広告 ノウハウ

TSUTAYAせどりで稼ぐコツ!利益率を最大限高める方法も解説

2020年11月9日

TSUTAYAせどりでしっかり稼ぐには、どんなポイントを意識したら良いんだろう?TSUTAYAせどりならではのメリット・デメリットや、利益率アップのポイントがあるなら知りたいな。

こんな疑問に答えます。

TSUTAYAはせどらー御用達の仕入先です。

商品バリエーションも幅広く、TSUTAYAだけで月5万円以上の利益を出すこともできます。

しかし、予めリサーチのコツを把握しておかないと、儲かる商品が見つからない原因になってしまうことも。

本記事では、TSUTAYAせどりで稼ぎ方や知っておいて損のないポイントを解説します。

TSUTAYAせどりは、事前に「見るべきポイント」を理解することで、効率的に儲かる商品を見つけられるようになります。ぜひ、本記事を参考にしてTSUTAYAせどりで実際に稼いでみてくださいね!
コータ

無料でコータに直接相談しませんか?

コータに直接相談する

スポンサーリンク

TSUTAYAせどりのメリット・デメリット

はじめにTSUTAYAせどりのメリットとデメリットを見ていきましょう。

メリット

  • 仕入れ単価が安い
  • 回転率の高い商品が多い
  • リサーチが比較的簡単

デメリット

  • メンテナンスが必要な商品がある
  • ライバルが多め(店舗による)

メリット①仕入れ単価が安い

TSUTAYAの商品は単価が安いので、資金の少ないせどり初心者でも取り組みやすいメリットがあります。

有名なところで言うとレンタル落ちがあるでしょう。

レンタル落ちとは、レンタル用に貸し出されていたCDやDVDのこと。

旬が過ぎた作品はレンタル落ちとして100〜500円ほどで仕入れができます。

高額な新品商品を仕入れられない方でも、100円だったら気軽にせどりを始められますよね。

「赤字になったら嫌だな」というハードルがとても低いので、はじめての仕入先としてもおすすめと言えます。

メリット②回転率の高い商品が多い

TSUTAYAには需要が大きく回転率の高い商品が沢山あります。

回転率の高い商品を扱うメリットは、資金を効率的に増やしていけることです。

  • 利益額2,000円だが月に1個しか売れない商品
  • 利益額500円だが月に10個売れる商品

上記を比較した場合、資金を増やしやすいのは間違いなく後者になります。

すぐに売れる商品をメインに扱っていけば、せどりの成長速度を加速させられるでしょう。

特に初心者は利益率よりも回転率を意識すると、売上アップを達成しやすくなりますよ。

メリット③リサーチが比較的簡単

TSUTAYAせどりはリサーチが簡単というメリットもあります。

数多くの商品が販売されているものの、せどりのリサーチで見るべきポイントはそこまで多くありません。

儲かる商品には何かしらのサインがあるので、コツを押さえた上でリサーチするのが大切になります。

慣れてくれば、サクサク仕入れができるようになるのも魅力。

なるべく短時間で儲かる商品を見つけたい方にもおすすめの仕入先です。

デメリット①メンテナンスが必要な商品がある

TSUTAYAにはメンテナンスが必要な商品が結構あります。

例えばレンタル落ちの商品をメインで扱う場合、毎回検品が必要になるでしょう。

CDケースは痛みやすいので、新しいケースに入れ替えて転売する作業も発生します。

ただし、メンテナンス作業はそこまで時間がかかるものではありません。

自ら面倒を買って出るだけで稼げるチャンスが掴めるなら、やらない手はありませんよ。

デメリット②ライバルが多め(店舗による)

TSUTAYAせどりは、ライバルが多いデメリットも。

特に都心部の店舗はライバルが沢山いる印象です。

儲かる商品を着実に仕入れるためには、定期的なリサーチが何よりも重要になります。

また、都心部でもライバルが少ない店舗はあるので、儲かる商品を見つけやすいTSUTAYAを探し出すのも1つの手です。

店舗ごとの特徴を掴んで、効率的に仕入れができる体制を作りましょう。

TSUTAYAせどりで儲かる商品をリサーチするコツ

TSUTAYAせどりのリサーチのコツをまとめました。

  • 値下げ率の高いゲームソフト
  • 商品棚に陳列されているCD・DVD
  • 中古ゲーム
  • ゲームの周辺機器
  • 単価が高めの文房具
  • レンタル落ちCD・DVD
  • 格安セールの雑誌や本

