国内最大のフリマサイトであるメルカリ。
スマホ1台でせどりを始められるとあり、主婦やサラリーマンの副業としても人気を集めています。
しかし、メルカリ転売をしている方の中には「なかなか成果が出ないなぁ…」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
- 価格差のある商品が見つからない
- どこで仕入れするべきか分からない
- 価格競争に巻き込まれる
メルカリは、せどりの仕入先として使われることも多いです。
そのため「メルカリに出品しても儲からないでしょ」と思う方もいるでしょう。
しかし、実際は「〇〇仕入れ→メルカリ転売」で儲けることは決して難しくありません。
ポイントは、価格差を得られる仕入先を持っているかどうかにかかってきます。
仕入先の情報は1つでも多く知っておいた方が良いですよね?
この記事では、メルカリ転売におすすめの仕入先を紹介します。
今現在、メルカリ転売で思うような結果が得られていない方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
メルカリ転売におすすめの仕入先10選
メルカリ転売に使えるおすすめの仕入先は以下の通りです。
- Amazon
- 楽天市場
- ヤフオク
- Yahoo!ショッピング
- Qoo10
- ジモティー
- NETSEA
- イオン
- ブックオフ
- ハードオフ
各仕入先の特徴を詳しく見ていきましょう。
Amazon
「Amazon」は、せどらーの販路として最も知名度が高いECプラットフォームです。
Amazonで仕入れ対象になりやすいジャンルは
- ノーブランド(中国製品)
- 自社発送系の商品
などがあります。
Amazonでは、ノーブランド商品が破格で出品されています。
上記の商品は送料込み120円です。
こういった商品はAmazonにゴロゴロ出品されており、メルカリで価格差を取りやすかったりします。
ノーブランドと入力してヒットした商品を、片っ端からリサーチするだけで、比較的簡単に価格差を見つけることができるはずです。
Amazonで仕入れる際の注意点
自社発送の出品者は、稀に高額な送料を設定していることもあります。
例えば、関東以外の住所は送料980円なんてことも。
これは「出品価格を超少額に設定して誘い送料でもとを取る」という転売手法ですので、最終価格をしっかり確認して仕入れるようにしてください。
楽天市場
「楽天市場」は、あり得ないポイント還元率が魅力のオンラインショップサイトです。
Amazonに負けず劣らずの利用者数で、転売の仕入先としても非常に優秀になっています。
楽天市場で仕入れる際は
- SPUをフル活用する
- セールでポイントを稼ぐ
などがあります。
楽天市場で仕入れたことがない人からすると「いやいやメルカリよりも高いっしょ?」と言いたくなるはず。
しかし、SPUと楽天セールをかけ合わせれば「大丈夫ですか?」と気になるほど安く仕入れられます。
「SPUって何よ?」という方は大きな損をしていますよ!
まずは下記記事を読んで楽天市場で仕入れる意味をしっかり理解してくださいね。
-
-
【せどり】楽天市場で仕入れた商品で毎月5万円稼ぐ方法:利益安定
ヤフオク
「ヤフオク」は日本最大級のオークションサイトです。
ヤフオクで仕入れをする際のポイントは以下の通りです。
- 素人の1円オークションをマーク
- 処分品・ジャンク品もリサーチ
商品画像がいまいちだったり、出品分が不十分な1円オークションは、価格が上がらず仕入れ対象として狙い目になります。
こういった商品は新品・中古問わず、定期的にヤフオクへ出品されているんですね。
転売で儲けていきたいなら、日々の日課に「ヤフオクのオークションをチェック」することを加えてみるのもおすすめですよ。
ヤフオクで仕入れる際の注意点
ヤフオクには業者から個人まで様々な出品者が商品を販売しています。
そのため、中には偽ブランド品を販売する出品者も。
偽ブランド品の出品はもちろん、購入することも法律で禁じられています。
どんなに価格差があったとしても、犯罪に手を出してはいけません。
また、間違って偽物を仕入れないためにも、高額なブランド商品は信頼できるショップからのみ、購入するようにしましょう。
Yahoo!ショッピング
「Yahoo!ショッピング」は、歴史の長いECプラットフォームです。
ヤフオクとは異なり、仕入れ対象は新品商品がメインになっています。
- 穴場商品を見つけやすい
- ハピタスが使える
Yahoo!ショッピングは、他の仕入先では見かけないようなレアな商品に出会えることも多いですね。
ポイントサイトの「ハピタス」を経由すれば、仕入れ代金の1%が還元されるのもメリットです。
Yahoo!ショッピングは、他の仕入先の影に隠れがち。
しかし、だからこそ「ライバルが少ない」といったメリットもありますよ。
Yahoo!ショッピングで仕入れる際の注意点
Yahoo!ショッピングは、出品者によって送料や保証内容が違います。
表示価格が同じでも、送料を含めた最終価格が全く異なることも少なくないので、しっかり価格チェックして仕入れるようにしてくださいね。
-
-
【ハピタスで稼ぐ】転売資金を効率的に作るために必ず利用すべき方法
Qoo10
「Qoo10」は、激安の輸入品が揃うECプラットフォームです。
ノーブランド商品が破格で仕入れられます。
- 基本海外から直送
- 要検品
1品数十円〜数百円と破格なため「本当にまともな商品なの?」と気になるレベルです。
基本は中国や台湾、韓国あたりから商品が直送されるため発送から到着まで、最大2週間くらいかかります。
激安商品のため、隅々まで検品する必要がありますが、価格差をバンバン見つけられる仕入れサイトと言えるでしょう。
