ジモティーで商品を販売している人もいるかもしれませんが、全然売れてないのではないでしょうか?
メルカリのように値下げをしても上位表示したりもできません。
同じ商品を連続で再出品するのも禁止されています。
かなり販売のハードルが高く難しくて、自分も悪戦苦闘していたのですが、今回は一つの攻略法を見つけてしまいました。
ちょうど数日前にジモティーで出品していて分かったことなので、早速紹介していきます。
目次
ジモティーで売れない6つの理由
ジモティーで商品が売れない主な原因は以下の通りです。
- 値段が高すぎる
- 需要がない
- 写真を載せていない
- 人口が少ない
- 評価が悪い
- 商品説明が不自然
上記の6つの理由を順番に解説していきます。
値段が高すぎる
ジモティーは無料で商品を手に入れることが目的の人が非常に多いので、有料で出品したら全く問い合わせが来なかったりします。
無料だと1日20件の問い合せがくるのに、6000円の商品は1週間経っても全く問い合わせがなくて困りましたね。
お気に入りすら付かないこともあり、値段によって購入者の勢いが変わってきます。
相場より高く出品すると、まず売れることはないので、価格設定に注意しましょう。
需要がない
需要のない商品は、例え1円でも売れない可能性が高いです。
1000円で出品していても、誰も必要としていなければ、全く問い合わせが無かったりします。
0円出品でも誰も引き取らないこともあり得るので、「商品の需要」は重要になってきます。
写真を載せていない
商品の詳細が分かる十分な写真がないと商品が売れない原因になります。
過去に写真なし、0円で出品したことがありましたが、全く反応がなかった経験があります。
写真がないと「怪しい販売ではないか」と疑われて、購入者としても気が引けてしまうのでしょう。
また、ジモティーはアプリで見ている人も多いですが、スマホは画面が小さいので写真で商品を判断しますよね。
文字は読まずに写真で探している人が多いのならば、写真が無い出品は目に付かずに埋もれてしまう可能性も考えられます。
人口が少ない
ジモティーは住んでいる地域での取引となるので、人口が少ないと利用者も少なくなってしまい、商品の問い合わせ頻度が落ちてしまいます。
以前に東京に住んでいた時は問い合わせ件数が多かったのですが、神奈川に引っ越してからは、出品商品の閲覧数も落ちてしまいました。
神奈川でも横浜とかなら人口も多いので問い合わせも来るかもしれませんが、田舎の方へ引っ越したので、問い合わせの勢いは落ちましたね。
評価が悪い
ジモティーは直接取引ですから、評価が悪い人との取引は避けられる傾向があります。
- 非常識な人ではないか…
- 怖い人なのかも…
と相手の不安を煽ることになるので、評価が低い人は、これからの取引で上げていきましょう。
商品説明が不自然
商品の説明が短かったり、言葉に違和感があると、取引を敬遠される可能性があります。
しっかりと説明欄を充実させるのは、ジモティーに限らずフリマサイトならば当然のマナーです。
ジモティーで売れない原因は出品時間?
ジモティーで売れないのは、どうやら出品した時間が理由だったようです。
朝に出品したら格安でもダメ
先日からジモティーで商品を出品しまくっていたのですが、全く売れませんでした。
朝10時ぐらいに出品していたいのですが、ほとんど閲覧もなくて出品する時間を間違えたとしか思えなかったんですよね。
夜に出品したら大量の問い合わせが
同じ日の夜にも似たような商品を出品したのですが、いきなり問い合わせが1件きて、次々にメッセージが届くようになりました。
やはり夜の時間の方が利用者が多いので、多くの人達の目に付くことにより、問い合わせ数の増加につながったのでしょう。
19時〜22時など利用者が多い時間帯を狙う
19時〜22時近辺は、ジモティーに沢山の人がアクセスする人が増えやすいおすすめの時間帯です。
とにかく朝は全く見られなかったので、多くの人がスマホを見ているであろう夜に出品するのが得策です。
ジモティーのシステムを理解する
ジモティーはお気に入り件数と問い合わせ件数によって、アプリの「オススメ」に表示されるという説があります。
実際に自分が100件以上出品してきているので、間違いないと思います。
「オススメ」に表示されると閲覧数が2倍や3倍に増えるので、問い合わせされやすくなります。
したがって、「オススメ」に表示されるかどうかが勝負の分かれ目です。
掲載順位が高いうちに、お気に入り件数や問い合わせ件数を稼いでおかないと、掲載順位が下がってしまって誰にも見られなくなってしまいます。
なので、一番見られる時間帯である夜に出品して一気にお気に入り件数を稼いで、オススメに載せるべきなのです。
同じ商品を再出品できず、値下げしても上位表示できないので、この方法で勝負に出るのが、ジモティーで売れる為の最重要ポイントになります。
ジモティーの注意点
ジモティーを使う上での注意点を解説します。
連続して再出品はダメ
ジモティーは同じ商品を、連続で再出品することはできません。
もう一度出品するのであれば、60日後の再投稿ボタンを押す必要があります。
有料オプションを使えば再び上位表示をさせることは可能ですが、オプションを使ったからと言って売れる保証はないので注意してください。
したがって、どうしても売りたい商品ならば、出品するときの画像・タイミングなどに気をつけましょう。
値上げができない
ジモティーは値上げが禁止されているので、出品時よりも価格を上げることはできません。
だからこそ、安く出品し過ぎると、もっと高くで売れたはずなのに、安い値段で譲ることになってしまうのです。
値段の相場は、
- ジモティーの過去の出品
- メルカリやAmazonの中古相場
を確認して、妥当な金額で投稿しましょう。
出品内容によっては「確認中」になることも
ジモティーで出品したら「投稿を確認中」という文字が表示されて、保留状態になるケースがあります。
「確認中」になる理由は分かりませんが、すぐに解除されることもあれば、ずっと解除されずに放置されることもあります。
仮に「確認中」が解除されないのならば、ジモティーに問い合わせてみると良いでしょう。
出品時間が良くても値段が高いと売れない
出品したタイミングが最適であっても、値段が高すぎると売れないです。
強気の価格で販売したい気持ちも分かりますが、上位表示の機能などはありませんから、相場で販売することをおすすめします。
もちろん急いでなくて、出品する商品が多数あるのであれば、値段を高めに販売するのも悪くはないかもしれませんが…。
まとめ
ジモティーは地元で直接取引できる便利なサービスですが、普通のフリマサイトと比べると売れにくいです。
売れにくい理由を色々紹介しましたが、多くの人が気づいていないものとしては「出品時間」でしょう。
出品時間が、「早朝」だと、良い商品を出品しても全く売れる気配がなかったです。
逆に「夜」に出品すると、多くの人から問い合わせがきて、簡単に売ることができました。
ジモティーで売れないと悩んでいる人がいるなら、出品時間を意識してみては如何でしょうか。
-
-
【ジモティーで返信がない】のが悩み!問い合わせの多い商品から返事をもらうには?