ノウハウ

【注目】タワレコせどりは稼げる!仕入れのコツや狙い目商品を紹介

2020年5月30日

タワレコはせどりの仕入れ先として使えるのかな?よくタワレコで買い物するし、儲かるならせどりに挑戦してみたい。タワレコせどりのリサーチ方法や稼ぐコツがあるなら知りたいな。

こんな疑問に答えます。

タワレコは世界的に有名なCDチェーンショップです。

国内アーティストから海外のニッチなバンドまで幅広い品揃えになっているタワレコは、せどりに最適な仕入れ先とも言えるでしょう。

ただ膨大な商品の中から儲かる商品を見つけ出すには、ちょっとしたコツを押さえておく必要があるんです。

そこで、本記事ではタワレコせどりのリサーチ方法や稼ぐコツを解説します。

タワレコせどりは事前に稼げるポイントを理解することで、リサーチの労力を最小限にできます。ぜひ、本記事を最後までじっくり読んで、タワレコせどりで稼げるようになってくださいね!
コータ
スポンサーリンク

タワレコせどり:実店舗のリサーチ方法

はじめにタワレコの実店舗で商品リサーチする方法をお伝えします。

  • 利益率の高い限定品を狙う
  • セールイベントに合わせてリサーチする
  • ワゴン商品はマストでチェックする

ここではせどりの基礎的なリサーチ方法ではなく、タワレコならではの狙い目を解説するので、じっくりチェックしてみてくださいね。

利益率の高い限定品を狙う

1つ目は利益率の高い限定品に絞ってリサーチする方法です。

品揃えの多いタワレコには、実に様々な限定品があります。

  • 初回限定盤
  • 期間限定盤
  • コラボ製品

例えば、上記のような限定品はAmazonやメルカリなどで品薄になり、価格が高騰することがあるんですね。

「限定」という付加価値がついているため、価格差が生まれやすくなります。

せどり初心者でも比較的簡単に価格差を見つけられるので、まずは限定盤をリサーチすると良いでしょう。

セールイベントに合わせてリサーチする

2つ目はセールやキャンペーンなどのイベントに合わせてリサーチする方法です。

セールやキャンペーンでは、割引率の高い商品やポイント還元など、お得なサービスが受けられます。

  • 公式SNSからイベント情報を収集
  • イベントに合わせて来店

とてもシンプルな方法ですが、儲かる商品が見つけやすくなるのは間違いありません。

例えば、月末付近になると在庫処分セールを行うこともよくあります。

このようなお得情報をキャッチできるかどうかで、利益を出せるかどうかも大きく変わってくるはずです。

タワレコのセール情報は、下記公式SNSをフォローしてチェックしておきましょう。

>>タワーレコード公式LINEはこちら

>>タワーレコード公式Twitterはこちら

ワゴン商品はマストでチェックする

3つ目は、せどりの定番であるワゴン商品をリサーチする方法です。

ワゴン=セール品」なので、リサーチをしない手はありません。

ただし、ワゴン商品はライバルのせどらーも頻繁にチェックしています。

仕入れ対象になる商品をライバルに先取りされてしまうこともよくあるでしょう。

そのため、毎回儲かる商品が見つかるわけではないことを覚えておいてください。

  • ワゴン商品を見つけたら全商品リサーチ
  • 価格差を見つけたら売れ行きをチェック
  • 回転率の高い商品なら仕入れる

上記の流れでリサーチすることで、実店舗で効率的に儲かる商品を見つけることができますよ。

タワレコせどり:オンライン(電脳)のリサーチ方法

次にタワレコのオンラインショップでリサーチする方法を紹介します。

  • オンライン限定セールからリサーチする
  • アウトレット商品から価格差をチェックする
  • トレンド商品から派生させる

オンライン限定セールからリサーチする

1つ目はタワレコのオンライン限定セールをリサーチする方法です。

オンラインの公式サイト限定のセールでは、実店舗ではヒットしなかった商品に出会えます。

セール情報は公式サイトのトップページから確認可能です。

ショップ自体が「今この商品がお得ですよ!」と知らせてくれているので、必ずリサーチするようにしましょう。

ライバルとの価格競争に気をつけよう

オンラインショップのセール商品は誰でも仕入れられるため、価格競争になるリスクがあります。

トラブルを最小限に留めるには

  • 価格競争が終わったタイミングで出品する
  • ニッチなセール品のみ転売する

など、ライバルせどらーと異なる動きをすることが大切です。

ちょっとした行動の変化でリスクを抑えられるので、対策を怠らないようにしましょう。

アウトレット商品から価格差をチェックする

2つ目はアウトレット商品から価格差をチェックする方法です。

中古品を扱わないタワレコですが、アウトレットセールは頻繁に行われています。

アウトレット商品は、公式サイトのトップページにある「アウトレット」から閲覧できます。

割引率の高いアウトレットセールも頻繁に開催されているので、せどらーはリサーチ必須と言えるでしょう。

新品として出品できる商品も沢山あるので、じっくりリサーチして価格差を見つけてみてくださいね。

トレンド商品から派生させる

3つ目はトレンド商品をもとにアイデアを派生させていく方法です。

  • トップページからトレンドを分析
  • トレンド情報から次のアイデアを見つける
  • 派生させたアイデアを使ってリサーチ

ちょっと抽象的なので、以下に具体例を出してみますね。

トップページの上部にはトレンドキーワードが表示されています。

こちらのトレンドキーワードの中から「ドラマBOXセール」を選ぶとしましょう。

「ドラマBOXセール」からアイデアを派生させていきます。

  • ドラマ:国内/海外
  • BOX:箱/全巻/セット
  • セール:値下げ/ディスカウント

例えば、上記のような感じですね。

ここから更に深堀りしてアイデアを派生させていけば、商品リサーチでつまずくことはなくなります。

電脳せどりの場合、どれだけ多くの商品をリサーチできたかがとても重要になるので、派生させたアイデアを最大限活用してみてくださいね。

タワレコせどりは、実店舗、オンラインともにコツを押さえてリサーチすることで効率的に儲かる商品を見つけられるようになります。せどり初心者の方は、行動量を意識してガンガンリサーチしていきましょう。
コータ

タワレコせどりの利益率を上げる7つのコツ

ここでは、タワレコせどりでより稼ぎやすくするコツを7つ紹介します。

  1. オンライン限定10%ポイント還元を使う
  2. d払いでポイント最大5%アップ
  3. セブンイレブン受け取りで送料無料
  4. ハピタス活用でポイント2重取り
  5. 決算月は割引率が高め
  6. タワレコのオリジナル特典を転売
  7. 訳あり特価品で掘り出し物を見つける