Qoo10で仕入れる際の注意点
Qoo10で販売されている商品の中には、ブランド物のフェイクや粗悪商品などもあります。
変な商品を出品してクレームをもらわないためにも、入念なリサーチを徹底するようにしましょう。
ジモティー
「ジモティー」は、無料で商品をもらうことができるオンラインサービスです。
全ての商品が無料なわけではないものの、掘り出し物を見つけやすいのが特徴的。
- 激レア商品に出会うことも
- 論外の商品も多い
正直に言えば「そりゃ無料でしょ…」という商品も多いです。
しかし、物は考えようでしてメルカリで転売できない商品でも、リサイクルショップへ持っていけば普通に触れたりします。
- ジモティーでもらう
- リサイクルショップへ転売→資金ゲット
- メルカリで売れそうな商品を仕入れる
ジモティーを仕入れ先にするのではなく、資金をゲットする場所と考えることもできますよね。
ジモティーには「リサイクルショップへ持っていくのが面倒だからもらってほしい」人も沢山いるので、こういった人の商品を転売して資金を作ってみると良いでしょう。
NETSEA
「NETSEA」は、会員登録のみ利用できる卸問屋サービスです。
卸問屋ですが、Amazonや楽天と同じ感覚で使えます。
- 誰でも会員登録可能
- NETSEAしかない商品もある
NETSEAでしか仕入れられない商品を見つけられると、それだけでライバルとの差別化に繋がります。
価格差が大きいセール商品なども沢山あるので、契約しておいて損のない卸問屋と言えるでしょう。
-
-
【安定】卸問屋仕入れでせどりの価格競争から抜け出す方法:個人OK
イオン
「イオン」は実店舗せどりで最も有名な仕入先の1つです。
頻繁にセールを行うので常に価格差のある商品が見つかります。
- 地方在住でもアクセスしやすい
- 穴場商品も多数
イオンの中にはいくつもの店舗が入っていますよね。
ドラッグストアやおもちゃ、家電などメルカリと価格差のある商品がゴロゴロしています。
商品リサーチや狙い目商品のコツが分かると、イオンに行く度に儲かる商品が見つかるようになりますよ!
イオンせどりについては、以下の記事にまとめています。
-
-
【イオンせどり】を改めて紹介!意外と知らない仕入れのコツを伝授します
ブックオフ
「ブックオフ」は、古本を転売する方にとって切っても切れない仕入先ですね。
古本せどりは不変のビジネスなので、儲け方を覚えておくと安心です。
- 全商品が仕入れ対象
- せどり禁止の店舗もある
古本市場はかなり大きいので、ブックオフの商品全てが仕入れ対象になります。
メルカリで売れている本の傾向を掴めば、リサーチも楽にできますよ。
ちなみにブックオフは店舗によって「せどり禁止」になっていることも。
ほとんどの場合、入り口に張り紙があるので、商品リサーチをする前に確認するようにしましょう。
ハードオフ
「ハードオフ」は、ブックオフと同じ会社が運営する中古品専門店です。
PC、楽器、ゲーム、家具などあらゆる中古品があります。
- 中古家電の仕入先に最適
- 中古品の買い取りもしてくれる
ハードオフは、中古品の買い取りも対応してくれます。
不良在庫になってしまった商品などは、ハードオフで売ってしまうのありですね。
メルカリでは中古PCやオーディオ関連の商品が盛んに取引されています。
ハードオフは上記ジャンルも強いので、重点的にリサーチしてみてくださいね。
メルカリ転売の仕入で大切な3つのポイント
最後にメルカリ転売で儲けるために知っておくべき3つのポイントを紹介します。
- 超重要!売れる商品を仕入れる
- 初心者は利益率より回転率を重視するべし
- 出品作業はテンプレ化して効率化する
超重要!売れる商品を仕入れる
大前提として、メルカリですでに売れている商品を仕入れましょう。
- 商品キーワードを入力
- 詳細検索で「売り切れ」を選択
上記の手順で、メルカリ内で売り切れた商品を表示させることができます。
仕入れ商品を選定する際は「これは売れるでしょ」という個人的なイメージではなく、実際のデータを参考にするようにしてください。
初心者は利益率より回転率を重視するべし
転売初心者は、利益率よりも回転率を重視してリサーチすることをおすすめします。
回転率が高い商品であれば、資金をすぐに回収して次の仕入れに回せますよね。
利益率が高くても、売れるまで時間がかかると資金も増やしにくいです。
資金を増やすスキルは転売で長く稼いでいきたい方にとって、必須の能力になります。
商品リサーチをする際は、短期間で沢山売れている商品に絞って仕入れを行うと良いでしょう。
-
-
【初心者向け】せどりの回転率と利益率の優先順位を大公開
出品作業はテンプレ化して効率化する
メルカリのデメリットは、再出品が面倒なところですね。
商品ページをコピーしたり、自動で再出品する機能がないので非常に効率が悪いです。
出品作業を無料で効率化させるには、テンプレートを使うのがおすすめです。
予め、スマホのメモ帳などに商品説明文などを保存しておくと、再出品する際もコピペできます。
雑務に時間をかけても儲けることはできないので、無駄な作業は極力効率化していきましょう。
まとめ
メルカリ転売におすすめの仕入先を紹介しました。
しかし結論から言えば、全ての実店舗やオンラインショッピングサイトが仕入れ対象になります。
転売は「安く仕入れて高く売る」という非常にシンプルな仕組みのビジネスです。
- セール品
- 在庫処分品
- ポイント還元
上記のようにメルカリと価格差が生まれるポイントは、全ての店舗に隠されています。
「どうせ儲かる商品なんて見つからない」
このように思っていると、商品リサーチも上手くいきません。
ぜひ、あなた自身の固定観念を捨てて、価格差のある儲かる商品をバンバン仕入れていきましょう。