広告 ノウハウ

Wowma!せどりで儲けるポイント:仕入れのコツとやり方を解説

2020年5月19日

Wowma!はせどりに使えるのかな?せどりの仕入れ先を増やしていきたいから、仕入れのコツや狙い目のポイントがあるなら知りたいな。

こんな疑問に答えます。

Wowma!はあまり知られていないものの、せどりの仕入れ先として使えるオンラインショッピングモールです。

Wowma!なんて聞いたことないぞ」という方は、損をしている可能性もありますよ。

しかし、Wowma!で着実に稼ぐには、仕入れのコツや稼ぐポイントを押さえて置かなければなりません。

本記事では、Wowma!せどりの基礎知識から稼ぐコツなどを解説します。

Wowma!せどりを知らない人も多いと思います。基本的な流れはその他のオンラインショップで仕入れるのと変わりありません。本記事で解説するWowmaせどりならではの「稼ぐコツ」を覚えて、ぜひ実践してみてください!
コータ
スポンサーリンク

そもそもWowma!とは:auユーザー以外も使える

Wowma!は、auの親会社であるKDDIが運営するオンラインショッピングモールです。

  • ショップ数:3,000店舗以上
  • ポイントやセールが充実
  • ヤマダ電機、西松屋などの大型店舗も出店

名前こそマイナーなものの、せどりの仕入れ先として十分使えるポテンシャルを持っています。

ちなみにau以外のユーザーでも利用することができ、様々な商品を仕入れることができるのが特徴です。

印象としては、楽天市場やYahoo!ショッピングの弟分といった感じ。

せどり実践者なら、1つの仕入れ先として活用すべきオンラインショップと言えるでしょう。

Wowma!せどりのメリット・デメリット

次にWowma!せどりのメリットとデメリットを見ていきましょう。

メリット

  • ライバルが比較的少ない
  • auユーザーはポイント還元率が高い
  • 幅広い商品バリエーションがある

デメリット

  • ライバルが比較的少ない
  • auユーザーはポイント還元率が高い
  • 幅広い商品バリエーションがある

メリット①ライバルが比較的少ない

Wowma!せどりは、ライバルが少ないメリットがあります。

  • そこまで認知されていない
  • メジャーな仕入れ先ではない

上記の理由から、せどり実践者が比較的少ない傾向にあるのです。

ライバルとなるせどらーが少なければ、数量の少ないセール品が残っている可能性がありますよね。

楽天やAmazonのセールで仕入れる場合、人気商品は速攻で売り切れてしまうでしょう。

この点、Wowma!ならまだまだチャンスがありますね。

そこまで認知されていないサイトだからこそ、集客のために大幅な割引をすることも。

せどり実践者としては、明らかに「使うべき」仕入れ先ということが分かるでしょう。

メリット②auユーザーはポイント還元率が高い

Wowma!は、auユーザーに対して沢山のポイント還元を提供しています。

通常は、購入金額の1%を獲得できますが、auユーザーで特定の条件を満たしている場合、更に多くのポイントをゲットできるんです。

貯まったポイントは次の仕入れで使うことができるので、実質安く商品を購入できることになります。

auユーザーがWowma!せどりを極めれば、どの仕入れ先よりも利益率の高い仕入れができることもありますよ。

メリット③幅広い商品バリエーションがある

Wowma!には、実に幅広い商品バリエーションがあるのも魅力です。

楽天市場やYahoo!ショッピングと同じように、数多くの店舗が出店しているため、Wowma!内でほとんどの商品をカバーできます。

前述した通り、仕入れのたびにポイントが貯まるので、オトク感も高いですね。

セールになる商品の種類も様々なので、リサーチのたびに新しい発見があるのもポイント。

せどりの仕入れ先の1つとして定期的にリサーチする習慣をつけておけば、効率的に儲かる商品を見つけることができるでしょう。

デメリット①メインの仕入れ先としては使えない

Wowma!は、メインの仕入れ先として捉えるのは若干難しいです。

なぜなら、楽天市場やYahoo!ショッピングと比較すると、価格差のある商品が少ないからですね。

大手オンラインショッピングモールと比較すると、まだまだ規模が小さいのが現状。

そのため「常にWowma!で仕入れよう」と考えても、いつでも価格差を見つけられるわけではありません。

あくまでもせどりの仕入れ先の1つとして捉えて、サブ的な要素で利用することをおすすめします。

デメリット②一般ユーザーのポイント還元は少なめ

Wowma!はauユーザー以外へのポイント還元は少なめという残念なポイントも。

例えば楽天市場の場合、ほとんどのユーザーが高いポイント還元を受けられます。

この点、Wowma!の恩恵が受けられるのはauユーザーがメインです。

ただ、このデメリットはライバルと差別化できるメリットとも言えます。

auユーザーだからこそ受けられる恩恵を最大限活用して利益を最大化させていきましょう。

Wowma!は他の仕入れ先と比較して圧倒的にライバルが少ないです。さらにauユーザーが受けられる恩恵は大きいもの。あくまでサブの仕入れ先ですが、定期的にリサーチして儲かる商品を着実にゲットしていきましょう!
コータ