値下げ率の高いゲームソフト

新品ゲームの中には「〇〇%OFF」と書かれた値札の商品があります。

中には80%OFFのゲームもあるので、割引率の高いものから価格差をチェックしていきましょう。

どの店舗にも大幅値下げされたゲームの商品棚があります。

商品数が多いのでリサーチに時間はかかりますが、新品ゲームは回転率がかなり高いので入念に価格差をチェックしてくださいね。

参考記事
ゲームせどりがおすすめな7つの理由:仕入先と2つのデメリットも紹介

商品棚に陳列されているCD・DVD

店内に陳列されているCDやDVDの中には「〇〇%OFF」のシールが貼られた商品が点在しています。

通常の商品棚にあるため、ライバルが見落としていることも多いです。

中にはプレミア価格で取引されているレアな商品が眠っていることも。

赤い小さなシールが目に止まったら、割引率を確認して価格差が取れないかチェックしていきましょう。

参考記事
【鉄板】DVDせどりで儲かる商品の特徴4つ!仕入先も解説します

中古ゲーム

TSUTAYAの中古ゲームは、基本的にプレミア商品を狙ってリサーチしていきます。

  • Amazonやメルカリで高値になっているゲームをチェック
  • プレミア商品をリストにまとめる
  • TSUTAYAで仕入れられないかリサーチ

まずはAmazonやメルカリなどの販路で、価格が高騰している商品を見つけましょう。

プレミア価格のゲームをいくつかリストアップしておき、TSUTAYAへ行った際にリサーチをしていけばOKです。

ライバルの少ない店舗であれば、プレミア商品をいくつも仕入れられる可能性があるので、スキマ時間を使ってリストアップしていきましょう。

参考記事
【ガチ】Amazonにあるプレミア商品の探し方!無料かつ簡単です★

ゲームの周辺機器

TSUTAYAにはゲーム本体やソフトはもちろん、周辺機器も多数販売されています。

  • コントローラー
  • ケース・保護フィルム
  • 拡張ケーブル

例えば、上記のような商品は回転率も高い狙い目商品です。

セール価格になっている商品なら、破格で仕入れられることも珍しくありません。

また、軽くて小さい商品が多いのも周辺機器ならでは。

ゲームをリサーチする際は、本体やソフトと合わせて周辺機器も必ずチェックするようにしましょう。

単価が高めの文房具

TSUTAYAで販売されている文房具には、儲かる商品が眠っています。

定価が高額な商品で、割引率の高い文房具をリサーチしていくと価格差を見つけやすいです。

  • 文房具の値札に注目
  • 単価が高く「〇〇%OFF」の商品をリサーチ
  • 価格差と需要があれば仕入れ→転売

上記の流れでリサーチしていくと、儲かる商品を効率的に見つけられますよ。

文房具の中には数千円ほどする高価格帯の商品がいくつかあるので、こういった商品に狙いを定めてリサーチするのがポイントです。

レンタル落ちCD・DVD

レンタル落ちのCDやDVDは、TSUTAYAせどりで外せない商品です。

ほとんどのレンタル落ち商品はメンテナンスが必要ですが、手間をかけるだけで比較的簡単に価格差を生み出せるメリットがあります。

また、レンタル落ちは中古で転売するため、Amazonで出品規制を受けている方にもおすすめです。

レンタル用の商品である印字があるため「ほぼ新品」での出品はできませんが「中古-可」でも儲けることができますよ。

参考記事
【真実】CDせどりで儲ける方法!狙い目商品のポイントも解説します

格安セールの雑誌や本

ゲームやメディア商品のイメージが強いTSUTAYAですが、雑誌や本も稼ぎやすいです。

TSUTAYAでは定期的に、雑誌や本の80%OFFセールを行っています。

人気の雑誌や本であれば、価格差を取りやすいのでリサーチの対象にしてください。

雑誌や本は基本的に単価が安いので、80%OFF以外の商品はリサーチの対象にしなくてOKです。

しっかり価格差が取れる商品に絞って、効率的なリサーチを意識していきましょう。

無料でコータに直接相談しませんか?

コータに直接相談する

TSUTAYAせどりで利益率を高める方法

TSUTAYAせどりの利益率を最大化させたい方は、以下の行動も取り入れてみてください。

  • TSUTAYAアプリでTポイントを獲得
  • 閉店セールで利益率アップ
  • 回転率の高い商品は要在庫確認

TSUTAYAアプリでTポイントを獲得

TSUTAYAの公式スマホアプリは、カード不要でTポイントを貯められる便利アイテムです。

Tポイントが貯められる以外にも様々な特典と機能があります。

  • クーポン配布
  • 在庫検索
  • ランキング
  • 新作のリリース情報
  • お気に入り追加

アプリ限定でクーポンがもらえるので、利益率アップに役立ちますよね。

TSUTAYAせどりで貯まったTポイントは、次回以降の仕入れで使うことも可能です。

売れ筋ランキングや新作のリリース情報なども使えるので、TSUTAYAせどりを行う方は事前にダウンロードしておきましょう。

TSUTAYAアプリ

TSUTAYAアプリ
開発元:Culture Convenience Club Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ

