでしょう。
メルカリの評価を下げない方法
検品は完璧に
メルカリではメッセージ対応が良くても商品のトラブルがあれば、低評価を付けられることは有り得ます。
[keikou]家電品は検品を必ず実施して、商品が正常に動くかどうか確かめておきましょう。[/keikou]
購入されてから動作不良が分かったのならば、そのまま発送せずに事情を話してキャンセルを依頼するのが適切です。
丁寧に梱包する
梱包状態によっても評価が割れることがあるので、常識のある梱包を心掛けてください。
家電製品ならばプチプチで包むのは当然ですし、書籍や食品などもクリスタルパックに入れるようにしましょう。
以前にお菓子をクリスタルパックなどに入れず、そのままダンボールに詰めて発送したら、普通評価になったことが2回あります。
迅速な発送を心がける
発送は早い人ほど高評価な人が多く、逆に発送が遅い人は低評価率が高い印象を受けます。
できるだけ先延ばしにせずに、予定日よりも前倒しで発送するのが無難です。
メッセージを返す
メッセージの放置は低評価の理由として非常に多く、私もメッセージ無視で低評価を付けられた過去があります。
他のメルカリの口コミでも、メッセージ無視による低評価は何度も目にしていますから、メッセージは返すようにしましょう。
売買の取引をしているのですから、メールのやりとりはマナーですよ。
メルカリの評価を上げるテクニック
買い手ならば高評価が付きやすい
メルカリの評価を手っ取り早く上げたいのであれば、購入者として利用することです。
[keikou]出品者に比べて購入者ならば、滅多なことがない限り低評価になることはないです。[/keikou]
実際に私も購入者として利用していますが、購入者側で低評価となったことは一度も無かったです。
メルカリブックスで本を買う
メルカリブックスという新品本を販売しているメルカリのサービスがありますが、ここで本を買うとメルカリの評価が貰えます。
こちらの評価は、絶対に高評価なので、[keikou]メルカリブックスで買った本の分だけ高評価を上乗せすることができるのです。[/keikou]
実際に私のメルカリの評価数は250を超えていますが、50個ぐらいはメルカリブックスによるものですからね。
Amazonや楽天や書店などで、本を買うことが多い人は、メルカリの評価の為にメルカリブックスを利用するのは如何でしょうか?
まとめ
メルカリの評価は、一度付いてしまうと消すことはできないので、低評価が増えてしまったら大変です。
早く高評価を増やして、評価数を上げないと、まともな取引ができないので、購入者として利用して評価を上げてみてください。