Amazonでトラブルに遭遇した時、頼りになるのがテクニカルサポート。
出品に関する問題から、広告の運用方法についてのアドバイスももらえます。問題の解決策を自動表示してくれるので、いつでも手軽に問い合わせできるのが特徴的。
しかし、人によっては「担当者と直接やり取りしたい」と感じることでしょう。その際、問い合わせ先が分かりにくいのが玉に瑕。
そこで、本記事ではAmazonテクニカルサポートの問い合わせ方法を解説します。
Amazonテクニカルサポートとは?
Amazonテクニカルサポートとは、出品者の問題を解決する専門の部署です。
出品者としてAmazonを利用していると、様々なトラブルに遭遇します。ググったり、よくある質問などから解決できない問題が起こることも。1人で解決できない問題に遭遇した時の問い合わせ窓口と言えるでしょう。
- 商品登録できない
- 自分の商品が検索してもヒットしない
- FBAに発送した商品が受領されない
上記のような問題やトラブルが起きた際に活用できる部署になっています。
テクサポの前に「ヘルプ」も参考にしよう
Amazonのヘルプでは、過去のケーススタディから様々な事例と解決方法が閲覧できるようになっています。
画面左上にある検索欄から、問題の解決方法を検索することも可能です。トラブルの種類によっては、テクサポよりも迅速に解決できる場合もあります。
セラーフォーラムも併用するべし
セラーフォーラムは、出品者同士が意見交換できる場所になっています。
- テクサポに相談しづらい内容
- テクサポに相談しても解決できない内容
- トラブルの原因究明
上記のようなシチュエーションで活用できます。
Amazonでは出品者に問題の原因を教えないことも珍しくありません。内容によっては、テクサポに相談しても問題が解決しないケースもあるでしょう。
セラーフォーラムなら「私の場合は〇〇したら解決できました」のような情報を得ることができます。複数名から意見を聞きたいような内容にも最適です。
問題の内容や目的によって、ヘルプとセラーフォーラムを使い分けてみてください。
Amazonテクニカルサポートの問い合わせ方法
テクニカルサポートに問い合わせる方法を見ていきましょう。
- セラーセントラル「ヘルプ」をクリック
- 「サポートを受ける」をクリック
- 窓口を選択
まずはセラーセントラルの右上にある「ヘルプ」を選択します。
ヘルプの下部に表示される「さらにサポートが必要ですか?」の「サポートを受ける」をクリックしましょう。
「Amazon出品サービス」と「広告とストア」のいずれかを選択します。
窓口の違いについては、以下の表を参考にしてみてください。
Amazon出品サービス | 広告とストア |
商品や出品に関する問題 FBAに関する問題 セラーアカウントに関する問題 |
スポンサープロダクトについて スポンサーブランドについて Amazonストアについて |
ほとんどの場合は「Amazon出品サービス」で問題ないかなと。
「広告とストア」は、問題の解決だけでなくアドバイスを受けることも可能です。目的に合った方を選択しましょう。
問題の内容を入力していきます。
今回は例として「商品登録エラー」と入力しました。
「次へ」をクリックすると、下画像のように機械が予想した問題の候補が表示されます。該当する問題がある場合は、そちらを選択して「次へ」をクリックしましょう。
該当する問題がない場合は「私の問題は掲載されていません」をクリックしてください。
さらに選択項目が表示されるので、近いものを選んでみてください。
最終的にテクニカルサポートへ直接問い合わせる手段が表示されます。
上記の流れで問い合わせていけば、テクサポでしかるべき対策方法を教えてもらえるでしょう。
Amazonテクニカルサポート:3種類の問い合わせ手段
各問い合わせ方法の特徴と受付時間は上記の通りです。
以下で詳しく見ていきましょう。
Eメール
Eメールは24時間365日対応の問い合わせ方法です。
大きな特徴としては、画像やファイルを添付できること。不具合が起こっているスクショを添付したり、ファイルを送信したりできます。
スタンダードで手軽に問い合わせできますが、返信まで待たなければなりません。緊急を要する問い合わせには適しません。時間に余裕のある内容であれば、Eメールが良いでしょう。
電話
電話はAmazonのサポート担当者と直接話せるのが特徴です。
相手からの返答を待つよりも、電話で直接話した方が迅速に解決できるケースもありますよね。問題を伝えて、担当者からの指示をもらいましょう。
ただし、画像やファイルなどの添付はできません。問題を迅速に解決したい時に最適です。受付時間は9時〜21時になります。例えば、Eメールの問い合わせで説明しづらい時に、電話へ切り替えるのもおすすめです。
チャット
チャットは時間帯に限らず、リアルタイムに問い合わせができます。
文章でやり取りできるので、声を出せないシチュエーションでも利用できるのが特徴です。画像やファイルの添付ができないのが残念なポイント。
21時過ぎに緊急を要する問い合わせがしたい時は、チャットを活用するのがおすすめです。
あくまで大口出品の話です
ちなみに小口出品の場合、テクサポで利用できるのはEメールのみです。
電話やチャットなどで問い合わせたい方は、大口出品者になっておきましょう。
>>【決定】Amazon大口出品と小口出品はどっちにするべき?違いを比較
テクサポで迅速に問題解決するコツ
最後にテクサポで上手に問題解決するコツをお伝えします。
- 事前に資料を集めておく
- 問い合わせ内容はできるだけ詳しく書く
- サポートからの質問を先読みする
事前に資料を集めておく
問い合わせをする際は、事前に関連資料を集めておきましょう。
出品に関する問題であれば、商品情報やセラーセントラルのスクショなどです。必要なデータを集めておけば、迅速に問題を解決できますよ。
問い合わせ内容はできるだけ詳しく書く
問い合わせ内容は、できるだけ詳しく伝えるように努めましょう。
電話で話しながらであれば、担当者の質問に答えればOKですが、チャットやEメールでは会話のキャッチボールをしなければなりません。だからこそ、詳細な説明を心がけることが大切です。
相手が問題をイメージできるようなレベルの文章が書けると、最小限のやり取りで問題を解決できるでしょう。
サポートからの質問を先読みする
問い合わせる前に、サポートからの質問を先読みして回答を考えておくのもおすすめです。
あなたの問い合わせ内容に対して、相手からどんな質問が来るのか考えると想像しやすいでしょう。この方法を使うと、次第に文章で問い合わせるのがスムーズになります。
具体的かつイメージしやすい文章を作って、相手が回答する際の労力を最小限にしましょう。
まとめ
Amazonのテクニカルサポートは、全3種類の問い合わせ方法があります。
Eメール、電話、チャットはそれぞれ異なる特徴を持っているので、目的や問い合わせの内容によって使い分けるのがおすすめです。
問い合わせの窓口は「Amazon出品サービス」と「広告とストア」の2種類があります。FBAや出品に関する問い合わせは「Amazon出品サービス」を選択してください。
テクサポを上手に使えば、問題を迅速に解決できます。
出品者用のヘルプやセラーフォーラムなども併用して、トラブルを最小限にしていきましょう。