Wowma!せどりで儲けるにはポイントが鍵を握ります

Wowma!せどりでしっかり儲けるには、ポイント還元を活用することが重要になります。

ここでは、Wowma!で得られるポイントについて見ていきましょう。

  • Wowma!アプリから仕入れて1%アップ
  • 会員ステージ別で1〜5%アップ
  • auスマートパスプレミアム会員で1%アップ
  • auかんたん決済+au PAYカードで5%アップ
  • au PAYカードで1%アップ

Wowma!アプリから仕入れて1倍アップ

Wowma!には公式のスマホアプリがあり、こちらから商品を仕入れるだけでポイントが1%アップします。

やり方は非常に簡単です。

  • 公式アプリをダウンロード
  • アプリから商品を購入

上記2ステップで完了します。

auユーザーだけでなく一般ユーザーも利用可能なので、Wowma!で仕入れを行う際はマストで活用するべきですよ。

ちなみに、獲得できるポイントの上限は3,000ポイントまでとなっています。

公式アプリは以下のリンクからダウンロードしてください。

au Wowma! Wow!なイベント毎日開催!

au Wowma! Wow!なイベント毎日開催!
開発元:KDDI COMMERCE FORWARD CORPORATION
無料
posted withアプリーチ

会員ステージ別で1〜5倍アップ

Wowma!では過去3ヶ月の間に獲得したポイントと購入回数によって4段階の会員ステージが決まる仕組みになっています。

詳細は以下の通りです。

ステージ レギュラー シルバー ゴールド プラチナ
昇格条件 〜199スコア 200〜499スコア 500〜799スコア 800〜スコア
特典 1%(最大11%) 2%(最大12%) 3%(最大13%) 5%(最大15%)