オンライン限定10%ポイント還元を使う

タワレコでは、オンライン限定で10%のポイント還元が受けられるイベントを定期的に開催しています。

  • 通常ポイント:100円/1ポイント
  • 10%ぽんと還元:100円/10ポイント

上記を見て分かる通り、実質1割引で商品を仕入れられるということ。

CDやDVDはもちろん、オンラインショップで販売されている様々な商品が対象になっています。

獲得したポイントは次の仕入れに使えるので、ポイント還元キャンペーンはフル活用しましょう。

d払いでポイント最大5%アップ

d払いで決済すると最大5%のポイント還元が受けられます。

  • 毎週金・土曜日
  • 2%のポイントは必ずもらえる

特別な操作をする必要はなく、 d払いで決済するだけで良いのも魅力です。

タワレコで価格差を見つけるのが難しいと感じる人でも、ポイント還元を活用すればハードルはグッと下がるはず。

これからタワレコで仕入れを考えている方は、この機会にd払いの対応をしておくと良いでしょう。

セブンイレブン受け取りで送料無料

タワレコオンラインでは、受け取り場所をセブンイレブンにすることで送料無料にできます。

通常、タワレコでショッピングをすると全国一律で216円の送料がかかります。

この点、受け取り場所をセブンイレブンにすれば、送料を回避できるんですね。

また、セブンイレブンであれば新着商品を発売日の前日にゲットすることも可能です。

この仕組を利用すれば

  • タワレコで商品を予約
  • 発売日前日に商品をゲット
  • 翌日新作を出品

というような流れを作ることができますよね。

単価の安い商品を扱う場合、送料負けすることも少なくないのでセブンイレブンを活用することも考慮してみてくださいね。

ハピタス活用でポイント2重取り

ポイントサイトで人気のハピタスを経由して仕入れることで、ポイントを2重取りすることも可能です。

  • ハピタス:購入代金の2%
  • d払いと併用もOK

ハピタスを経由するだけで、2%のポイントが貯まるならやらない手はないですよね。

また、 d払いやポイント10%還元キャンペーンなどと併用することもできます。

  • ハピタスでタワレコを検索
  • 「ポイントを貯める」をクリック
  • ショッピングでポイントゲット

難しい操作は一切なく、ポイントを獲得できるので、ハピタスに登録してない方は、無料会員になっておきましょう。

ハピタスについては、下記記事で詳しく解説しています。

参考記事
【ハピタスで稼ぐ】転売資金を効率的に作るために必ず利用すべき方法

決算月は割引率が高め

タワレコは決算月になると、大幅な値下げセールをすることがあります。

ちなみに決算月は2月です。

割引率の大きな商品では50〜最大90%ほどのセールになっていることも。

普段は絶対に手に入らない価格で仕入れられるチャンスなので、毎年2月はガッツリリサーチするようにしましょう。

タワレコのオリジナル特典を転売

タワレコが独自に配布するオリジナル特典を転売することも可能です。

例えば、メルカリで「タワレコ 特典」と検索してみると、意外にも多くの商品がヒットします。

コレクターやマニアからすると、非売品や付属品なども集めたいと思うものです。

タワレコの特典はクオリティの高いものが沢山あるので、事前に特典情報を入手して転売することも考えてみてください。

訳あり特価品で掘り出し物を見つける

タワレコの実店舗でリサーチする際は、訳あり特価品がないかチェックしてみてください。

  • パッケージに傷がある