閉店セールで利益率アップ(開店閉店.com)

TSUTAYAの閉店セールは、様々な商品が格安で仕入れられる格好のチャンスです。

普段のセールでは価格差が取れない商品でも、閉店セールなら儲かる商品になる可能性があります。

価格差のある商品は沢山あるので、販路で売れ行きが良いかだけ確認して仕入れるか判断してください。

ちなみに閉店予定のTSUTAYAを調べるには「開店閉店.com」を使うのがおすすめです。

閉店セールはもちろん、開店セール情報もゲットできます。

近くのTSUTAYAが閉店する方は、必ず閉店セールに参戦しましょう。

回転率の高い商品は要在庫確認

TSUTAYAで回転率が高い儲かる商品を見つけた際は、店舗裏に在庫がないか確認してみてください。

商品棚に陳列されていないものの、バックヤードに在庫が余っている商品は必ずあります。

こういった商品はライバルのせどらーにバレにくいので狙い目です。

販路で出品者が少なく回転率も良いのであれば、複数仕入れて売上アップにつなげましょう。

TSUTAYAはせどり禁止って本当?

最近は、せどりや転売対策を行っているショップが増えてきました。

そのため「TSUTAYAもせどり禁止なのでは?」と心配する方もいますよね。

しかし、今のところTSUTAYAで転売禁止と掲げている店舗情報はありません。

店舗によっては、明らかに転売目的で商品を購入する人を毛嫌う店員さんもいるでしょう。

「この商品転売したいんで在庫全部ください」と伝えたら、Noと言われる可能性は高いはずです。

ただし、公式に転売を禁止しているわけではないので、節度を持って仕入れる分には問題なしと言えます。

複数の商品を少量ずつ仕入れるくらいなら、心配する必要なないので安心してくださいね。

TSUTAYAせどりで注意するべきポイント

最後にTSUTAYAせどりで注意するべきポイントを紹介します。

  • レンタル落ち商品のコンディション確認は厳重に
  • 的を絞ってリサーチする
  • Amazonの出品規制に当たる商品

レンタル落ち商品のコンディション確認は厳重に

何度もお伝えしている通り、レンタル落ちのコンディション確認は厳重に行ってください。

  • ケースにヒビや割れはないか
  • 盤面に傷がついてないか
  • 歌詞カードに破れはないか

問題を見つけた際は、メンテナンスキットで修復してみてください。

CDやDVDのケースは格安で仕入れられますし、盤面クリーナーも沢山販売されています。

状態が悪いまま転売すると、購入者からクレームが来る原因になるので注意しましょう。

的を絞ってリサーチする

TSUTAYAには膨大な商品が販売されているので、的を絞ってリサーチしてください。

「今日は〇〇をメインにリサーチする」と決めておかないと、時間の浪費につながってしまいます。

商品カテゴリーで分けたり、割引率で商品を区切るだけでもリサーチの効率はかなり違ってくるはずです。

仮設を立てて実験しつつ、最も自分に合ったリサーチのサイクルを見つけていきましょう。

Amazonの出品規制に当たる商品

Amazonの出品規制に該当する商品は、新品で出品できないので注意してください。

対策方法としては

  • 新品以外のコンディションで出品
  • Amazon以外の販路で転売

などがあります。

例えば、CDやDVDはメルカリやヤフオクでも売れている商品が沢山あります。

Amazon以外でも需要のある商品をメインに仕入れていけば、不良在庫のリスクを最小限にすることも可能です。

出品規制は不定期に更新されるので、リスク回避のためにも複数の販路を活用するようにしましょう。

参考記事
【最新】Amazonせどりの出品規制まとめ!制限の確認と解除方法

まとめ

TSUTAYAは、せどり初心者にも取り組みやすいおすすめの仕入先です。

最後に本記事のおさらいをしておきましょう。

リサーチのコツ

  • 値下げ率の高いゲームソフト
  • 商品棚に陳列されているCD・DVD
  • 中古ゲーム
  • ゲームの周辺機器
  • 単価が高めの文房具
  • レンタル落ちCD・DVD
  • 格安セールの雑誌や本

利益率を高める方法

  • TSUTAYAアプリでTポイントを獲得
  • 閉店セールで利益率アップ
  • 回転率の高い商品は要在庫確認

リサーチの経験を重ねていけば、儲かる商品を見つける時間をどんどん短縮できるようになります。

近くにTSUTAYAがある方は、ぜひ今回の情報を参考にしつつ実践してみてください!

  • この記事を書いた人

コータ

▶会社員時代、図書館でネットせどりの本に出会い副業せどりをスタート▶失敗と試行錯誤を繰り返し月収100万円稼げるようになり独立▶現役せどらーの私が効率的に稼ぐ方法を発信しています!

-ノウハウ