auユーザーの場合、最大15%分のポイントを還元できます。

一般ユーザーは最大9%です。

ステージのランクを最大化させるには

  • 3ヶ月以内に昇格条件のポイントを貯める
  • 後述する条件をクリアする

といった2つの作業を行えばOKです。

仕入れる量が多ければ多いほど、自動的にステージアップできるので効果的に活用していきましょう。

auスマートパスプレミアム会員で1%アップ

auスマートパスプレミアム会員になると、ポイントが1%アップします。

こちらはau会員限定のポイントになので、Wowma!せどりを考えている方でauユーザーの方は要チェックですよ。

auスマートパスプレミアムの概要は以下の通りです。

  • 月額料金:499円
  • 映画見放題
  • 音楽聴き放題
  • 書籍読み放題
  • ライブの先行予約
  • 初回30日無料で試せる

月額499円でかなり充実したサービスを利用できますよね。

今まで別の動画配信サービスを使っていた方は、auスマートパスプレミアムに切り替えるだけで、相対的に利益率を上げることもできるでしょう。

初回30日間無料で利用できるので、auユーザーの方は試してみてはいかがでしょうか。

>>auスマートパスプレミアムの詳細はこちら

auかんたん決済+au PAYカードで5%アップ

仕入れをする際に「auかんたん決済+au PAYクレカ」をセットで利用すると5%のポイント還元を受けられます。

au会員はもちろん、その他のキャリアを使っている方でも登録できるのでかなりおすすめです。

仕入れるショップによっては、通常ポイントと合わせて合計6%のポイント還元を受けることもできます。

初回会員登録時は、最大10,000ポイントの還元などを受けられるサービスもあるので「定価仕入れ→ポイント利用→価格差ゲット」といった裏技も使えますよ。

>>公式サイトで詳細を確認する

au PAYカードで1%アップ

au PAYカード単体を利用して仕入れを行うだけでも1%のポイント還元を受けられます。

  • 通常ポイント:1%
  • au PAYカード:1%
  • 合計ポイント:2%

単純に通常の2倍ポイントが貯まるので、クレジットカードを作ろうと考えていた方には朗報と言えるでしょう。

au PAYカードは年会費無料のシルバーと、年会費1万円のゴールドがあるので目的に合わせて作っておくと、Wowma!で仕入れを行う際に活用できますよ。

Wowma!せどりで稼ぐための仕入れのコツ

Wowma!せどりで儲かる商品を見つけるコツは以下の通りです。

  • 最重要の狙い目はセール品
  • ポイント料率の高い順に並び替える
  • クーポンを活用する
  • ポイント還元イベントを予測して仕入れ

最重要の狙い目はセール品

Wowma!で最も価格差を見つけやすいのはセール品です。

毎日10時に更新される「24時間セール」をはじめ、Wowma!には様々なセールイベントが用意されています。

セールに狙いを定めてリサーチをすれば、効率的に仕入れ対象を見つけられるでしょう。

Wowma!のトップページにアクセスすると、セールイベントを一覧できます。

スキマ時間を見つけたら、各種セール商品をリサーチするクセをつけておけば、労力を最小限にしつつ儲かる商品を見つけられますよ。

ポイント料率の高い順に並び替える

商品一覧ページからリサーチを行う際は、ポイント料率の高い順に並べ替えてみましょう。

Wowma!のトップページからキーワードを入力して検索すると商品一覧ページが表示されます。

次に「並べ替え」の項目から「ポイント料率の高い順」を選択してください。

これによりポイント還元が高い順に並び替えることができます。

ちなみに、商品一覧ページで表示されているポイントは、通常ポイントの料率です。

前述した通り、特定の条件を満たすことでより高いポイントをゲットすることができます。

大きな価格差を取るチャンスにもなるので、ぜひ実践してみてくださいね。

クーポンを活用する

参考:https://announce.wowma.jp/post-146.php

Wowma!では、前月の買い物金額に応じてクーポンがもらえる仕組みになっています。

クーポンを活用することで、通常価格より安い金額で仕入れることができるため、使わない手はないですね。

「もうちょっとだけ利益が出せたらな…」という時に力を発揮してくれるので、仕入れの際は必ずクーポンをチェックするようにしましょう。

ポイント還元イベントを予測して仕入れ

Wowma!はポイント還元率が高いイベントを不定期に開催しています。

「不定期ならいつ開催されるのか分からないじゃん!」

こんな声が聞こえてきそうですが、Wowma!は過去に実施したイベント日時を後悔しているため、ある程度の予測を立てることができます。

無料の会員登録をするだけで過去のスケジュールをチェックできるので、ぜひ有効活用してください。

>>公式サイトでスケジュールをチェックする

Wowma!せどりで注意するべき3つのポイント

最後にWowma!せどりで注意するべきポイントを3つ解説します。

  • ポイントの有効期限をチェックしておく
  • 価格競争になりやすい商品は仕入れない
  • 回転率が悪い商品は仕入れない

ポイントの有効期限をチェックしておく

Wowma!でもらえるポイントは、種類によって有効期限が異なります。

有効期限を確認せずにただただ貯めていると、いざ仕入れをする際に「ポイントがなくなってる…」といったオチになりかねません。

ポイントをゲットした際は、有効期限を忘れないようにメモ帳やアラームを設定しておくようにしましょう。

価格競争になりやすい商品は仕入れない

Wowma!せどりでは、価格競争になりやすい商品を仕入れないように注意してください。

  • 沢山の出品者が販売している商品
  • 他の仕入れ先でも安く売られている商品

上記は価格競争になりやすい商品の典型例です。

冒頭でお伝えした通り、Wowma!でセールされている商品が全て儲かるわけではありません。

  • 定期的にWowma!をリサーチ
  • 価格競争になりにくそうな商品があったら仕入れ

このように「良い商品」があった時だけ仕入れてください。

価格差はあるものの、微妙と感じる商品は見合わせるようにしましょう。

回転率が悪い商品は仕入れない

価格競争になりそうな商品と合わせて、回転率が悪い商品にも注意が必要です。

  • 価格差はあるが売れ行きが悪い
  • 出品者の数に対して売れ行きが微妙

こういった商品は売れるまでに時間がかかるため、資金の回転率が悪くなりますよね。

せどりで資金を増やしていきたい場合、回転率の良い商品を優先的に仕入れる方がおすすめです。

販路でそこまで需要のない商品は、仕入れずに回転率の高い商品に的を絞るようにしましょう。

参考記事
【初心者向け】せどりの回転率と利益率の優先順位を大公開

まとめ

Wowma!せどりは、auユーザーはもちろん、やり方次第で一般ユーザーも価格差を得やすい狙い目の仕入れ先です。

最後にWowma!せどりで稼ぐコツをおさらいしておきましょう。

  • 最重要の狙い目はセール品
  • ポイント料率の高い順に並び替える
  • クーポンを活用する
  • ポイント還元イベントを予測して仕入れ

Wowma!独自のポイント還元を最大限活用しつつ、上記のコツを踏まえてリサーチすれば着実に儲かる商品を見つけることができるはずです。

ただしWowma!はあくまでもサブ的な仕入れ先として使ってください。

無理に欲張ってしまうと、価格競争になったり回転率の悪い商品を仕入れるリスクがあります。

冷静かつ数字をもとに仕入れ対象を判断することも大切です。

ライバルの少ないWowma!を定期的にリサーチすれば、ちょっとしたお宝商品を掘り出すこともできます。

ぜひ、今回の情報を参考にWowma!せどりで儲けてみてくださいね。

-ノウハウ
-