  • シュリンクパックが破れている

上記のような問題のある商品は、訳あり特価品として値下げされることがあります。

新品にも関わらず格安で仕入れられる可能性が高いので、店舗へ訪れた際は必ずチェックするようにしてくださいね。

タワレコせどりには、実に様々な「儲けるコツ」があります。特にポイント還元を使って価格差を出す方法はかなりおすすめです。リサーチをする際は、この章で紹介したコツを参考に実践していきましょう!
コータ

タワレコせどりで注意するべきポイント

最後にタワレコせどりで注意するべきポイントを紹介します。

  • Amazonの出品規制をチェック
  • アウトレット、訳あり品は付属品の有無を確認すること
  • 型番をしっかり確認して仕入れること

Amazonの出品規制をチェック

タワレコで仕入れた商品をAmazonへ出品する際は、事前に出品規制の対象になっていないかチェックしましょう。

Amazonでは、一部の商品に対して出品規制をかけています。

規制のかかった商品を出品する場合、Amazonに許可を得なければなりません。

しかし、個人のせどらーが許可を得るのは非常に難しいのが現状です。

タワレコで商品リサーチをする時は、常に出品規制がかかってない確認するようにしてください。

万が一、知らないうちに規制商品を仕入れてしまった場合は、ヤフオクやメルカリで売り切るようにしましょう。

参考記事
【最新】Amazonせどりの出品規制まとめ!制限の確認と解除方法

アウトレット、訳あり品は付属品の有無を確認すること

アウトレットや訳あり特価品の中には、稀に付属品がないものも混ざっています。

タワレコは新品のみ販売しているのですが、あるはずの付属品がないこともあるので注意が必要です。

付属品のみ万引きされていることも少なくないので、商品を仕入れる際は必ず検品することをおすすめします。

型番をしっかり確認して仕入れること

CDやDVDなどのメディアを仕入れる際は、型番を間違わないようにしてください。

一見すると全く同じ見た目でも、初回限定盤と通常版に分かれていることはよくあります。

店舗によっては、本物とは異なるサンプルを陳列していることもありますよね。

万が一、自分で型番を確認できない時は、遠慮せずに店員さんへ問い合わせてください。

型番が違うだけで価格が大きく上下することもあるので、くれぐれも間違った商品を仕入れないように注意してくださいね。

まとめ

タワレコせどりは、経験値の少ない初心者でも価格差を見つけやすいのが魅力です。

最後にタワレコせどりで儲けるポイントをおさらいしておきましょう。

実店舗のリサーチポイント

  • 利益率の高い限定品を狙う
  • セールイベントに合わせてリサーチする
  • ワゴン商品はマストでチェックする

オンラインのリサーチポイント

  • オンライン限定セールからリサーチする
  • アウトレット商品から価格差をチェックする
  • トレンド商品から派生させる

利益率を高めるポイント

  • オンライン限定10%ポイント還元を使う
  • d払いでポイント最大5%アップ
  • セブンイレブン受け取りで送料無料
  • ハピタス活用でポイント2重取り
  • 決算月は割引率が高め
  • タワレコのオリジナル特典を転売
  • 訳あり特価品で掘り出し物を見つける

実店舗、オンラインともに仕入れができるタワレコを活用すれば、効率的にせどりで稼いでいくことも可能です。

ぜひ、今回紹介したノウハウを参考に、タワレコせどりで副収入を獲得してくださいね。

-ノウハウ
-